
【木暮祐一のモバイルウォッチ】第20回 スマホを快適に使う「公衆無線LAN」の活用
スマートフォンのネットワーク設定でWi-FiをONにして利用していると、通信を開始する際に受信できるWi-Fiの一覧が表示される。

【インタビュー】Windows 8が中小企業にもたらすメリットとは?(後編)
ビジネスにおけるWindows 8活用のメリットについて、後半では、その他目に見えない部分での改善点として、パフォーマンス、セキュリティ、デバイス管理などの機能や想定される利用シーンについても触れていきたい。

J:COMとJCN、共同プロモを展開開始……JCNも「ざっくぅ」をキャラクターに採用
ジュピターテレコム(J:COM)とジャパンケーブルネット(JCN)は20日、ケーブルテレビのインターネットキャラクターとして「ざっくぅ」を全面的に活用し、共同プロモーションを12月より展開することを発表した。

ヤフーとアスクルの通販サービス「LOHACO」、PCサイトが公開
アスクルは20日、ヤフーの協力のもと、一般消費者向け(BtoC)インターネット通販サービス「LOHACO」(ロハコ)について、PCサイトを公開した。

UQ、さまざまなコンテンツやサービスを廉価に使える「UQオプションストア」提供開始
UQコミュニケーションズは20日、UQ WiMAXユーザー向けとして、追加契約で利用できるコンテンツやサービスを集めた「UQオプションストア」を発表した。12月5日より提供を開始する。

【インタビュー】Windows 8が中小企業にもたらすメリットとは?(前編)
Windows 8は、一般コンシューマー向けのみならず、企業ユーザーにとっても生産性の向上を期待できる革新的なOSとして期待されているが、企業が導入する際、具体的にどのようなメリットを享受できるのだろうか?

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第19回 若者のアイデアの宝庫「学生ケータイあわ~ど」の表彰式が開催
岡山県立大学にて17日、「学生ケータイあわ~ど」の最終選考会および表彰式が開催された。主催は電子情報通信学会中国支部学生会。

BookLive、電子書籍専用端末「Lideo」直販サイトを公開
BookLiveは19日、電子書籍専用端末「BookLive!Reader Lideo(リディオ)」の、BookLive直販サイト「Lideoストア」をオープンした。

【ひとりでいけるもん!Vol.3】かんぱーい、金曜の夜にひとりで居酒屋
仕事が終わった後に「飲みたいな〜」と思うことがある。しかし、誘う相手がいない。家で飲むのも寂しいし、さてどうしよう……。そんな時に役立つのがスマホだ。スマホで誰かを呼ぶのではなく、スマホを持ってひとりで飲みに行くのだ。

年度内には下り最大112.5Mbpsも……ドコモにおけるLTEの取り組み
NTTドコモは16日、同社のLTEにおける取り組みについての説明会を開催。説明会にはNTTドコモ 代表取締役副社長の岩崎文夫氏が登壇し、ドコモにおけるLTE(Xi)の展開状況、LTE技術開発の取り組みなどを説明した。

NTT東日本、今後の設備投資はどう動くか?……SSKがセミナー開催
新社会システム総合研究所(SSK)は12月5日、「NTT東日本の通信ネットワークと設備投資」と題したセミナーを開催する。

“黒いFacebook”とは?……新しいネット詐欺が流行、ソフォスが注意喚起
ソフォスは15日、ソーシャルネットワークで広がる新しい詐欺として、“Facebook Black”について注意喚起する文章を公開した。

インターネットバンキングに関わる被害・危険、5人に1人が経験あり……JNB調べ
ジャパンネット銀行は15日、「インターネットバンキング」に関するアンケート調査の結果を公表した。調査期間は10月30日~11月1日で、ジャパンネット銀行に口座を持つ20~50代の全国の男女5,896名から回答を得た。

