
フジテレビ、Facebook活用で2012衆院選の意識調査を実施……独自開発の選挙アプリを公開
フジテレビジョンとFNN(フジニュースネットワーク)は10日、2012年衆議院選挙に関する意識調査を、FNNニュースFacebook公式ページ内にて開始した。Facebookアプリ「FNN survey on Facebook」を利用したものとなっている。

架空企業コラボティクスが未来の乗り物「キュリモ」発表……評価・提案をネットで募集
慶應義塾大学グローバルセキュリティ研究所は10日、未来の乗り物「Curimo(キュリモ)」を企画構想し、Webサイトで発表した。Curimoの販売用架空Webサイト「curimo.com」をプロトタイピングサイトとして公開する。

Androidスマホ、平均ネット利用時間がPCを上回る……ニールセン調べ
ニールセンは10日、スマートフォンの利用動向を計測しレポートする新サービス「Mobile NetView」のパイロットデータを発表した。それによると、Androidスマートフォンでの一人当たりネット利用時間が、PCでの利用時間を上回っていた。

iPad miniを賢く買う!……分かりづらい料金プランを整理
iPad初の7インチクラス(7.9インチ)であるiPad mini。Wi-Fiモデル発売に続き、いよいよKDDI(au)・ソフトバンクモバイルの2キャリアからLTEに対応したWi-Fi+Cellularモデルが登場した。

YouTube、ユーザー・インターフェイスを刷新……新機能「ガイド」を追加
YouTubeは7日、ユーザー・インターフェイスの刷新を実施した。チャンネルや動画を見つけやすくするナビゲーション機能「ガイド」が新たに追加された。

国立天文台、「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーン実施……12月12日スタート
13日から14日にかけての夜に、ピークを迎える「ふたご座流星群」。国立天文台では、観察結果を報告し合う「ふたご座流星群を眺めよう」キャンペーンを12月12日夜からスタートすることを発表した。

YouTube、「日本の政治チャンネル」を開設……衆議院議員選挙の関連動画を紹介
YouTubeは7日、第46回衆議院選挙に関連する公式チャンネル「日本の政治チャンネル」を公開した。

若者によるWindows 8のアプリコンテスト「Digital Youth Award」が開催
111社が参加する「ウィンドウズ デジタル ライフスタイル コンソーシアム」(WDLC)は7日、次代を担うイノベーティブな人材の輩出を目的に、18歳~29歳の若者を対象としたWindows 8アプリのコンテスト「Digital Youth Award」の開催を発表した。

LINE、PC版が無料通話機能に対応……Windows Phone・Blackberry版等も利用可能に
NHN Japanは7日、無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」のPC版(Windows・Mac対応デスクトップ常駐型クライアント)に、無料通話機能を搭載した。

Google、ユーザー間交流のコミュニティ機能「Google+コミュニティ」公開
Googleは7日、SNSサービス「Google+」において、「Google+コミュニティ」を公開した。

偽の「Yahoo!メッセンジャー」が登場……最新の更新に便乗、トレンドマイクロが注意喚起
トレンドマイクロは6日、「Yahoo!」が11月30日に発表した、Yahoo!メッセンジャーの今後の更新スケジュールに便乗して、不正なYahoo!メッセンジャーを公開しているサイバー犯罪者を確認したことを発表した。

【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(後編)
右肩上がりの成長を続けつつも、「原点回帰」を掲げて自らの足元を見つめ直すことで次なるビジョンにつなげようというスターバックスコーヒージャパン。

Wii U向け無料ソフト「ニコニコ」提供開始……HD画質に対応、来年にニコ生対応も
ドワンゴとキテラスは6日、任天堂の新型ゲーム機「Wii U」(12月8日発売)向けに、動画サービス「niconico」のソフト「ニコニコ」を提供開始することを発表した。

Google、「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」撮影写真を公開
Googleは6日、「震災遺構デジタルアーカイブプロジェクト」で撮影した、岩手県・福島県内の被災施設の外観や内部を撮影した画像を、Google マップのストリートビューと「未来へのキオク」サイトで公開した。

Google、「モバイルショッピング」の動向調査を実施……「ZMOT」の重要性を裏付け
Googleは6日、日本の生活者の購買行動におけるモバイルの役割と影響に特にフォーカスした「モバイル ショッパー リサーチ(Mobile Shopper Research)」の結果を公表した。実施期間は2012年7月~9月。

原子力機構、PCウイルス感染で情報漏えいの可能性……核セキュリティ情報は含まれず
日本原子力研究開発機構(JAEA、原子力機構)の職員の利用するパソコンが、コンピュータウイルスに感染し、原子力機構の保有する情報が外部に漏えいした可能性があることが判明した。原子力機構が5日に発表した。

オンライン動画配信のHulu、任天堂「Wii U」に対応……GamePadでも視聴可能
フールージャパンLLCは6日、オンライン動画配信サービス「Hulu」(フールー)について、任天堂の次世代ゲーム機「Wii U」(12月8日発売)向けに提供開始することを発表した。

【インタビュー】スタバはなぜ無料Wi-Fiを導入したか?……CEOに聞くスターバックスの成長戦略(前編)
先日発表された第2四半期累計期間(平成24年4月1日~9月30日)の業績において、売上高・各種利益の全てにおいて過去最高を記録したスターバックスコーヒージャパン。

ドコモ、国内外の回線を一括管理できる「docomo M2Mプラットフォーム」提供開始
NTTドコモは5日、国内外で事業を展開する企業向けに、通信モジュールのドコモ回線(国際ローミング中の回線含む)および海外通信事業者の回線の一元管理を可能にする「docomo M2Mプラットフォーム」を発表した。6日より提供を開始する。

Google、新検索技術「ナレッジグラフ」発表……180億以上の“モノ”の属性や関連性をデータ化
Googleは5日、現実世界の“モノ”や“モノとモノの間のつながり”をコンピュータが認識できるようにする新技術「ナレッジグラフ」を発表した。

小田急、ロマンスカー・EXEに「au Wi-Fi SPOT」「Wi2 300」を同時導入
小田急電鉄は5日、KDDI、UQコミュニケーションズと提携し、特急ロマンスカー「EXE」(30000形、4編成)に、公衆無線LANサービス「au Wi-Fi SPOT」を導入することを発表した。民鉄有料特急としては、初の公衆無線LANサービスだという。

無料で200名まで使える!「サイボウズLive」が無料利用枠を10倍に拡大
サイボウズは4日、無料グループウェア「サイボウズLive」の無料利用枠を1グループにつき200名、ディスク容量1GBに拡大した。

UQ WiMAX、基地局数の設定計画を前倒しで達成……今後はWiMAX 2+の導入検討を進める
UQコミュニケーションズは3日、2012年11月30日をもって開設計画において計画した全1,161市町村のエリアカバーを完了し、人口カバー率が約94%になったことを発表した。

Windows 8対応「ATOK 2013」、来年2月8日発売……プレビュー版が本日公開
ジャストシステムは4日、Windows 8に完全対応した、日本語入力システム「ATOK 2013 for Windows」を発表した。2013年2月8日より発売を開始する。