米国でiPad 2が販売開始、好調な売れ行き
米アップル(Apple)は現地時間11日、9.7型液晶を搭載したタブレット端末「iPad 2」の販売を開始した。
iPhone 4で使えるSD/SDHCカードリーダー
サンワサプライは11日、同社直販サイトのサンワダイレクトにて、Dockコネクタ経由で使用できる「400-ADRIP002」の販売を開始した。価格は5,480円。
iPad 2、11日から米国で発売!
米アップル(Apple)は現地時間10日、iPad 2の正式な販売時間を発表した。米国現地時間で11日の午前1時(太平洋時間)から直販サイト上で、午後5時(各ローカル時間)から、全米236ヵ所の直営店などで販売が開始される。
オンキヨー、幅25mmの超小型低価格デスクトップ「DP315」
オンキヨーは、webオリジナルモデルの新製品として、幅25mm/重さ約440gの超小型デスクトップパソコン「DP315」の受注を開始。4月上旬からの出荷を予定している。価格は29,800円~。
地デジ普及率が95%に……総務省発表
総務省は10日、「地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査」の結果を発表した。
ヤマハの高級ネットワークプレーヤー「NP-S2000」に新色ブラックが追加
ヤマハは10日、昨年11月に発売したネットワークプレーヤー「NP-S2000」の新色として、新たにブラック色を発表。5月中旬から発売する。価格は208,950円で、50台の限定生産となる。
オリンパス、ダブル画像エンジンで静止画/フルHD動画の同時記録に対応する「SZ-30MR」
オリンパスイメージングは10日、コンパクトボディで1,600万画素と高倍率ズームを可能する「SZ-30MR」を発表した。発売予定は4月下旬、予想実売価格は45,000円前後。
コンパクトデジカメ、低価格化が加速する一方で10万円超の高級モデルも大人気
カカクコムは10日、同社が運営する購買支援サイト「価格.com」に蓄積されるアクセスデータや価格情報などからデジタルカメラに関して調査・分析。結果をレポートとして報告した。
マウス、Sandy Bridge搭載の大画面17.3型フルHDノート……実売69,930円から
マウスコンピューターは10日、インテルの第2世代Coreプロセッサーを搭載し、グラフィックスを効率利用できる17.3型液晶ノートPC「LuvBook Dシリーズ」を発表。直販の受注を開始した。仕様違いで4製品をラインアップし、価格は69930円から。
オリンパス、GPS/電子コンパスを搭載したデジカメ「Tough」シリーズの最新モデル
オリンパスイメージングは10日、防水/防塵使用のコンパクトデジタルカメラの新シリーズ「Tough(タフ)」の最上位モデルとして「TG-810」を発表。販売開始は3月下旬を予定。価格はオープンで、予想実売価格は43,000円前後。
大手家電量販店の直販サイトでアップル製品の販売が再開
ビックカメラヤマダ電機などの大手家電量販店は10日、直販サイトにおいてアップル製品の販売を再開した。昨年4月以来の再開となる。
NTTドコモ、限定ケータイ「TOUCH WOOD SH-08C」の発売日を18日と発表
NTTドコモは9日、筺体に国産ヒノキを用いた「TOUCH WOOD SH-08C」を、18日に発売すると発表した。
アイオー、東芝「レグザ」での番組録画に対応する大容量3TBの外付けHDD
アイ・オー・データは、USB接続型外付ハードディスク「HDCA-U」シリーズに、3TBの大容量モデル「HDCA-U3.0W」(ホワイト)と「HDCA-U3.0K」(ブラック)を追加する。販売開始は3月下旬を予定しており、価格はいずれも27,720円。
iFixItが3DSを分解―東芝、富士通、TIなどがチップを製造
分解レポートでお馴染みのiFixItが26日に発売されたニンテンドー3DSを早速分解。中で使われている部品の詳細を明らかにしています。東芝、富士通などで製造された部品が使用されているようです。
米アドビ、FlashからHTML5への変換ツール「Wallaby」を一般公開
米アドビ・システムズ(Adobe Systems)は、コードネーム「Wallaby(ワラビー)」として開発に着手していたFlash ProfessionalファイルからHTML5への変換ツールを8日、Adobe Labにプレリリースした。
マウスコンピューター、オンラインゲーム「トイ・ウォーズ」推奨の高性能ゲームPC
マウスコンピューターは9日、同社のゲーミングブランド「G-tune」ブランドより、「NEXTGEAR i810BA1-TOY」を販売開始。BTOに対応し、価格は94500円~。
ディズニースマホ「DM009SH」は入手困難!?
ウォルト・ディズニー・ジャパンが先月中旬に発売した「DM009SH」が入手しにくい状態となっている。
サムスン、QWERTYキー搭載のビジネス向けスマートフォン「GALAXY Pro」発表
サムスン・エレクトロニクスは7日、Android OS 2.2を搭載したビジネス向けスマートフォン「GALAXY Pro」を発表した。
米デル、Sandy Bridge搭載の「超薄型ノート」を投入……詳細は4月に発表
米デル(Dell)は現地時間7日、Sandy Bridge搭載の超薄型ノートを発売する計画を明らかにした。
2010年の映像ソフト売上、Blu-rayが健闘するも金額ではマイナスに
日本映像ソフト協会(JVA)は、ビデオソフトの2010年(1~12月)売上実績の統計結果を発表。市場全体で前年比は、金額ベースでは97.3%でマイナス、数量ベースでは102.4%でプラスとなった。
富士フイルム、高級コンパクトデジカメ「FinePix X100」が国内供給不足に
富士フイルムは、5日に販売を開始したデジタルカメラ「FinePix X100」と専用オプションのレザーケース「LC-X100」、レンズフード「LH-X100」について、現在国内供給不足にあると発表した。
【ビデオニュース】これが「Xperia arc」のSakura Pink
NTTドコモから24日に発売予定の「Xperia arc SO-01C」。カラーはMisty Silver、Midnight BlueのほかにSakura Pinkが用意されている。
レノボ、エントリーノート「G」シリーズのAMD最新プロセッサー搭載モデル
レノボは、エントリーレベルのコンシューマー向けノート「Lenovo G」シリーズの新製品として、AMDの最新型プロセッサーを搭載した14型ノート「Lenovo G475」を発表。18日から発売する。予想実売価格は43,000円前後。
NTTドコモの「REGZA Phone」に不具合……充電機能やおサイフケータイ
NTTドコモは8日、富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製のAndroidスマートフォン「REGZA Phone T-01C」のソフトウェアアップデートの提供を開始した。

