エンタープライズトピックスニュース(509 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

エンタープライズトピックスに関するニュース一覧(509 ページ目)

関連特集
オープンソース(OSS) クラウドサービス 医療・医薬 SaaS ストレージ サーバ セキュリティ モバイルBIZ デジタルサイネージ 実証実験 運用管理 危機管理
スパイウェアが「入っていた」ユーザは14.9%〜シマンテック調べ 画像
エンタープライズ

スパイウェアが「入っていた」ユーザは14.9%〜シマンテック調べ

 シマンテックは12月13日、インターネット詐欺に関する調査結果を発表する記者説明会を開いた。この調査は10月下旬に、インターネット歴3年以上の男女1000人を対象に行われた。

ドコモ、「なりすましメール」対策として送信ドメイン認証技術に対応 画像
ブロードバンド

ドコモ、「なりすましメール」対策として送信ドメイン認証技術に対応

 ドコモは、迷惑メール対策の一環として、iモードメールサーバーから送信されるiモードメールについて、受信側サーバーにおいて送信元ドメイン詐称の有無が判別可能となる送信ドメイン認証に、12月7日から対応すると発表した。

KDDI、なりすましメール対策として2006年度中に送信ドメイン認証技術を導入 画像
ブロードバンド

KDDI、なりすましメール対策として2006年度中に送信ドメイン認証技術を導入

 KDDIと沖縄セルラーは、同社の携帯電話のインターネット接続サービス「EZweb」のメールサービスにおいて、送信元のアドレスを詐称したメールの対策として、2006年度中をめどに送信ドメイン認証技術「SPF/Sender ID」を利用したメールフィルターを導入すると発表した。

NTT Com、企業向けのセキュリティ管理サービスにWinny検出機能などを追加 画像
エンタープライズ

NTT Com、企業向けのセキュリティ管理サービスにWinny検出機能などを追加

 NTTコミュニケーションズ(以下、NTT Com)は、企業向けのASP型PCセキュリティ管理サービス「OCN PCパトロール」に、12月5日よりWinny検出などの機能拡充を行う。

クラビット、韓国でゲームオンデマンドの実証実験を開始 画像
ブロードバンド

クラビット、韓国でゲームオンデマンドの実証実験を開始

 クラビットは、G-cluster技術によるゲームオンデマンドサービスの実証実験を韓国国内で開始したと発表した。Korea Telecomとの協同プロジェクトで、実験エリアはソウル市およびテジョン市。

NEC、保守サービス専用のHDDレスノートPC「PCパラフィールド」を発売 画像
ブロードバンド

NEC、保守サービス専用のHDDレスノートPC「PCパラフィールド」を発売

 日本電気(NEC)とNECテレネットワークスは、持ち出し時のセキュリティ機能を強化したノートPC型保守サービス専用端末「PCパラフィールド」を11月30日に発売した。

TBS、楽天との提携協議について「最終調整を行っている」とコメント 画像
ブロードバンド

TBS、楽天との提携協議について「最終調整を行っている」とコメント

 東京放送(TBS)は、楽天との提携の協議について「最終調整を行っているところであります」とのコメントを発表した。これは、楽天との提携協議に入ることで合意した、と一部で報道されたことによるものだ。

@nifty、「常時安全セキュリティ24」の不具合によりサービス利用者がウイルス感染 画像
エンタープライズ

@nifty、「常時安全セキュリティ24」の不具合によりサービス利用者がウイルス感染

 ニフティは15日、セキュリティサービス「常時安全セキュリティ24」において、一部機能の不具合により、利用者間の不正侵入を防止する機能が働かず、一部ユーザーのPCが自己実行型のワームウイルスに感染していることが判明した、と発表した。

ヤフオクの不正利用を監視するパトロールチームを170人に増員 画像
エンタープライズ

ヤフオクの不正利用を監視するパトロールチームを170人に増員

 既報のとおり、ヤフーは「Yahoo!オークション」の不正利用対策として、詐欺などをチェックするための「不正利用検知モデル」を導入する。また2005年12月末までに、不正行為を監視するパトロールチームをのべ170人に増員する

ヤフオクに詐欺などの不正利用を検知するシステムを導入〜1億円をかけ12月から 画像
エンタープライズ

ヤフオクに詐欺などの不正利用を検知するシステムを導入〜1億円をかけ12月から

 ヤフーは犯罪捜査などに使われるデータマイニング技術を応用し、ネットオークションの「不正利用検知モデル」を構築中だ。

ビッダーズ、個人情報保護のため「TRUSTeモールショッププログラム」を世界で初めて導入 画像
エンタメ

ビッダーズ、個人情報保護のため「TRUSTeモールショッププログラム」を世界で初めて導入

 ビッダーズは、特定非営利活動法人(NPO)日本技術者連盟TRUSTe(トラストイー)認証機構と提携し、「ビッダーズ」に出店する店舗(有料法人会員)向けに「TRUSTeモールショッププログラム」の提供を開始した。

シマンテック、2005年のセキュリティ脅威を総括。トロイの木馬型の脅威拡大と「亜種」が増加の傾向に 画像
エンタープライズ

シマンテック、2005年のセキュリティ脅威を総括。トロイの木馬型の脅威拡大と「亜種」が増加の傾向に

 シマンテックは11月1日、ホテルグランドハイアット東京において、同社のセキュリティソリューションを詳しく紹介するイベント「Symantec VISION*Xchange 2005」を開催した。

