セキュリティニュース(117 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

セキュリティに関するニュース一覧(117 ページ目)

関連特集
ブロードバンドセキュリティ(BBSec) 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA) ウイルス対策 トレンドマイクロ シマンテック ノートン マカフィー セキュアブレイン ネットエージェント RSAセキュリティ G Data Software インフラストラクチャセキュリティ ウイルス マルウェア、ランサムウェア フィッシング フィルタリング 脆弱性 改ざん 監視、警備 認証 個人認証 静脈認証 詐欺、悪質商法 不正アクセス 個人情報 内部統制 Gumblar フォレンジック
【テクニカルレポート】ハッカー集団「LulzSec」、次の標的はブラジルの政府系サイト……トレンドマイクロ・セキュリティブログ  画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】ハッカー集団「LulzSec」、次の標的はブラジルの政府系サイト……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 政府系や有名企業を標的とすることを表明しているハッカー集団「LulzSec(ラルズセック)」。このラルズセックが他のハッカー集団「Anonymous(アノニマス)」と活動を共にすると表明したことで日本でもニュースになりました。

アップル「iCloud」に便乗したサイバー犯罪がもう登場……トレンドマイクロが確認 画像
ブロードバンド

アップル「iCloud」に便乗したサイバー犯罪がもう登場……トレンドマイクロが確認

 米アップルが6月6日にWWDCで発表した無料クラウドサービス「iCloud」。商標をめぐる訴訟問題などもすでに起きているが、こういった話題性に便乗し、サイバー犯罪者がすでにさまざまなアクションを起こしていることをトレンドマイクロが指摘した。

「10か月以上経過しても、脆弱性対策できないAndroid端末がある」……IPA、技術レポートで指摘 画像
ブロードバンド

「10か月以上経過しても、脆弱性対策できないAndroid端末がある」……IPA、技術レポートで指摘

 IPA(情報処理推進機構)は22日、Android OS搭載スマートフォンに対して、独自に脆弱性への対策状況を検査し、対策の実情と課題の考察をまとめた技術レポート「IPAテクニカルウォッチ 第3回」を公開した。

ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託 画像
エンタープライズ

ピットクルー、警察庁「サイバーパトロール業務」を初受託

 ピットクルーは22日、2011年度の警察庁「サイバーパトロール」業務を受託したことを発表した。

【テクニカルレポート】ウイルス作成、保管を罰するサイバー刑法が可決……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】ウイルス作成、保管を罰するサイバー刑法が可決……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 ウイルス作成、保管を処罰する刑法改正案(いわゆるサイバー刑法)が2011年6月17日に可決、成立しました。

凸版印刷、「電子的割符」とICカードを活用し、オフラインでも機密情報を扱えるサービスを開発 画像
ブロードバンド

凸版印刷、「電子的割符」とICカードを活用し、オフラインでも機密情報を扱えるサービスを開発

 凸版印刷は20日、秘密分散技術である「電子的割符技術」とICカードを活用し、オンラインとオフラインの両方の環境で、機密情報の保管・復元を可能にするデータ分散保管サービスを発表した。自治体、生保・損保業界や医療機関などに向けて6月下旬より販売を開始する。

トレンドマイクロ、セキュリティリスクを可視化する「Vulnerability Management Services」発売 画像
エンタープライズ

トレンドマイクロ、セキュリティリスクを可視化する「Vulnerability Management Services」発売

 トレンドマイクロは20日、セキュリティリスクを可視化し、ぜい弱性をマネジメントするソリューション「Trend Micro Vulnerability Management Services(TMVMS)」を発表した。22日より受注開始、24日より出荷開始となる。

【テクニカルレポート】セキュア・マルチテナンシー(SMT)に「S(セキュリティ)」を追加(後編)……Tech OnTap 画像
エンタープライズ

【テクニカルレポート】セキュア・マルチテナンシー(SMT)に「S(セキュリティ)」を追加(後編)……Tech OnTap

 Cisco、NetApp、VMwareの3社は、セキュリティが共有インフラにとって重要な問題であることを認識し、この問題に数年前から共同で取り組んできました。

【テクニカルレポート】セキュア・マルチテナンシー(SMT)に「S(セキュリティ)」を追加(前編)……Tech OnTap 画像
エンタープライズ

【テクニカルレポート】セキュア・マルチテナンシー(SMT)に「S(セキュリティ)」を追加(前編)……Tech OnTap

 Cisco、NetApp、VMwareの3社は、セキュリティが共有インフラにとって重要な問題であることを認識し、この問題に数年前から共同で取り組んできました。

NTTデータ、スマホやタブレット型端末向けセキュリティ「BizSMA」発表 画像
エンタープライズ

NTTデータ、スマホやタブレット型端末向けセキュリティ「BizSMA」発表

 NTTデータグループは17日、情報システムにおいてスマートフォンおよびタブレット型端末を安心・安全に活用するためのセキュリティサービス「BizSMATM」を立ち上げたことを発表した。

ラック、「快速!Webセキュリティまるごと診断パック」を発表 画像
エンタープライズ

ラック、「快速!Webセキュリティまるごと診断パック」を発表

 ラックは17日、短期間でWebサーバのセキュリティ対策状況およびWeb改ざん被害の有無を診断する「快速!Webセキュリティまるごと診断パック」の提供を開始した。

「一太郎」、2005以降のシリーズ全般に脆弱性……バックドア攻撃をすでに確認 画像
エンタープライズ

「一太郎」、2005以降のシリーズ全般に脆弱性……バックドア攻撃をすでに確認

 IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は16日、ジャストシステムの「一太郎」シリーズについて、任意のコードが実行される脆弱性が存在することを公表した。

