
メールソフト「Thunderbird」、新バージョン「Thunderbird 5」正式版が公開
Mozilla Japanは29日2時(日本時間)、メールソフト「Thunderbird」の新バージョンとなる「Thunderbird 5」正式版を公開した。

加入電話/ISDNの契約数、4000万を下回る……総務省調べ
総務省は28日、電気通信事業者から報告のあった2011年3月末時点での電気通信サービスの加入契約数等について取りまとめまた概要を発表した。

Google、Webサイトを評価する「+1」ボタンを日本でも開始
グーグルジャパンは28日、グーグルの検索結果を評価することができるソーシャル機能「+1」(プラスワン)を、日本語を含む43の言語に対応させたと発表した。

NEC、「バックアップ時間短縮ソリューション」提供開始
NECは28日、ファイルサーバに格納されたデータを分散配置することで、データのバックアップ業務を効率化する「バックアップ時間短縮ソリューション」の提供を開始した。

「Dropbox」「Evernote」の月間利用者数、50万人を突破……スマホ普及が利用者増を加速
ネットレイティングスは、インターネット利用動向調査の2011年5月データを分析した結果を発表した。それによると、オンラインストレージ「Dropbox」、およびドキュメント管理システム「Evernote」の国内の月間利用者数が、50万人を突破したことが判明した。

都営交通、乗車でポイントが貯まる「ToKoPo」(トコポ)発表
東京都交通局は27日、都営交通の利用に対してポイントを付与するポイントサービス「ToKoPo」(トコポ)を発表した。都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー、都電荒川線、都営バスの4事業を対象に、8月1日より提供を開始する。入会費、年会費は無料。

【スマートグリッド展 2011】クルマもバイクも屋上緑化?
この夏は全国的に「節電」をキーワードに、様々なトレンドが生まれている。特に猛暑対策には衣類やアイデアグッズ、寝具など、様々な新製品が誕生しているようだ。

NTTドコモ、海外送金サービス事業へ参入
NTTドコモは27日、海外向け送金サービス「docomo Money Transfer」の提供を7月7日より開始すると発表した。

患者の個人情報を含んだUSBメモリを紛失……慶應病院
慶應大学病院は27日、患者の個人情報を含んだUSBメモリを紛失したとの発表を行った。

いつもNAVI がリニューアル…施設情報の検索機能を向上
ゼンリンデータコムは6月27日、地図・ルート検索のウェブサイト『いつもNAVI(web)』を大幅リニューアルし、機能拡張を実施したと発表した。

エネルギアコム、新プラン「メガ・エッグ1Gbpsサービス」提供開始…「複数年契約割引」も新たに提供
エネルギア・コミュニケーションズは27日、「メガ・エッグ」に新サービス「1Gbpsサービス」を12月1日から導入することを発表した。予約申し込み受付は7月12日から開始する。

NTT東やKDDI、“PC節電サービス”をあいついで提供開始へ
東日本電信電話(NTT東日本)は27日、「PC省エネサポート」を、約870万の既存の「フレッツ光」契約者および新規契約者向けに、7月1日より無償提供することを発表した。

防犯ブザー付きのみまもりケータイ、基本使用料25カ月間無料に
ソフトバンクモバイルは6月27日、みまもりケータイの基本使用料が25カ月間無料になるキャンペーン、および「法人みまもり管理サービス」について発表した。

NAVER、スマフォ/携帯電話向けのグループ会話サービス「LINE」提供開始
ネイバージャパンは27日、グループコミュニケーションサービス「LINE(ライン)」をiPhone/Androidアプリ・携帯電話で正式公開した。

デジタルアーツ、フィッシング対策協議会およびJPCERT/CCと連携…最新URLリストを対策活用へ
デジタルアーツは27日、フィッシング対策協議会およびその運営事務局であるJPCERTコーディネーションセンターの2団体と連携し、正式にフィッシングサイトのURL情報の提供を受けることとなったと発表した。

YouTube、「YouTube NextUp」プログラム!未来のコンテンツ担う人材に200万円支援
YouTubeは24日、「YouTube NextUp」プログラムを発表した。同プログラムは、未来のデジタルコンテンツを担う人材を支援するのが目的。

【今週のイベント】アジアの環境技術展がタイで、国内では国際バイオEXPO
6月27日週に開催予定のイベント・セミナーを紹介する。28日よりタイにて「CLEAN POWER ASIA 2011」が、29日より「第8回 製薬ITソリューションEXPO」、「第10回 国際バイオEXPO」が東京ビッグサイトにて開催される。

「期待していたほど広がらなかった」……Google、消費電力モニタリングサービス等を終了へ
米グーグル(Google)は24日(現地時間)、個人の健康情報を一元管理するサービス「Google Health」と、家庭やオフィスの消費電力をインターネット上で確認できる「Google PowerMeter」を終了すると発表した。

【テクニカルレポート】ハッカー集団「LulzSec」、次の標的はブラジルの政府系サイト……トレンドマイクロ・セキュリティブログ
政府系や有名企業を標的とすることを表明しているハッカー集団「LulzSec(ラルズセック)」。このラルズセックが他のハッカー集団「Anonymous(アノニマス)」と活動を共にすると表明したことで日本でもニュースになりました。

熊谷で39.8度を記録、6月の国内最高気温を更新
24日は全国で厳しい暑さとなった。気象庁の発表によれば、埼玉県熊谷市で午後2時過ぎに39.8度となり、国内の6月の最高気温を20年ぶりに更新。

KDDI、スペースシャワーTVの音楽映像チャンネルを期間限定で無料配信
KDDIは24日、音楽ストリーミングサービス「LISMO WAVE」にて、7月8日~2012年3月末までの期間、音楽映像チャンネル「SPACE SHOWER LIVE Channnel」を無料で提供すると発表した。

EV・HV向け静音ニードル軸受、日本精工が開発
日本精工は6月24日、従来と比べて3分の1の低騒音化を実現した「静音ニードル軸受」を開発した。

リチウムイオン電池の容量を3倍に…住友電工、アルミニウム多孔体を開発
住友電気工業は、アルミニウム多孔体「アルミセルメット」を開発した。大阪製作所(大阪市此花区島屋)にミニラインを導入し、量産に向けて開発する。

高齢者にiPadを使ってもらった、その反応は?……人気アプリトップ5も公表
インターリンクは24日、2010年度の社会貢献活動「シルバー向け無料iPad教室」を総括したサイトを公開した。「