NEC、米NYセイント・ジョセフ病院にRFIDタグを活用した温度管理システム構築
    エンタープライズ
    その他
  
  このシステムは、同病院内の薬品や血液などが格納されている冷蔵・冷凍庫に温度センサー付アクティブRFIDタグを設置し、同タグより定期的に温度データを収集することで、病院内に保存されている薬品や血液などの温度管理を行うもの。米国では、医療機関で扱う冷蔵・冷凍物質の品質保持を目的に、温度管理に関して厳格な基準が設けられ、医療機関にその責任が課せられている。新システムはこうしたニーズに対応するものとなる。
タグより収集された温度データは、ナースセンターや医務室に設置されている端末のWebブラウザより、リアルタイムに確認・参照が可能。物質の温度に加え、物質の状態や位置情報の24時間常時監視が可能となり、より精密な品質管理が実現した。また、あらかじめ設定した閾値を超えた場合にはアラームを発する仕組みとなっており、異常事態も即座に把握することが可能とのこと。
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        救命医療の現場を描く本格的メディカルドラマ「外科医ポン・ダルヒ」
       - 
      
        NEC、温度や加速度センサーを内蔵したRFIDタグ
       - 
      
        NEC、RFIDの通信性能を向上させる「アクティブタグ」「スマートフロントコントローラ」を発売
       - 
      
        【TOUGHBOOKレポート(Vol.3)】「TOUGHBOOK CF-H1」をチェックする!
       - 
      
        富士フイルム、中国の医療ITシステムトップの天健社を買収
       - 
      
        国際航業と大日本印刷、SaaS型GISサービスの販売を開始
       - 
      
        ワコムと岡山情報処理センター、歯科向け電子カルテの普及で協業〜液晶ペンタブレットを活用
       - 
      
        【TOUGHBOOKレポート(Vol.2)】ヘルスケア向け新製品「TOUGHBOOK CF-H1」の開発思想を聞く
       - 
      
        【TOUGHBOOKレポート(Vol.1)】パナソニック、医療現場での使用に徹底的にこだわった「TOUGHBOOK CF-H1」を発表
       - 
      
        パナソニック、ヘルスケア向け「TOUGHBOOK」を発表!
       - 
      
        NEC、プリンタ記述言語に対応した小型ラベルプリンタ新シリーズを販売開始
       - 
      
        ジェネリック医薬品、約4人に1人が「利用経験あり」
       - 
      
        【特集・グリーンIT】紙1枚からビル全体まで徹底的した大塚商会の「エコ・アクションプラン」
       - 
      
        ウィルコム、業務用スマートフォン「RZ-H220」11月発売〜バーコードスキャナ内蔵、Windows Mobile採用など
       - 
      
        富士通、現場情報や人やモノの単位にID情報を格納する新技術
       - 
      
        バンダイ、カプセル玩具「データップ」にNXPセミコンダクターズのMIFAREウルトラライトICを採用
       - 
      
        日立、障害物を避け自律移動が可能な次世代物流支援ロボットを開発
       - 
      
        松下電器産業、DNA配列から個人の体質を電気的に識別する技術を開発
       - 
      
        アクシスのネットワークカメラ「AXIS 210A」、ソフトバンクIDCの施設内映像監視システムに採用
       

          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          
          