
イー・モバイル、薄型スマートフォン「EMONSTER lite(S12HT)」7/19発売〜新インターフェースTouchFLO搭載
イー・モバイルは、台湾HTC製の薄型スマートフォン「EMONSTER lite(S12HT)」を19日より販売開始することを発表した。

海外でのナビゲーションサービス「Global NAVITIME」、中国でもサービス提供を開始
ナビタイムジャパンは7日より、海外ナビゲーションサービス「Global NAVITIME」のサービス提供エリアにあらたに中国を追加した。

NTTドコモ、8/1よりBlackBerryの個人向け販売を開始〜「ブラックベリーインターネットサービス」も提供開始
NTTドコモは8月1日より、法人向けに販売中のスマートフォン端末「BlackBerry」において、販売チャンネルを拡大し、インターネット受付およびドコモショップ法人営業部門においても販売を開始する。

6月のPHS契約数は900純増——WILLCOM 03は予約10,000超
ウィルコムは、6月の加入者数について、前月比で900契約純増により、累計稼動数が4,614,800となったと発表した。

3割の人が「iPhone購入は状況を見て」——トランスメディアGP調べ
トランスメディアGPは4日、7月11日に発売するiPhoneに関するユーザー意識調査の結果を発表した。同調査によると、3割の人がiPhone購入を「今後の状況を見て決めたい」と回答。

Gmailに対応しプッシュが高速化した「Intellisync Mobile Suite 9」
インテリシンクは2日、モバイル機器のデータ同期ソリューション「Intellisync Mobile Suite 9」の出荷を31日から開始すると発表した。「Gmail」と「Yahoo!メール」への対応と、プッシュ機能の高速化が主な強化点だ。

「Intellisync Mobile Suite 8」、ウィルコムのスマートフォン「WILLCOM 03」に対応
インテリシンクは27日、「Intellisync Mobile Suite 8」がウィルコムから同日発売されるスマートフォン「WILLCOM 03」に対応したと発表した。

トレンドマイクロ、法人向けスマートフォン総合セキュリティ製品「Trend Micro Mobile Security」
トレンドマイクロは27日、法人向けスマートフォン総合セキュリティ製品「Trend Micro Mobile Security」を発表した。

【フォトレポート】WILLCOM 03——実機の各部クローズアップ
発売を27日に控えたWindows Mobile搭載のスマートフォン、WILLCOM 03の気になる細部の写真をお届けしよう。

Intellisync Mobile Suite、HTC製スマートフォン「HT1100」「SoftBank X03HT」に対応
インテリシンクは24日、Windows Mobile 6 Professional Edition搭載スマートフォン「HT1100」(NTTドコモ)および「SoftBank X03HT」(ソフトバンクモバイル)に、同社の「Intellisync Mobile Suite 8」が対応したことを発表した。ともに台湾HTC製の端末となる。

【フォトレポート】WILLCOM D4の実機写真——クレードルでカメラモード起動してみる
7月11日発売予定のウィルコムのモバイルPC型端末「WILLCOM D4」の実機の写真をお見せしよう。

サムスン電子、新携帯端末「OMNIA」を正式発表〜シンガポールの「Communic Asia 2008」にて
サムスン電子は20日に、シンガポールで開催中のイベント「Communic Asia 2008」において、マルチメディア機能が搭載されたオールインワン・スマートフォン「OMNIA」(オムニア、型番号:SGH−i900)を正式発表した。

ウィルコム、スマートフォン「WILLCOM 03」を6月27日に発売
ウィルコムとウィルコム沖縄は、スマートフォン「WILLCOM 03」を6月27日に発売する。

マイクロソフト、企業向け機能を強化した「Windows Mobile 6.1」を発表
マイクロソフトは18日、携帯端末向けOSの最新版「Windows Mobile 6.1」を発表した。セキュリティやActiveDirectoryドメインへの参加が可能になったことで管理機能が強化され、企業への大量導入に対応した。

WILLCOM D4は7月11日発売! iPhone発売と同日だがその戦略は?
ウィルコムは17日、延期されていた新型端末WILLCOM D4の発売日を7月11日にすると発表した。

米Microsoft、Windows Embedded Standard 2009 CTP版を公開、製品版は2008年Q4に登場
米Microsoftは4日(現地時間)、同日フロリダにて開催された開発者向けカンファレンス「Tech-Ed North America 2008 Developers coference」において、Windows Embedded Standard 2009のCommunity Technology Preview(CTP)版を公開した。

iPhone国内販売契約についてドコモのコメント
4日、ソフトバンクが日本国内におけるiPhoneの販売について米Appleと契約したとの発表を受けてNTTドコモは次のようにコメントした。

【速報】国内iPhoneはソフトバンク
4日、ソフトバンクモバイルはiPhoneを発売する契約について発表を行った。

【ビデオニュース】ビル・ゲイツ、WILLCOM 03の発表イベントにビデオメッセージ
26日、ウィルコムが発表した新型スマートフォン、WILLCOM 03の発表会において、米Microsoft会長のビル・ゲイツ氏がビデオメッセージを寄せた。その全編をお伝えする。

イー・モバイル、EMONSTERなどから発着信可能な携帯IP電話サービスを7月から利用可能に
イー・モバイルは27日、EMONSTER、および今後発売予定の同社のWindows Mobile搭載スマートフォンにて利用できる携帯IP電話サービスを7月をめどに正式採用すると発表した。

【ビデオニュース】WILLCOME 03が目指す未来
26日、ウィルコムは新しいスマートフォン端末「WILLCOM 03」を発表した。

「ガラパゴスケータイ」にしない!——ウィルコム新型端末「03」発表
ウィルコムは26日、スマートフォンの新モデル「WILLCOM 03」を発表した。同社のシャープ製スマートフォン「W-ZERO3」シリーズの後継モデルで「W-ZERO3の集大成。商品設計を見直してゼロから開発した」(同社 代表取締役社長の喜久川政樹氏)というほどの自信作だ。

ウィルコム、“WILLCOM D4”の発売を延期〜1か月遅れ、7月中旬に予定変更
ウィルコム、シャープ、マイクロソフト、インテルの4社は23日に、“次世代スマートフォン”として発売を予定していたPHS端末「WILLCOM D4」の発売延期を発表した。

FOMAで自宅PCのファイルにアクセス——ドコモ6月から「ポケットU」開始
NTTドコモは22日、自宅のPCに保存してある動画、音楽、画像、文書ファイルなどに携帯電話からアクセスして、視聴・閲覧できるサービス「ポケットU」を6月6日より開始すると発表した。