日本ユニシス、クラウド型データセンターに「Cisco Nexus」などData Center 3.0ソリューションを採用 | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日本ユニシス、クラウド型データセンターに「Cisco Nexus」などData Center 3.0ソリューションを採用

ブロードバンド その他
Cisco Nexus 7000シリーズ
  • Cisco Nexus 7000シリーズ
  • システム概要
 シスコシステムズは18日、日本ユニシスが、SaaSビジネスを展開するためのネットワーク基盤に「Cisco Nexus 7000」シリーズをはじめとする「Data Center 3.0」ソリューションを採用したことを発表した。

 日本ユニシスは、2008年1月にSaaSビジネスへと本格参入するための準備室を設置、2008年7月にクラウド型データセンターを構築し、同年10月からSaaS型サービスの提供を開始した。日本ユニシスはクラウド型データセンターの構築において「仮想化」をキーテクノロジーとしてサービスを同社に提供、徹底した統合化と自動化を目指したという。日本ユニシスのクラウド型データセンターではサーバのみならず、ストレージやネットワークも仮想化されているとのことCisco Nexus 7000シリーズをはじめとするシスコのData Center 3.0ソリューションは、この仮想化されたネットワーク基盤を実現するために採用された。日本ユニシスでは、シスコのData Center 3.0ソリューション採用の理由として、大規模ネットワークの仮想化が可能なこと、10ギガビットイーサネットの高いポート密度、ソフトウェアの無停止アップグレードを行う機能(ISSU)の装備などを挙げている。

 Cisco Nexusが搭載するCisco NX-OSでは、OSやハードウェアリソースをセグメント化して仮想デバイスとして使用できる仮想デバイスコンテキスト(VDC)が実装されており、ネットワークデバイスの仮想化を柔軟に行えるようになっている。また、Cisco Nexus 7000シリーズは、1台あたり最大512個の10ギガビットイーサネットポートをサポートする。日本ユニシスのクラウド型データセンターは、すべてのサーバやストレージを10ギガビットイーサネットで接続することを前提としているため、10ギガビットイーサネットのポート密度の高さは重要な要件の1つだったとのこと。

 データセンターのコアスイッチとしては、Cisco Nexus 7010が2台設置されており、その下にアグリゲーションスイッチとして2台のCisco Nexus 7010が接続されている。アグリゲーションスイッチにはCisco Catalyst6509Eが接続されており、仮想化に対応したファイアウォール機能やロードバランシング機能、リソース配分機能などが実現されている。さらにサービスモジュールとして、Cisco Firewall Services Module(FWSM)、および、Cisco Application Control Engine(ACE)モジュールを搭載した。

 現在は、データセンターコアに1セットのアグリゲーションが接続されているが、データセンターコアには複数セットのアグリゲーションを接続することができるため、データセンターの規模を柔軟に拡張できる。スイッチとサーバ、NASはすべて10ギガビットイーサネットで接続されており、極めて高速なデータ伝送が可能だ。さらにコアスイッチは、WANルーター Cisco 7201にも接続され、1ギガビットの帯域でWANに接続されている。

 日本ユニシスでは、クラウド型データセンター上のSaaS開発・実行環境をPaaS(Platform as a Service)としても提供することで、SaaS開発・統合・利用のワンストップサービスの実現も目指している。日本ユニシスでは、このサービスを「SaaSビジネスパーク」と名付けており、他社のSaaS型アプリケーションも積極的にこの基盤に載せることで、日本における「ペイ・フォー・ユース」拡大に貢献していく計画とのこと。
《池本淳》
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

page top