
【MWC 2010 Vol.14】東芝、静電容量式タッチパネル搭載のTG01後継機
スペイン・バルセロナで開催中の「2010 Mobile World Congress」で東芝は、静電容量式タッチパネルを採用したWindows Mobile 6.5.3搭載スマートフォンを公開した。

KDDI、ついにスマートフォン市場に本格参入 〜 Android搭載機を投入
KDDIおよび沖縄セルラーは17日、スマートフォン市場への本格参入を発表した。個人向けとして初めてAndroid OS搭載スマートフォンおよびWindows OS搭載スマートフォンを6月以降発売する。

【MWC 2010 Vol.9:動画】「Windows Phone 7 Series」デモ動画
Windows Phone 7 Seriesのデモ動画が米マイクロソフトのサイトで公開されている。ここではその動画をチェックしよう。

【MWC 2010 Vol.7】ソニー・エリクソン、大幅な小型化を図ったAndroid端末「Xperia X10 mini」
Sony Ericsson(ソニー・エリクソン)は、Android搭載スマートフォンの新製品「Xperia X10 mini」および「Xperia X10 mini pro」を発表した。

エフセキュア、Android向けセキュリティ製品を発表 〜 データ消去/操作ロック/ブラウザ保護
フィンランドのF-Secure(エフセキュア)は現地時間15日、Androidプラットフォーム用のスマートフォンセキュリティ製品を発表した。

【MWC 2010 Vol.6】「Windows Phone 7 Series」発表!米MSが講演ビデオを公開
米マイクロソフトは15日(現地時間)、「Windows Phone 7 Series」を発表。特設サイトにスペインのバルセロナで開催された発表会のビデオを公開している。

【MWC 2010 Vol.4】Huawei、Android 2.1搭載のスマートフォンを複数発表
中国Huaweiは15日(現地時間)、HSPA+をサポートしたAndroidベースのスマートフォンなどを発表した。

【MWC 2010 Vol.2:動画】Samsung bada採用のスマートフォンを動画でチェック
Samsungは、スペインで開催の「Mobile World Congress 2010」にて、スマートフォン用プラットフォーム「bada」を搭載する初めての「Samsung Wave」(型番:S8500)を発表。

【MWC 2010 Vol.1】Samsung、badaスマートフォンの初号機「Wave」を発表
Samsung Electronicsは14日(現地時間)、同社独自のスマートフォン用プラットフォーム「bada」を搭載する初めての「Samsung Wave」(型番:S8500)を発表した。

ソフトバンクBBとMS、スマートフォンとMicrosoft Online Servicesの連携展開を強化
マイクロソフトは10日、ソフトバンクBBと協力して、「Microsoft Online Services」とスマートフォンとの連携ソリューションの提案・販売活動を強化することを発表した。

スマートフォンのプラットフォーム、米国首位は?
米comScoreは8日(現地時間)、2009年10月〜12月の米国におけるモバイル端末産業の主要動向を発表した。

【セミナー】スマートフォンの衝撃〜オープン環境における『ドコモマーケット』の戦略
SSK(新社会システム総合研究所)は、2010年3月19日に「スマートフォンの衝撃〜オープン環境における『ドコモマーケット』の戦略」と題したセミナーを開催する。

雑誌「Seventeen」人気モデルプロデュースの「SH-05B」が週末に発売
NTTドコモは5日に雑誌「Seventeen」の人気モデルがプロデュースした「SH-05B」を発売する。

スマートフォン市場、2010年は熾烈な競争に
2009年第4四半期のスマートフォンの出荷はグローバルで5,300万台になった、と調査会社のStrategy Analyticsがレポートしている。

ソニー・エリクソン、Android端末「Xperia」の特設サイトを公開
ソニー・エリクソンは21日、Android端末「Xperia」(SO-01B)の専用サイトを公開した。

ドコモ、Android搭載スマートフォン「Xperia」を4月発売へ
NTTドコモは21日、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ製「Xperia」の日本市場向け新モデル「ドコモ スマートフォンXperia」を開発したことを発表した。2010年4月発売の予定。

「SNSやスマートフォンは今後どうなる?」討論番組を生放送
動画共有サービス「USTREAM」にて、“ITメディアはどうなっていくのか”をテーマにした討論番組「2010年ソーシャルメディア大予想」が20日20時30分より生放送される。

ウィルコム、スマートフォンと健康機器を接続するためのSDKを提供開始
ウィルコムとプラクテックスは13日、慶應義塾大学、および国際医学情報センターが共同開発した汎用的なソフトウェア開発キット(SDK)の提供を開始した。

米インテル、YouTubeにスマートフォン「GW990」の動画!マルチタスクもデモ
インテルは、同社のポール・オッテリーニ氏が基調講演で公開した“Moorestown”採用のスマートフォン「GW990」の動画をYouTubeの公式チャンネルにアップした。

【CES 2010】LG、スマートフォン「GW990」を発表!次世代AtomプラットフォームとMoblin搭載
LG電子は次世代のスマートフォンとして「GW990」を発表した。CES 2010で米インテルのCEOであるポール・オッテリーニ氏が、基調講演のなかで披露した。

【CES 2010】米Palm、スマートフォン「Palm Pre Plus」「Palm Pixi Plus」を発表
米Palmは、“CES 2010”にてスマートフォン「Palm Pre Plus」「Palm Pixi Plus」を発表した。

米Freescale、Android版とLinux版のスマートブックをCESで披露
米Freescale Semiconductor社は4日(現地時間)、スマートブックのリファレンスデザインを明らかにした。7日から米国ラスベガスで開催されるCES 2010にて、Android版とLinux版がデモされる予定だ。

【レビュー】Windows Mobile 6.5を搭載した「HYBRID W-ZERO3」
ウィルコムから1月に発売予定の「HYBRID W-ZERO3」は、「Microsoft Windows Mobile 6.5 Professional 日本語版」を搭載し、PHSとW-CDMA(3.5G)の2種類の通信に対応したスマートフォンだ。

CCC、シスコのユニファイドコミュニケーションを導入
シスコシステムズは21日、カルチュア・コンビニエンス・クラブが、グループ会社10数社の統合・再編にあたり、「シスコ ユニファイド コミュニケーション」を導入したことを発表した。