
ソフトバンク、スマートフォン向けアドネットワークの提供を開始
ソフトバンクモバイルは7日、スマートフォン向けネットワーク広告配信サービス「ソフトバンクスマートフォンメディアパッケージ」の提供を開始すると発表した。

スペースシャトル「アトランティス」、8日に打ち上げの確率は30%
最後のスペースシャトル計画となる8日(米国東部夏時間)の「アトランティス」の打ち上げだが、打ち上げへの準備はスムーズに進んでいるものの、当日の天候に問題があるようだ。

ホワイトハウス初のTwitterミーティング「Town Hall」、事前分析で政治ツイートの傾向が明らかに
米Radian6社は米国時間5日、Twitter社とのコラボレーションを通じ、ホワイトハウス初となるTwitter上のタウンホールミーティング「Twitter Town Hall」からのツイートおよび会話を分析することを発表した。

G Data、Webからの攻撃を防ぐ無料ソフト「G Dataクラウドセキュリティ」公開
G Data Softwareは7日、Webの脅威をクラウド技術で防御するフリーウェア「G Dataクラウドセキュリティ」の公開を開始した。G Dataのサイトより無料でダウンロードし、利用が可能となっている。

Facebookにビデオ通話機能が搭載……複数間でのテキストチャットも同時発表
米フェースブック(Facebook)は6日(現地時間)、スカイプ(Skype)と連携しビデオ通話機能の提供を始めると発表した。

七夕の夜に全国の照明を一斉消灯……「七夕ライトダウン」が本日実施
環境省は同省が実施している節電キャンペーンの一環として、本日7日午後8時~午後10時まで、全国の企業、施設、家庭に照明の一斉消灯を呼びかける「七夕ライトダウン」を実施する。

白戸家の新CMにウルトラマンが登場!……お父さん「飛べばいいじゃないか・・・」
ソフトバンクモバイルは7日、「白戸家」シリーズの新CM「郵便屋さん」篇を、8日から全国でオンエアすると発表した。

Androidを対象としたマルウェアは過去最多……マカフィーの月次レポート
マカフィーは6日、「6月のサイバー脅威の状況」を発表した。

スマートフォンのセキュリティ製品、約8割が「利用していない」「気にしていない」
トレンドマイクロは6日、「携帯電話・スマートフォンに関するWebアンケート調査」の結果を発表した。

ブログとソーシャルメディア、半数が「信頼できない」という結果に
バリュープレスと集客・販売促進サービスを行うチェンジフィールドは5日、「情報源とその信用度」に関する調査の結果を発表した。

三菱、EVから電源を取る給電装置を今年度内に発売
三菱自動車工業の益子修社長は6日の改良型『i-MiEV』の発表記者会見で、EV(電気自動車)から交流100Vの電源が取れる給電装置を今年度中に市販化する計画を明らかにした。

三菱益子社長「バッテリーの価格は半分切るくらいに」
三菱自動車工業の益子修社長は6日の改良型『i-MiEV』の発表記者会見で、EV(電気自動車)用のバッテリー価格について「2009年7月に最初のi-MiEVを出した当時の半分を切るくらいになった」と、大幅なコストダウンが進んでいることを明らかにした。

古川宇宙飛行士が星に届ける「宇宙たんざく」募集開始
日産自動車は6日、「星に願いを!」プロジェクトをスタートした。

スマホ経由のEC購入経験、Android約4割に対しiPhone約6割に……ノボット調べ
ノボットは6日、iPhoneおよびAndroidユーザー向けに実施した6月度アンケート調査の結果を公表した。6月10日~18日の間、iPhoneユーザー446名・Androidユーザー423名から回答を得たもの。前回は3月に実施されている。

ALSI、業界初のIPv6対応フィルタリングソフト「InterSafe WebFilter Ver.7.0 on IPv6」発売
アルプスシステムインテグレーション(ALSI)は6日、8年連続市場シェア1位のWebフィルタリングソフト「InterSafe WebFilter Ver.7.0」をIPv6に対応させることを発表した。7月8日より対応を開始する。

「すばる望遠鏡」、大量の冷却液漏れで観測不能に
国立天文台は、2日に発生した「すばる望遠鏡」の障害についての詳細を公式サイトに掲載した。

セブン&アイとNTT東日本が協業…地域向け「生活インフラ」を共同構築
セブン&アイ・ホールティングスと東日本電信電話(NTT東日本)は6日、店舗や光ブロードバンドサービス等、両社の持つリソースを活用した包括的な協業を行うことで合意した。地域コミュニティにおける「生活インフラ」の構築に協同で取り組む。

PlayStation Network、予定通り日本で全面再開
ソニー・コンピュータエンタテインメントは、日本においてPlayStation Network/Qriocityのサービスを全て本日より発表しました。

UQコミュ、「WiMAX 2」のフィールドテストで100Mbpsを達成
UQコミュニケーションズは、世界で初めてWiMAX 2方式のフィールドテストを実施し、モバイル環境において下り速度100Mbpsを超える無線通信に成功したことを6日に発表した。

KDDI、マナー順守や保険加入を提唱する「スマートランニングプロジェクト」開始
au損害保険とKDDIは6日、市街地を走るランナーに対して交通ルールやマナーの遵守および保険への加入を呼びかける「スマートランニングプロジェクト」を開始した。

【インタビュー】電子出版を“ビジネス”に育てるために必要なものとは?……スターティアラボ 北村社長
電子ブックのオーサリングシステム「Actibook」を手掛け、中小規模の出版社やプロダクションなど、リアルな出版業界に顧客を持つスターティアラボの代表取締役社長 北村健一氏に、現状の電子出版市場について話を聞いた。

ヤフー、新たな情報サイト「節電シグナル」「みんなの節電カレンダー」公開
ヤフーは5日、新たな節電関係の情報サイト「節電シグナル」と「みんなの節電カレンダー」を公開した。

【WTP2011(Vol.9)】KDDI研究所、電波の到来方向を可視化するシステム
KDDI(KDDI研究所)のブースでは、電波の到来方向を知ることができる「電波到来方向可視化システム」のデモが行われていた。

【WTP2011(Vol.7)】「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2011」開幕!
本日、パシフィコ横浜で「ワイヤレス・テクノロジー・パーク2011」(WTP2011)が開幕した。