1分ごとに切り替わる“美人の寝顔”……美人時計とコンフォートホテルがコラボした「寝顔時計」
快眠をコンセプトとするホテルブランド「コンフォートホテル」を展開するチョイスホテルズジャパンと、美人が1分ごとに時間を知らせてくれるウェブサイト「美人時計」は15日、タイアップ企画「寝顔時計」を公開した。プレゼントキャンペーンも実施する。

はてな、NPOを対象に「はてなブログ」有料プランを無料で提供……広報活動を支援
はてなは15日、「はてなブログ NPO支援プログラム」を開始した。NPOの広報活動支援を目的に「はてなブログ」の有料プランを無料提供するもので、同日より、申し込みの受付を開始した。

アマゾン、購入楽曲をどこでも再生できる「Amazon Cloud Player」提供開始
アマゾン(Amazon.co.jp)は15日、購入楽曲をどこでも再生できる「Amazon Cloud Player」の提供を開始した。Kindle FireやKindle Fire HD、Android搭載の携帯電話やタブレット、iPhone、iPod touch、MacやPCなど、さまざまな端末からアクセスして音楽を再生できる。

いいね!しているFacebookページの情報だけを見られる「Facebookページのフィード」開始
Facebookは15日、いいね!をしているFacebookページからの情報だけを閲覧できる機能「Facebookページのフィード」を公開した。

楽天、サーバ上で電子マネーのチャージ・支払いができる「楽天Edyオンライン」開始
楽天と楽天Edyは14日、サーバ上で電子マネー「楽天Edy」のチャージ(入金)・支払いができる決済サービス「楽天Edyオンライン」の提供を開始した。サーバ型と従来のIC型の電子マネーを連携させた業界初の決済サービスとのこと。

「EOS M」が当たるPHOTOPRESSO“つくってみせようキャンペーン”、ナビゲーターは清水ミチコ
キヤノンのフォトブック作成サービス「PHOTOPRESSO」(フォトプレッソ)は、「あの人がナビゲート!つくってみせようキャンペーン」を実施している。第3回は「遊」をテーマにフォトブックを募集中。今回のナビゲーターは、タレントの清水ミチコさんだ。

洋服の青山、富士通の電子書籍サービス活用した「就活応援ブックスタンド」開設
青山商事は11月26日に、就職活動を行う学生向けサイト「洋服の青山 就活応援ブックスタンドPowered by BooksV」を開設する。『週刊ダイヤモンド』などのビジネス雑誌3誌から、就職活動に役立つ電子書籍を、記事や特集単位にて無償で提供するサイトだ。

新幹線で対決!Android最新端末の4G/LTE通信……エリアはauが圧勝、速度はau・SBの二強
LTE対応のiPhone 5がソフトバンクモバイルとKDDIから発売されたことを契機として、スマートフォンの通信速度に高い注目が集まっている。両社は、iPhone 5だけではなく、Android端末向けにも4G/LTEサービスの提供を開始し、既に数機種の対応端末を販売している。

グリー、SNS「GREE」をワールドワイド展開へ……日英を含む14ヵ国語に対応、Webアプリ配信も
グリーは14日、Webブラウザ向けに最適化されたソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」を、日英を含む14ヵ国語に対応させ、世界中のユーザーに向けて提供を開始することを発表した。

主要企業のWebユーザビリティ、NTTドコモがランキングトップに返り咲き
トライベック・ストラテジーは13日、「主要企業Webユーザビリティランキング2012<企業サイト編>」の調査結果を発表した。2012年8月中旬~10月下旬の期間に、各社サイトのユーザビリティ(使い勝手や安全性など)を評価した。

PR TIMESがサイトデザインを一新……情報感度が高い一般消費者にも見られるサイトへ
PR TIMESが運営するプレスリリース配信サービス「PR TIMES」は12日、注目度や閲覧履歴に応じたプレスリリースのレコメンド表示機能を搭載するなど、サービスニューアルを実施した。