
ニコニコ動画の“公式カー”、「ニコニコカー弐号機」がいよいよお披露目!
ドワンゴおよびニワンゴは26日、両社が運営する動画サービス「niconico」の超巨大イベント「ニコニコ超会議2」において、「ニコニコカー弐号機」の展示を行うことを発表した。

富士通テン、携帯電話網を利用したIP無線タクシー配車システムを発売
富士通テンは、タクシー無線配車システムの2013年モデルとして、携帯電話網を使用して広範囲に通信できる「IP無線タクシー配車システム」を7月下旬に発売する。

純国産水陸両用バス、山中湖で運行開始
富士急グループの富士急山梨バスは、山中湖を周遊する純国産の水陸両用バス『YAMANAKAKO NO KABA 2』を4月26日から運行を開始する。

私鉄系タクシー3社でスマホ用タクシー配車アプリサービス開始 「ココきて・TAXI」
京王自動車、小田急交通、京急交通の私鉄系3社のタクシーがスマートフォン用タクシー配車アプリ「ココきて・TAXI」の利用を5月7日から開始すると発表した。

空車タクシーが動きながら表示される…日本交通、配車アプリをアップデート
タクシー大手の日本交通は4月24日、スマートフォン向けタクシー配車アプリの「日本交通タクシー配車」と「全国タクシー配車」をアップデートしたと発表した。

ガソリン価格、7週連続下落
資源エネルギー庁が4月24日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月22日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり154.1円となり、前週から0.7円下落した。

『ペースメーカーライト』で渋滞緩和を
NEXCO東日本は、青色のLEDライト『ペースメーカーライト』を利用して東京湾アクアライン(上り線川崎方面)の渋滞対策を試行する。

声優ナビのMAPLUS for スマートフォン、Androidタブレット端末に対応
エディアは、Android用アプリ「MAPLUS for スマートフォン」のタブレット端末対応版の提供を開始した。また、タブレット対応にあわせて「アイコン拡大モード設定」を追加。文字拡大機能と併せて使用することで、タブレットの大画面を活かしたナビゲーションを可能とした。

愛犬とのドライブは「熱中症」に注意
トヨタドッグサークルは、日本獣医師会理事・細井戸大成氏監修の下、飼い主としての知識レベルや愛犬とのドライブにおける行動実態を把握するため、全国主要都市の犬の飼い主1000人を対象に調査を実施、その結果を発表した。

中国モーターショーで新展開……男性コンパニオンに群がる女性たち
4月20日に開幕した上海モーターショー13で異変が起きている。世界初公開の車両は数多いが、女性コンパニオンが少なくなっており、男性コンパニオンを配置しているブースが増えている。

実車を使った衝突試験の公開
日本自動車研究所(JARI)は20日、研究施設の一般公開を実施した。科学技術週間(15-21日)に伴う春の恒例行事となっているもので、JAF(日本自動車連盟)の協力も受け、実車を使った衝突試験の公開も2回実施された。

F1ドライバーが語る「見るだけならF1は楽しい」
「2013年のF1シーズンがファン優先だと言えるのか?」という問いにジェンソン・バトン、ルイス・ハミルトン、フェリペ・マッサが肯定的に答えた。適応すべきなのはドライバーの側だというのが彼らの主張だ。

世界初、メガネのドライブスルー販売……ゆるキャラも祝福
ジェイアイエヌは4月19日、「JINS(ジンズ)パワーモール前橋みなみ店」(群馬県前橋市)において、世界初となるドライブスルー形式によるメガネの販売サービス「ドライブスルーJINS」を開始した。

SUPER GTの韓国大会、開催延期
SUPER GTシリーズを運営するGTAは、5月18~19日に開催が予定されていた初の韓国大会の開催延期を発表した。

バック時の後方確認モニターとしても使える2カメラ式のルームミラー型ドライブレコーダー
サンコーは、前方用と後方用の2カメラ式「リアカメラ別体式前後録画可能!ルームミラー型ドライブレコーダーEX」(型番:R430AVZK)を販売開始した。価格は15,800円。

等身大「峰不二子」フィギュア、こだわりは胸元
バイク買取専門店「バイク王」の新キャラクターとなったルパン三世で、なぜハーレーダビッドソンに峰不二子が乗るのか。そのルーツは35年前に公開されたルパン三世の映画にあった。

“不二子ちゃ~ん”、ハーレーにまたがり新宿アルタ前に登場
アニメ『ルパン三世』のヒロイン峰不二子が、ハーレーダビッドソンにまたがり、JR新宿東口駅前を通行する人々を驚かせている。

ガソリン価格、6週連続の下落
資源エネルギー庁が4月17日に発表した石油製品の店頭小売価格週次調査によると、4月15日時点でのレギュラーガソリンの全国平均価格は1リットル当たり154.8円となり、前週から0.2円下落した。

トヨタ、北京で交通流シミュレータの実証実験 7月
トヨタ自動車とトヨタ自動車研究開発センター(中国)は、北京市交通委員会の支援の下、北京航空航天大学、北京世紀高通科技の4者共同で、2013年7月より交通流シミュレータを活用した実証実験プロジェクトを実施することに合意した。

首都圏法人タクシーの6割でSuica導入へ
JR東日本は4月16日、首都圏の日の丸自動車、東京無線協同組合、チェッカーキャブのタクシーへSuicaを導入すると発表した。

WiMAX、道路情報板の通信回線に採用……高速道路上の情報更新用モバイル回線として日本初
UQコミュニケーションズは16日、中日本高速道路が運営する「首都圏中央連絡自動車道」(圏央道)および「新湘南バイパス」の一部道路情報板への情報伝送用に搭載する通信回線として、WiMAXが採用されたことを発表した。

90年代のヒット曲でドライブ……iTunes Popチャート1位のコンピ
3月20日に発売となったコンピレーションアルバム『ドライヴが100倍楽しくなる90'sベスト』が配信にてじわじわと注目をあつめ、4月12日18時現在でiTunes Top Pop Albumチャートで1位、総合アルバムチャートで2位を記録した。

原発事故で家族が二重生活、高速道路が無料に
国土交通省と復興庁は12日、福島原子力発電所事故による母子避難者らを対象とする高速道路の無料措置を実施する。子供の避難先と、避難元対象地域との間の料金が無料になる。

【鉄視点】キズだらけの高輪ガード
2013年の春は、東横線の副都心線直通化や小田急線の下北沢駅前後の地下化など、首都圏の鉄道に大きなインパクトを与えるトピックが相次いだが、ここで次なる業界の話題を探してみたい。