
東芝、大容量バッテリ搭載ノートPC「dynabook」の秋冬モデル
東芝は5日、ノートPC「dynabook」の2011年秋冬モデルとして、大容量バッテリを搭載した4シリーズを発表した。価格はオープン。

東芝、AV仕様の液晶一体型PC「レグザPC」登場
東芝は5日、液晶一体型AV PCのブランド名を「レグザPC」に一新。23型「REGZA PC D731」シリーズの3モデルと21.5型「REGZA PC D711」シリーズの1モデルを発表した。価格はオープン。

ソニー、コンパクトサイズの家庭用蓄電池
ソニーは5日、コンパクトな家庭用蓄電池(ホームエネルギーサーバー)「CP-S300E」と「CP-S300W」を発表した。販売開始は10月。価格はオープンで、市場推定価格は150000円前後。

ASUS、LEDバックライト液晶ディスプレイ……27型36,800円から19型9,800円まで5機種
ASUSTeKは5日、コントラスト比が5000万:1の23型などバックライトにLEDを採用した液晶ディスプレイを5機種発表した。販売開始は10日。

リコー、A4モノクロレーザープリンタの新モデル「IPSiO SP 3410L」「IPSiO SP 3400L」
リコーは5日、A4モノクロレーザープリンタ「IPSiO」(イプシオ)の新モデルとして「IPSiO SP 3410L」「IPSiO SP 3400L」を発表した。販売開始と予想実売価格は前者が8日/40000円前後、後者が10月25日/30000円前後。

【ビデオニュース】Sony Tablet Pシリーズ専用アプリ 「PetaMapガイド&ナビ」
1日に発表された、ソニーのAndroidタブレット「Sony Tablet」。折りたたみタイプの「Pシリーズ」は2つの5.5型(1024×480ピクセル)タッチ液晶ディスプレイを搭載するモデル。

NTTドコモがSony Tabletに寄せる期待
1日に発表されたAndroidタブレット「Sony Tablet」は、9.4インチの「Sシリーズ」3モデル中1機種に3G+WiFiモデルが用意されており、デュアルモニターの「Pシリーズ」については3G+WiFiのみの商品展開となる

サンワサプライ、主要メーカーの3Dテレビに対応する3Dメガネ……Web直販価格6470円
サンワサプライは、主要メーカーの3Dテレビに対応する3Dメガネ「3Dメガネ 400-3DGS002」の販売を開始した。同社Web直販価格は6470円。

「REGZA Phone IS11T」が9日に発売!
富士通と富士通東芝モバイルコミュニケーションズは2日、「REGZA Phone IS11T」が9日に、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社から発売から発売になると発表した。

ディスプレイやテレビ画面などが発する青色光から目を守るメガネ
ジェイアイエヌは、同社Web直販サイトにてPC/スマートフォン/テレビなどのディスプレイから発生する青色光から目を守るメガネ「JINS PC」の先行予約を開始した。店頭販売開始は9月30日。価格は3990円。

東芝、17.3型液晶ビジネスノート「dynabook Satellite B371」
東芝は、大画面17.3型液晶/テンキー付きキーボード/ecoモード搭載のビジネスノートPC「dynabook Satellite B371」を発表した。販売開始は9月中旬。価格は218400円から。

Samsung、スタイラス入力対応の「Galaxy Note」発表
IFA 2011では1日(現地時間)に各社のプレスカンファレンスが開催され、韓国Samsungは、スタイラスペンによる入力に対応した「Galaxy Note」を発表。

富士フイルム、画面タッチで99パターンから最適撮影できるコンパクトデジカメ
富士フイルムは、コンパクトデジタルカメラ「FinePix」の新製品として、画面タッチにより99パターンから最適設定で撮影できる「FinePix Z950EXR」を発表した。販売開始は9月17日。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。

キングストン、iPad・iPhoneなどとワイヤレス接続できるストレージ……16GBと32GB
キングストンは、iPad/iPhone/iPad touchとワイヤレス接続できるポータブルストレージ「Wi-Drive」を発表した。販売開始は30日。価格は16GBが9800円、32GBが14800円。現在先行予約を受付中。

iPhoneなどスマホ・携帯電話の充電に! 約150gの超軽量「ソーラーパワーフィルム」
OTAS(オータス)は、補助バッテリへの蓄電やモバイル機器への充電に使えるソーラーパネル「ソーラーパワーフィルム」(型番:SF-001)を販売開始した。同社直販サイト価格は7980円。

目新しいビジョンを示せたか?決め手に欠ける「Sony Tablet」とソニー戦略の課題
今年春よりソニーが予告していたタブレット端末がついに正式発表された。9.4型液晶ディスプレイを搭載した大画面タイプの「Sony Tablet S」と、5.5型の横長画面を2枚搭載した折りたたみタイプの「Sony Tablet P」の2シリーズ

サムスン、新タブレット「Galaxy Tab 7.7」を発表!
サムスン電子は1日(現地時間)、ドイツ・ベルリンで開催されている「IFA 2011」にてタブレット「Galaxy Tab 7.7」を発表した。

ソニー、Sony Tabletで「Androidタブレットのナンバーワンになる」
1日、ソニーからAndroid採用のタブレット、その名も「Sony Tablet」が登場した。各社がタブレット端末を登場してくる中で遅まきながらソニーが参入したが、商機はどこにあるのか。

シャープ、「AQUOS クアトロン 3D」に70V型ワイドの新モデル……想定価格80万円前後
シャープは1日、液晶テレビ「AQUOS クアトロン 3D」の新モデルとして、70V型ワイド大画面液晶パネル搭載の「LC-70X5」を発表した。販売開始は9月25日。価格はオープンで、市場想定価格は800000円前後。

エプソン、「カラリオ・プリンター」の新モデル9種でラインアップを一新
エプソンは、「カラリオ・プリンター」のラインアップを一新し、無線LAN搭載や「スマートフォンプリント」対応など7モデル9機種を発表した。価格はオープン。

パナソニック、デジタルカメラ「LUMIX」の新モデル2種とデジタルフォトフレーム
パナソニックは1日、デジタルカメラ「LUMIX」の新モデル「DMC-FX90」「DMC-FZ150」と、デジタルフォトフレーム「MW-S300」を発表した。販売開始は「DMC-FX90」「DMC-FZ150」が9月22日、「MW-S300」が9月15日。

三菱、オールインワン録画テレビの最上位モデルと液晶テレビのUSB接続外付けHDD対応モデル
三菱電機は1日、Blu-rayレコーダーとHDD搭載3D対応録画テレビの最上位「プレミアム録画テレビREAL」MDR2シリーズ3モデルと、液晶テレビ「REAL」のUSB接続外付けHDD・3D対応2モデルを発表した。価格はオープン。

【フォトレポート】ソニーのAndroidタブレット「Sony Tablet」発表会を写真でチェック
ソニーは1日、Android搭載タッチ液晶タブレット「Sony Tablet(ソニータブレット)」を発表した。9.4型液晶「S」シリーズ/5.5型デュアル液晶折りたたみ式「P」シリーズで計4モデルをラインアップ。販売開始は「S」が17日、「P」が10~11月だ。

ソニー、Android搭載「Sony Tablet」を17日から順次発売!
ソニーは1日、Android搭載タッチ液晶タブレット「Sony Tablet(ソニータブレット)」を発表した。9.4型液晶「S」シリーズ/5.5型デュアル液晶折りたたみ式「P」シリーズで計4モデルをラインアップ。販売開始は「S」が17日、「P」が10~11月。