
カーメイト、エンジンスタートができるスマホアプリが登場
カーメイトは、リモコンエンジンスターターをスマートフォンで操作可能にする「タッチスタートルーター BT1」の、Android OS対応版をリリースした。

スマホを利用する前後の動向を調査……電話・Eメールの機会減少
スマートフォンを利用する前と比べ、電話やEメールをする機会が減った人が約3割に上り、特に10代では43.2%が「Eメールをする機会が減った」と回答していることが、ジャストシステムが12月17日に発表した調査結果より明らかになった。

Huawei、背面に“ツインカメラ”搭載のハイスペックモデル「Honor 6 Plus」発表
Huaweiは17日(現地時間)、背面にカメラを2つ装着した“ツインカメラ”のAndroidスマートフォン「Honor 6 Plus」を中国で発表した。中国での価格は1,999元(38,000円)から。

au、家族間でデータ容量を贈れる「データギフト」開始……アプリに「おねだり」ボタン
KDDIと沖縄セルラーは17日、家族間でデータ容量を贈れる「データギフト」を国内通信事業者として初めて提供することを発表した。18日より提供を開始する。

小中学生向けのスマホトラブル防止書籍を発売
誠文堂新光社は、小学生と中学生を対象とした、スマホトラブルを回避するための書籍「家庭でマスター!小学生のスマホ免許」「家庭でマスター!中学生のスマホ免許」を発売した。定価はいずれも1,200円(税抜)。

キャデラック、モバイルのワイヤレス充電が可能に
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は12月16日、2015年に日本市場で販売するキャデラック『ATS』および『CTSプレミアム』のインフォテイメントシステム「CUE」に携帯電話用のワイヤレスチャージング機能を搭載すると発表した。

au、発売から4日で「isai VL LGV31」に不具合……最新アップデートを提供
KDDIは16日、2014年冬モデルとして先週末に発売になったばかりのAndroidスマートフォン「isai VL LGV31」(LG製)に不具合があったことを明らかにし、最新アップデートを提供した。

40代以上女性の電話利用、月間通話時間は30分未満が7割以上
BIGLOBEは、40代以上の女性を対象とした、スマートフォンおよびフィーチャーフォンの利用実態・利用意向に関するアンケート調査の結果を発表した。調査期間は11月28日~12月9日で、有効回答は434件(40代167件、50代167件、60代以上100件)。

業界最大級の中古車検索サービスを開始……BIGLOBEがGoo-netと連携
BIGLOBEは、「Goo-net」を展開するプロトコーポレーションと連携し、業界最大級の「中古車検索」を12月15日より提供開始すると発表した。

「衛星に願いを」2015年に誰かと叶えたい……願いごと募集
スカパーJSATは15日、同社の衛星事業25周年を記念して「衛星に願いを」キャンペーンを開始した。アマゾン商品券10万円分を25名にプレゼントする。

「Chromecast」に新機能「ゲストモード」追加、異なるWi-Fiでも接続可能に
米Googleは11日(現地時間)、テレビのHDMI端子に装着するスティック型端末「Chromecast」に、新機能「ゲストモード」を追加した。同一のWi-Fi上にないAndroid端末でも接続できるようになった。

ASUS、主力機「ZenFone」次期モデル発表か……「CES 2015」でプレスイベント
2015年1月6日(現地時間)から米国・ラスベガスで世界最大規模の家電見本市「CES 2015」が開催されるが、それに先立つプレスカンファレンスをASUSが1月5日に行うと発表した。

「3つの選択肢を贈る」新しいギフトのカタチ……mittuがサービス開始
エンファクトリーは15日、写真、メッセージ、選べるギフトを一体としたギフトサービス「mittu(ミッツー)」を開始した。ギフトカードはスマートフォンサイトで作成する。贈り主はギフトを3種類セレクトでき、もらった側はその中からひとつを選ぶ。

ポラロイドブランド第2弾! SIMフリースマートフォン「pigu」1月末発売
クロスリンクマーケティングは11日、ポラロイドブランドのSIMフリースマートフォン「pigu」を発表した。3.5インチ液晶を搭載し、来年1月末の発売予定で、価格は8,890円(税別)。

2歳時の約半数が週2日以上利用……幼児と保護者のスマホ利用調査
保護者がスマートフォンやタブレットを多く利用するほど、子どものスマホ利用時間も増える傾向にあることが、NPO法人e-Lunch(イーランチ)の調査結果からわかった。週2日以上スマホを利用する2歳児は、ほぼ半数にあたる47.4%に達した。

忙しい年末だからこそ、スマホだけは守りたい……OtterBoxが動画を公開
12月に入り、忘年会やクリスマスなどパーティーやイベントに追われている人も多いはず。忙しくバタバタしている時には、やはり友人との連絡に欠かせない携帯電話は壊したくないところ。

ワイモバイル、「Nexus 6」のクラウドホワイトを19日に発売
ワイモバイルは12日、「Nexus 6」のクラウドホワイト色モデルを12月19日に発売すると発表した。ダークブルー色モデルは12月11日に発売されている。

スマホのセキュリティ、危険性を感じつつ「必要ない」との回答も
MMD研究所は12日、「スマートフォンのセキュリティに対する意識調査」の結果を発表した。調査期間は12月5日~6日で、スマートフォンを所有する20歳以上の男女561人から有効回答を得た(iOS:45.8%、Android:52.2%、その他:2.0%)。

ソニーとWiL、スマートロックを手掛ける合弁会社「Qrio」設立
ソニーとWiL, LLC(World innovation lab)は12日、「スマートロック」製品の開発・製造・販売および、その運営サービスを提供する合弁会社「Qrio株式会社」設立の契約を締結した。「Qrio」は12月中に設立の予定。

アプリだけで「光ID」受信を可能に!パナソニックが独自開発
パナソニック(AVCネットワークス社)は11日、可視光通信技術を発展させ、スマートフォンでID信号(光ID)を高速受信する技術を独自開発したことを発表した。

KDDI、「UQ mobile」ブランドで格安スマホに参入……通信プランは2GBが月980円より
KDDIグループのKDDIバリューイネイブラーおよび沖縄バリューイネイブラーは12日、本格的な事業スタートを発表した。auの4G LTEに対応したMVNOサービス「UQ mobile」を、18日より提供開始する。

Android 5.0搭載「Nexus 6」が発売……Google Playでは品切れに
Android 5.0を搭載するスマートフォン「Nexus 6」が、11日にワイモバイルとGoogle Playで発売された。ただしGoogle Playでは、すでに午前中で在庫切れとなっている。

au VoLTE、12月12日よりスタート……対応機種やフェムトセルが発売
KDDIと沖縄セルラーは11日、次世代音声通話サービス「au VoLTE」に対応した4G LTEスマートフォン「isai VL」および「URBANO」、同じく「au VoLTE」に対応した宅内用小型基地局「auフェムトセル(VoLTE)」を12日より提供開始することを発表した。

手軽に“動く写真”をプレゼント! シャープ製マルチコピー機で利用可能な新サービス「Clip photo」
トレンド総研では、注目の商品・サービスを取り上げる「ピックアップ商品レポート」として、コンビニエンスストアのシャープ製マルチコピー機で利用可能な新サービス「Clip photo」を紹介している。