ビッダーズ、出店者向け「TRUSTeモールショッププログラム」を導入 画像
エンタープライズ

ビッダーズ、出店者向け「TRUSTeモールショッププログラム」を導入

 ビッダーズは、特定非営利活動法人(NPO)日本技術者連盟TRUSTe(トラストイー)認証機構と提携し、「ビッダーズ」に出店する店舗(有料法人会員)向けに「TRUSTeモールショッププログラム」の提供を開始した。

センドメール社長・小島國照氏〜DomainKeys/DKIMとホワイトリストのコラボレーションは即効性アリ 画像
エンタープライズ

センドメール社長・小島國照氏〜DomainKeys/DKIMとホワイトリストのコラボレーションは即効性アリ

 ヤフーは10月31日に記者会見を開いた。既報のとおり、「Yahoo!オークション」などYahoo! JAPANの一部のサービス側から、「公式に送られるメール」を年内にも送信ドメイン認証技術「DomainKeys」(ドメインキーズ)に対応させる。

ヤフオク等からの公式メールに送信ドメイン認証「DomainKeys」を実装 画像
エンタープライズ

ヤフオク等からの公式メールに送信ドメイン認証「DomainKeys」を実装

 ヤフーがフィッシング詐欺への対策を強化する。Yahoo! JAPANのサービス側から公式に送られるメールに関し、送信ドメイン認証「DomainKeys」(ドメインキーズ)を実装する。

ヤフー、各種サービスから送られるメールをドメイン認証「DomainKeys」に対応 画像
エンタープライズ

ヤフー、各種サービスから送られるメールをドメイン認証「DomainKeys」に対応

 ヤフーは31日、ユーザーに対するフィッシング詐欺対策の強化を目的として、「Yahoo!オークション」など、一部のサービスから送信されるメールにおいて、送信元ドメイン認証「DomainKeys」へ12月より順次対応する予定だと発表した。

ジュニパー、クライアントを監視しアクセス制御を行うソリューションを発売 画像
エンタープライズ

ジュニパー、クライアントを監視しアクセス制御を行うソリューションを発売

 ジュニパーは、ネットワークのセキュリティーと制御を高めるアクセス管理ソリューションの一製品として、エンタープライズネットワークへの統合型アクセス管理を提供するアプライアンス製品「Infranet Controller 4000」および「同 6000」を10月25日に発売した。

SBIグループと住友信託銀行グループが共同でネット銀行を設立 画像
ブロードバンド

SBIグループと住友信託銀行グループが共同でネット銀行を設立

 住友信託銀行とSBIホールディングスは、共同でインターネットを主要な取引窓口とするあらたな銀行を設立する。これに伴い、資本提携も行う。

アッカ、工場におけるセンサネットワークの実証実験を開始 画像
エンタープライズ

アッカ、工場におけるセンサネットワークの実証実験を開始

 アッカ・ネットワークス(アッカ)は、11月から「センサコラボレーションシステム」の実証実験を開始する。これは、各種センサをネットワーク化し、遠隔からの監視やデータ収集を行うというもの。食品工場などに導入される。

ライブドア堀江氏、「TBSの話はできません。というか、何もありません」 画像
ブロードバンド

ライブドア堀江氏、「TBSの話はできません。というか、何もありません」

 「外野なので報道されて不思議なんですけど」。ライブドアCEOの堀江貴文氏は、セシールとの業務および資本提携の記者会見の席でコメントした。楽天がTBSに対して提案している経営統合に、ライブドアが関与しているとの報道に対するものだ。

衛星写真とスクロールする地図が合体! gooが新・地域情報検索サービスの実証実験を開始 画像
エンタメ

衛星写真とスクロールする地図が合体! gooが新・地域情報検索サービスの実証実験を開始

 NTTレゾナントでは、goo上の実験サイト「gooラボ」と「goo地図」で、スクロールする地図を使って地域情報を検索できる新サービスの実証実験をスタートさせた。

ソフトバンク、インターネット動画サービス「TV Bank」の実証実験を開始 画像
エンタメ

ソフトバンク、インターネット動画サービス「TV Bank」の実証実験を開始

 ソフトバンクグループは10月20日、「チャンネル型動画配信」「ビデオオンデマンド」「動画検索」の3サービスからなるインターネット動画サービス『TV Bank(テレビバンク:仮称)』の実証実験を開始した。

NTT-Com、ネットワーク内に対するDDoS攻撃を自動検知・防御するサービスを開始 画像
エンタープライズ

NTT-Com、ネットワーク内に対するDDoS攻撃を自動検知・防御するサービスを開始

 NTT-Comは、不正アクセス手法のひとつであるDDoS攻撃から守るセキュリティ対策として、グローバルIPネットワークサービス利用者を対象にしたネットワーク型DDoS攻撃対策サービス「セキュアドトランジット」を11月1日より順次提供する。

【CEATEC 2005】日立、55型フルHDプラズマやBDドライブ、ワンセグチューナーを参考出品 画像
IT・デジタル

【CEATEC 2005】日立、55型フルHDプラズマやBDドライブ、ワンセグチューナーを参考出品

 日立製作所は、テレビやDVD/HDDレコーダー、DVDカムといった家電製品が半分、先日ニュースにもなったノートPCに内蔵できる指静脈認証機器など開発中の技術展示が半分といったブース構成。

  1. 先頭
  2. 450
  3. 460
  4. 470
  5. 480
  6. 490
  7. 504
  8. 505
  9. 506
  10. 507
  11. 508
  12. 509
  13. 510
  14. 511
  15. 512
  16. 513
  17. 514
  18. 最後
Page 509 of 515
page top