“歌詞が不適切な音楽”にも対応、フィルタリングソフト「マカフィーファミリープロテクション2011」登場 画像
ブロードバンド

“歌詞が不適切な音楽”にも対応、フィルタリングソフト「マカフィーファミリープロテクション2011」登場

 マカフィーは14日、オンラインの危険から子どもを保護するフィルタリングソフトウェアの2011年版「マカフィー ファミリープロテクション2011」の提供を開始した。

電子書籍300タイトル以上を無断販売……留萌署、32歳男性を逮捕 画像
ブロードバンド

電子書籍300タイトル以上を無断販売……留萌署、32歳男性を逮捕

 旭川方面本部生活安全課と留萌署、旭川方面情報通信部情報技術解析課は10日、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで9日に逮捕した島根県出雲市のホテル従業員男性(32歳)を、6月10日に旭川地検に送致した。ACCSを通じて発表した。

KDDI、スマフォ向けセキュリティサービス「ビジネス便利パック for Android」提供開始 画像
エンタープライズ

KDDI、スマフォ向けセキュリティサービス「ビジネス便利パック for Android」提供開始

 KDDIと沖縄セルラーは10日、auのAndroid搭載スマートフォンを利用する法人を対象に、スマートフォン向けセキュリティサービス「ビジネス便利パック for Android」の提供を開始した。

【Interop Tokyo 2011(Vol.24)】6,000種類の攻撃トラフィックも再現できるプロトコルエミュレータ……IxLoad-Attack 画像
エンタープライズ

【Interop Tokyo 2011(Vol.24)】6,000種類の攻撃トラフィックも再現できるプロトコルエミュレータ……IxLoad-Attack

 「Interop Tokyo 2011」では、イクシアコミュニケーションズが、1G~40GbEのラインレートまで対応可能なプロトコルエミュレータのデモを行っていた。

ソニー・ピクチャーズ、37,500人の個人情報が流出の可能性と発表 画像
ブロードバンド

ソニー・ピクチャーズ、37,500人の個人情報が流出の可能性と発表

 米ソニー・ピクチャーズ・エンターテイメント(SPE)は8日(現地時間)、「sonypictures.com」への最近の攻撃により、個人情報が流出した可能性のあるユーザー37,500人に対して、通知を行ったと発表した。

Javaランタイム、「JRE 6 Update 25」以前に脆弱性……JPCERTが注意喚起 画像
ブロードバンド

Javaランタイム、「JRE 6 Update 25」以前に脆弱性……JPCERTが注意喚起

 JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は8日、Oracle社の「Java SE JDK」および「JRE」に複数の脆弱性があるとして注意喚起を行った。

【テクニカルレポート】Macユーザを狙う不正プログラム、次々と確認される……トレンドマイクロ・セキュリティブログ 画像
ブロードバンド

【テクニカルレポート】Macユーザを狙う不正プログラム、次々と確認される……トレンドマイクロ・セキュリティブログ

 トレンドマイクロでは、Macユーザを標的とした攻撃について以下のように報告し、ユーザに注意喚起を促してきました。

PSN漏えい発生で“なりすまし” に注意を……5月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像
ブロードバンド

PSN漏えい発生で“なりすまし” に注意を……5月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]

 情報処理推進機構(IPA)は3日、2011年5月のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況、および「今月の呼びかけ」を取りまとめた文書を公開した。

マカフィー、「世界で最もゾンビの多い国ランキング2011」発表 画像
ブロードバンド

マカフィー、「世界で最もゾンビの多い国ランキング2011」発表

 マカフィーは6日、同社公式ブログにて「世界で最もゾンビの多い国ランキング2011」を発表し、サーバー犯罪について注意喚起を行った。

日本ユニシス、Webアプリ開発・運用における統合セキュリティ対策ソリューションを提供開始 画像
エンタープライズ

日本ユニシス、Webアプリ開発・運用における統合セキュリティ対策ソリューションを提供開始

 日本ユニシスは3日、Webアプリケーションの開発から運用までの統合セキュリティ対策「Webセキュア・クリニック・ソリューション」を発表した。7月15日から、情報セキュリティサービスシリーズ「iSECURE(アイセキュア)」に追加し、提供を開始する。

PlayStation Network、欧米と一部アジア地域で全面再開 画像
IT・デジタル

PlayStation Network、欧米と一部アジア地域で全面再開

ソニー・コンピュータエンタテインメントは、Sony Network Entertainment InternationalがPlayStation Network/Qriocityを6月2日に全面再開すると発表しました。

自民党、サイトの「なりすまし・改ざん対策」にベリサイン導入……選挙運動のネット解禁を視野に 画像
ブロードバンド

自民党、サイトの「なりすまし・改ざん対策」にベリサイン導入……選挙運動のネット解禁を視野に

 日本ベリサインは1日、自由民主党のサイトおよび配信メールに対し、SSLサーバ証明書「ベリサインEV SSL証明書」と「ベリサイン セキュアメールID」を提供することを発表した。6月中旬よりサービスを開始する。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 112
  8. 113
  9. 114
  10. 115
  11. 116
  12. 117
  13. 118
  14. 119
  15. 120
  16. 121
  17. 122
  18. 130
  19. 最後
Page 117 of 138
page top