
東レのEVスポーツ、ティーウェイヴAR1…デザインはゴードン・マレー
東レが14日、東京国際フォーラムで披露した次世代EVスポーツコンセプトカー、『TEEWAVE(ティーウェイヴ)AR1』。同車のデザインを担当したのが、ゴードン・マレー氏と判明した。

タタ ナノ 純金仕様は3億6000万円
2009年7月、日本円で約20万円の価格を引き提げてインドで発売されたタタモーターズの超低価格車、『ナノ』。同車に、日本円で3億6000万円という純金仕様が登場した。

電子機器出荷、カーAVCが11か月連続マイナス…8月
電子情報技術産業協会が発表した民生用電子機器の8月出荷金額は前年同月比26.3%減の1942億円と、3か月ぶりにマイナスとなった。

【TGS 2011】川村ゆきえさんが『ニード・フォー・スピード ザ・ラン』のレースに参加
アメリカ大陸横断レース「キャノンボール・ラン」は1971年から1979年にかけて合計5回開催されました。1981年の映画「The Cannonball Run」以来、伝説となった違法レースについにドライバーとして参加を出来るチャンスが訪れます。

EVと言えば「トヨタ」…国際意識調査
テュフラインランドは、電気自動車に関する国際意識調査を独自に初めて実施し、結果を公表した。

パリのEVシェアリング「オートリブ」が新サイトをオープン
今年12月にサービス開始を予定しているパリのEV(電気自動車)シェアリング、オートリブが、本格稼働を前にウェブサイトを一新した。

フランクフルトモーターショーのコンパニオンは……
フランクフルトモーターショーが13日、開幕した。世界各地の自動車メーカーから新型、コンセプトカーが続々と発表される。

ホンダ、気候変動に関する情報開示で日本企業トップ…CDP調査
カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)は14日、世界の大手企業500社を対象にした、気候変動に対する戦略・体制や温室効果ガス排出量に関する、2011年度の調査結果「CDP 2011 Global 500」を全世界に公表した。

古河電工、米国子会社を合併…自動車部品
古河電工グループは15日、米国で自動車用電装部品の製造・販売を手掛けるアメリカン フルカワ(AFI)と、自動車用ワイヤーハーネスの製造・販売のフルカワ ワイヤリング システムズ アメリカ(FWSA)を30日に合併すると発表した。

【インディジャパン インタビュー 前編】サーキット建設計画からインディ誘致まで…ツインリンクもてぎ元総支配人 高桑元 氏
ツインリンクもてぎで9月16〜19日に開催が予定されている「インディジャパン ザ ファイナル(INDY JAPAN THE FINAL)」。その名称からも分かるように、今回のレースをもって日本で開催されるインディカーは一旦終止符を打つ。

初のMirrorLink製品がフランクフルトモーターショーで発表へ
カー・コネクティビティー・コンソーシアム(CCC)は13日(現地時間)、商標MirrorLinkを発表した。

BMW、電気自動車のラインアップを拡充!
BMWは、「iシリーズ」を発表した。電気自動車のラインアップを拡充を図る。

マカフィー、ネットワーク化が進む自動車用組込デバイスの脆弱性・リスクを分析
マカフィーは13日、ウィンドリバー、eScryptと協力し、自動車システムにおけるセキュリティリスクの拡大を分析したレポート「忍び寄るマルウェアの脅威~自動車システムのセキュリティに対する脅威の分析~」を発表した。

ダッソー末次社長「3次元モデルは新たな伝達ツール」
ダッソー・システムズの末次朝彦社長は12日、シムドライブとの共同会見の中で「3次元モデルは新たな伝達ツールであり、言語である」と強調し、同社が進めている3Dによるデザインがさまざまなところで利用されていくとの見方を示した。

ダッソー・システムズがシムドライブと手を結んだ理由
9月12日にシムドライブとの提携を発表したダッソー・システムズは、仏航空機会社ダッソー・アビアシオンを起源とするグループ・ダッソーのソフトウェア開発企業だ。同社の「CATIA(キャティア)」は多くの自動車会社で使用されている。

フリースケール、次世代8ビット・マイクロコントローラを発表
フリースケール・セミコンダクタ・ジャパンは12日、産業および車載市場向けに、8ビット・マイクロコントローラ・ファミリ「S08P」と「S08RN」を新たに発表した。

シムドライブとダッソー・システムズ、EV開発で提携発表
シムドライブと仏DASSAULT SYSTEMESの日本法人ダッソー・システムズは9月12日、東京都港区において、シムドライブが進めているEV(電気自動車)の先行開発車事業について、3年間にわたる提携契約を締結したと発表した。

ルネサス、カーオーディオ製品のコスト低減や小型化に貢献するマイコンを開発
ルネサスエレクトロニクスは、カーオーディオやホームオーディオ、産業機器等向けに、システムコスト低減や基板面積の小型化に貢献する32ビットマイコンSuperH「SH726A」、「SH726B」合計6品種を製品化し、サンプル出荷を開始した。

タイヤの“偏摩耗”、知っていますか?……知らないドライバーは4割以上
ブリヂストンは自家用車を所有し、月に一回以上クルマを運転する男女1000人に対してタイヤの安全に関する調査を実施、その結果を発表した。それよると、タイヤの「偏摩耗」という現象を「知らない」と答えたドライバーが4割以上いることが明らかになった。

ジープ、ウェブマガジンを配信
クライスラー日本は8日、今年70周年を迎えたジープブランドのウェブマガジン「ジープスタイル」をスタートした。

ルネサス、低消費電力タイプの車載用16ビットマイコンを発売
ルネサス エレクトロニクスは6日、キーレスエントリー、パワーウィンドウ、ミラーなどの車体制御分野向けに、システム低消費電力化と高機能化に貢献する16ビットマイコン「RL78/F12」32品種を製品化、サンプル出荷を開始したと発表した。

京大発ベンチャー3輪EV、価格は30万円前後に
京都発のベンチャー、グリーンローモータースが開発中の超小型3輪EVを公開。

東原亜希さん、i-MiEV の電力でアウトドア料理に挑戦
三菱自動車は2日、電気自動車(EV)『i-MiEV』と外部給電装置を使ったデモンストレーションをおこなった。東京・豊洲のカフェでおこなわれた同イベントには、タレントの東原亜紀さんが登場。i-MiEVの電力を使った火を使わないアウトドア料理に挑戦した。

【MINI E 実証実験】大阪で一般ユーザーに引き渡し…第2期スタート
ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は8月31日、BMW大阪の新梅田支店にて、電気自動車『MINI E』(ミニ・イー)の実証実験に参加する一般ユーザーに車両を引き渡した。