NEC、液晶一体型デスクトップPCの2010年夏モデルを発表
NECは8日、同社が展開するデスクトップPCブランド「VALUESTAR」から、「VALUSTAR W」、「VALUESTAR N」、「VALUESTAR L」の3機種9モデルを発表。6月中旬から発売する。価格はオープン。
デル、11.6型のゲームノートに最新の超低電圧版Core iシリーズを搭載
デルは8日、インテルで最新のCULV(超低電圧版)CPUを搭載可能なノートPCとして、11.6V型ワイド液晶「Alienware M11x」と、13.3V型ワイド液晶「Inspiron 13z」を発売した。
レノボ、20型の液晶一体型などデスクトップPCを4モデル
レノボ・ジャパンは8日、デスクトップPCの新製品として、20V型の液晶一体型オールインワンPC「IdeaCentre B305」と18.5V型の「Lenovo C200」、タワー型デスクトップPC「IdeaCentre K320」と「Lenovo H320」を発表。
ASUS、薄さ4.2cmの15.6V型タッチパネル搭載オールインワンデスクトップ
ASUSTeK Computerは8日、液晶一体型PC「Eee Top」シリーズの新製品として、タッチパネル採用の15.6V型ワイド液晶搭載「EeeTop PC ET1610PT」を発表。6月10日から発売する。
ソフトバンク、「iPhone 4」の予約受付を15日に開始
ソフトバンクは8日、WWDCで7日(現地時間)に発表されたiPhone 4の予約を15日から開始すると発表した。
動画で見る「iPhone 4」の特長
米Apple(アップル)が現地時間7日に発表した「iPhone 4」。厚さが9.3mm、プロセッサーにはiPadにも採用されている独自の「A4」チップを埋め込み、従来以上に薄型・高速・高性能をアピールしている。
【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.18)】「もはやシリコンだけの会社ではないのだ」――Intel Atom Software Summit
インテルが「COMPUTEX TAIPEI 2010」会期中に開催した“Intel Atom Software Summit”では、「Moblin」と「Maemo」が統合された「MeeGo」搭載のデバイスが多数展示されていた。
500万:1の高コントラスト比で低電力消費の24V型フルHD液晶ディスプレイ
マウスコンピューターは8日、「iiyama」ブランドから白色LEDバックライトの採用で省エネ仕様のフルHD対応24V型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2472HD-B」を発表。6月11日から発売する。
日本HP、夏モデルのノートPC販売開始――「HP Pavilion Notebook PC dv6」「HP G62 Notebook PC」
日本HPは8日、夏モデルとして「HP Pavilion Notebook PC dv6」シリーズの新ラインアップと、「HP G62 Notebook PC」を発表した
iPhone 4が発表――日本での発売日は24日
米アップル(Apple)は7日(現地時間)、サンフランシスコで開催されたWWDC 2010にてiPhoneの新型「iPhone 4」を発表した。同社のCEOスティーブ・ジョブス氏は、日本時間の8日午前2時30分頃から基調講演を行った。
米アップル、間もなく「WWDC 2010」を開幕!
「Worldwide Developers Conference 2010」(WWDC 2010)が、CEOスティーブ・ジョブズ氏の基調講演でスタートする。
米スプリントの4Gケータイ「HTC EVO」が記録的な売り上げ
米Sprint(スプリント)は7日(現地時間)、現地で4日に発売された同社の4Gケータイ「HTC EVO」の販売状況を発表した。
マウスコンピューター、最新クワッドコアCPU搭載のハイペックノートを全5機種
マウスコンピューターは7日、ノートPC向け最新クワッドコアCPUを搭載したハイスペックノート全5機種を発表。同日から発売を開始した。
ASUSTeKなどアジア勢が躍進――世界のPC出荷台数
米iSuppli(アイサプリ)は4日(現地時間)、2010年第1四半期のメーカーごとのPC出荷台数を発表した。
日本エイサー、6万円台半ばからのCore iシリーズ搭載デスクトップPC「Aspire M」を3機種
日本エイサーは7日、acerブランドのデスクトップPCの新製品として、「Aspire M5910」/「Aspire M3910」の2シリーズから3製品を発表。6月11日から順次発売する。価格はオープン。
パナソニック、毎年恒例のモノづくりイベント「手づくりLet'snote工房 2010」を開催
パナソニックは7日、小・中・高校生向けのイベントとして「手づくりLet'snote工房 2010」を開催すると発表した。開催期日は2010年8月21日(土)。
UQ WiMAX、WiMAX対応の無線LANルータ「WiMAX Speed Wi-Fi」を順次展開
UQコミュニケーションズは7日、無線LAN対応機器でWiMAXの高速モバイル通信を可能とする無線LANルータとして「WiMAX Speed Wi-Fi」の事業展開を発表した。
東芝、Blu-ray 3D対応のハイスペックノート「dynabook TX/98MBL」
東芝は7日、Blu-ray 3Dの3D再生に対応した15.6型ワイドのハイスペックノート「dynabook TX/98MBL」を発表。7月下旬から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は250,000円前後。
ソニー、HDD内蔵液晶テレビ「BRAVIA」3機種を2ヵ月発売延期
ソニーは、HDD内蔵液晶テレビ「BRAVIA」(ブラビア)3機種の発売延期を発表。当初予定の6月10日から8月10日へ2ヵ月の延期とした。理由は「製品機能に関わる本体ソフトウェアの安定性確認に時間を要するため」。
【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.17)】台湾Shuttle、ファンレスのスリムPCなど展示
台湾Shuttleは、これから登場予定のスリムPC「XS35」と、同社のノートパソコンのビデオ機能を強化する「i-Power GXT mini」などを展示していた。
【COMPUTEX TAIPEI 2010(Vol.16):動画】台湾Shuttle、ノートPCのビデオ機能を強化する外付けアイテム
台湾Shuttleのブースでの注目製品はスリムPC「XS35」と「i-Power GXT mini」だ、ここでは、Shuttle Computer日本支社責任者の伊藤賢氏の説明を交えたビデオを紹介する。
ドコモ、「F-06B」の発売日を延期――メールの振り分け機能に不具合
ドコモは4日、9日に発売すると発表していた1,320万画素のカメラ機能搭載の「F-06B」の発売日の延期を発表した。延期の理由としては「ソフトウェアに確認すべき事項が発生したため」としている。
プラネックス、Xperiaの充電/データ転送対応のMicroUSBケーブル
プラネックスコミュニケーションズは4日、Xperiaの充電/データ転送対応のMicroUSBケーブル「BN-XperiaPB」(ブラック)、「BN-XperiaPW」(ホワイト)を発表。6月上旬から発売を開始する。価格は1470円。
パナソニック、小型・軽量のマイクロ一眼「LUMIX DMC-G10」
パナソニックは4日、マイクロフォーサーズ規格に準拠したミラーレスタイプのデジタル一眼カメラ「LUMIX DMC-G10」を発表。18日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は70000円前後。

