
おサイフケータイ搭載スマホを活用した電子マネー決済を国内初開発 楽天EdyとTFPS
楽天Edyと、トッパン・フォームズのグループ会社であるTFペイメントサービスは4月17日、「おサイフケータイ」を搭載したスマートフォンで電子マネー「楽天Edy」を利用できるプラットフォームを開発したことを発表した。

欧州で「Xperia Z2」の発売が延期……予約ページで「デリバリーは5月」と明かす
欧州ソニーモバイルの公式オンラインショップが、一時中止していた「Xperia Z2」の予約を再開。しかしデリバリーは5月になるとして、発売延期を明らかにした。

家族利用以外は損なのか?ドコモ新料金プランを検証
NTTドコモが10日に発表した新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」。スマホ・タブレット利用について、いくつかのモデルケースを考えながら現行プランとの違いを検討してみた。

富士フイルム、スマホ&チェキの写真展の作品募集中
富士フイルムは、一般応募作品による写真展「“PHOTO IS”想いをつなぐ。30,000人の写真展2014」を7月18日より全国29都市で順次開催。現在、作品を募集中だ。

パナソニック、スマホでファクス受信画像を見られる新「おたっくす」
パナソニックは14日、ファクスの受信画像をスマートフォンで見られる無線LAN対応パーソナルファクス「KX-PD101DL」を発表した。発売は6月12日、価格はオープンで予想実売価格は27,000円前後(税抜)。

「HTC One(M8)」24金モデルの写真が公開
3月25日に発表されたHTCのフラッグシップモデル「HTC One(M8)」の24金モデルが公開されて話題となっている。

サムスン、「GALAXY S5」を世界125ヵ国で同時発売……日本への登場は5月か?
サムスン電子は11日、同社の新フラッグシップスマートフォン「GALAXY S5」を米国、英国、インドなど世界125ヵ国で同時発売すると発表した。

MAM、MCMの概念や仕組みをまとめた利用ガイドベータ版、パブコメも募集
JSSECは、「MAM/MCM利用ガイド」を策定し、正式版の発表に先立ち「β版」を公開した。また同時に、本ガイドへのパブリックコメントも募集している。

hi-ho、「hi-ho LTE typeDシリーズ」に音声通話対応SIMを14日から提供
ハイホーは11日、同社のMVNOサービス「hi-ho LTE typeDシリーズ」で音声通話に対応する「音声通話対応SIMカード」を4月14日から提供すると発表した。

au、「Xperia Z1 SOL23」と「Xperia Z Ultra SOL24」で不具合改善のソフト更新
KDDIは10日、同社のスマートフォン「Xperia Z1 SOL23」、「Xperia Z Ultra SOL24」向けに最新ソフトウェアのアップデート提供を開始した。「Xperia Z Ultra SOL24」はSTAMINAモードなどが追加される。

加藤社長「家族という単位を強く意識」……ドコモ新料金プラン発表会
10日、NTTドコモは新料金プラン「カケホーダイ&パケあえる」を発表。NTTドコモの加藤薫社長は「ファミリー割引など、これまでも家族という単位を意識してきたが、今回はそれをさらに強く意識した」と新プラン導入の狙いを話した。

アジアから世界にイノベーションを発信する……LINE森川社長、ジェリー・ヤン氏らとトークセッション
新経済連盟が主催する「新経済サミット2014」。10日午前には、LINE社長の森川亮氏、AME Cloud Venturesの共同創業者であるジェリー・ヤン氏、起業家のマット・ウィルシー氏によるトークセッションが行われた。

関東の住みたい街TOP30で実測!スマートフォン通信速度を調査
調査・マーケティング会社のイードは、SUUMOが2014年3月3日に発表した「2014年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング」の20代~40代編の結果に基づき、関東TOP30の駅ホームにおける携帯電話主要3キャリアのスマートフォン通信速度の実測調査を実施した。

ドコモ、音声通話定額「カケホーダイ」発表……スマホなら月定額2700円
NTTドコモは4月10日、国内の音声通話を定額とする新料金プラン「カケホーダイ」を発表した。パケット通信のデータ通信量を家族間・同一法人間等で分け合える「パケあえる」などとともに、5月15日から予約を開始、6月1日から提供を開始する。

「HTC One(M8)」SIMロックフリー版販売開始
3月に発表になったHTCの新フラッグシップモデル「HTC One(M8)」SIMロックフリー版が英国で販売開始された。価格はVAT(付加価値税)込みで556.18ポンド(9,5290円前後)。

NTTドコモ、通話料金定額制導入報道について「現時点で決定した事実はない」と否定
NTTドコモは9日、一部報道があった通話料金定額制導入などについて、「当社が発表したものではない」とのコメントを出した。

Huawei、エントリークラスのAndroidスマートフォン「Ascend Y600」発表
Huaweiは、エントリーモデルのAndroidスマートフォン「Ascend Y600」を発表した。5インチディスプレイとデュアルコアプロセッサを搭載する。

【インタビュー】あらゆる体験の“きっかけ”を目指す!会員1000万人を突破した「auスマートパス」
この3月で会員数1000万人を突破したauスマートパス。これまでの歩みと今後の展望について、サービス担当者に話を聞いた。

クアルコム、LTE Advanced Category 6対応の新世代プロセッサ「Snapdragon 810/808」発表
クアルコムは7日(現地時間)、LTE Advanced Category 6に対応したモバイル端末向けプロセッサ「Snapdragon 810」「Snapdragon 808」を発表した。発売は2015年前半までに行われる予定。

KDDIがMNP30ヵ月連続トップ、契約者数は3社とも大幅な純増……3月契約者数
電気通信事業者協会(TCA)は7日、携帯各社2014年3月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。KDDIはMNPにおいて30ヵ月連続トップの座を守った。

サムスン、OSにWindows Phone 8を搭載した5型「ATIV SE」……「GALAXY S4」と同等のスペック
サムスン電子は4日(現地時間)、OSにWindows Phone 8を搭載した5インチスマートフォン「ATIV SE」を発表した。米Verizonから発売され、同社では予約を受け付けている。

スマホと連携する電子メモパッド「Boogie Board SYNC 9.7」、4月中旬より国内発売
センチュリーは3日、スマートフォンなどと連携する電子メモパッド「Boogie Board SYNC 9.7」を4月中旬より国内で販売すると発表した。直販価格は15,800円(税抜)。

【Build 2014】米マイクロソフトが新OS「Windows Phone 8.1」を発表……Nokiaが搭載端末「Lumia 635」
米マイクロソフトが2日(現地時間)に「Windows Phone 8.1」を発表したのにあわせ、Nokiaが同OSを搭載したスマートフォン「Lumia 630」と「Lumia 635」を発表した。

ポラロイドブランドの子ども向けSIMフリースマホ「PolaSma」……25日よりトイザらスで先行販売
クロスリンクマーケティングは2日、ポラロイドブランドで子ども向けのSIMフリーのスマートフォン「PolaSma」を発表した。4月25日より全国のトイザらスで先行販売される。価格は27,999円(税抜)。