
BlackBerryでLive MessengerやHotmail——RIMと米Microsoftが提携強化
12日(現地時間)、米MicrsoftはBlackBerryのメーカーであるResearch In Motion(RIM)と、BlackBerryでのWindows Live Messenger/Windows Live Hotmailとの連携強化について発表した。

ナビタイム、SoftBank X02NK向けに「NAVITIME for Smartphone」アプリの提供を開始
ナビタイムジャパンは25日より、SoftBank X02NK(Nokia N95)向けにナビゲーションアプリ「NAVITIME for Smartphone」のダウンロード提供を開始した。

BBソフト、SoftBank X02NK/Nokia N95向けアプリのダウンロード販売を開始
BBソフトサービスは、スマートフォン向けアプリケーションポータルサービス「BBソフトダイレクトモバイルアプリケーション」において、ソフトバンクモバイルのノキア製Symbian OS搭載端末「SoftBank X02NK/Nokia N95」向けアプリケーションの販売を4月25日に開始する。

日本通信、携帯電話によるIP電話サービスを予定
21日、日本通信は、ドコモの3Gネットワークを利用したMVNOとして、データ通信によるIP電話サービスを2008年7〜9月を目途に開始する予定であると発表した。

ウィルコム、Windows Vista搭載のPHS「WILLCOM D4」を発表
株式会社ウィルコムとシャープ株式会社は、マイクロソフト株式会社とインテル株式会社の支援を得て、Windows Vistaを搭載する小型端末「WILLCOM D4」を2008年6月中旬(予定)から発売することを発表した。

バリューエンジン、ケータイ端末674機種のスペック表を無償提供〜画像サイズ、文字数、対応アプリなど70項目以上
モバイル関連コンサルティング事業を手掛けるバリューエンジンと、インプレスR&Dのシンクタンク部門であるインターネットメディア総合研究所は4日より、携帯端末の詳細なスペックを掲載した「端末プロファイルデータ(無償版)」の無償提供を開始した。

IBS Japanと日立、スマートフォン向けIPSecクライアント「DOVPN 2.1」4/1販売開始
IBS Japan、日立製作所、および日立ビジネスソリューションの3社は25日に、スマートフォン向けIPSecクライアントソフト「DOVPN」の販売・サポートで提携したことを発表した。

NTTドコモ、法人向けにWindows Mobile 6端末を遠隔制御、利用制限や端末監視
NTTドコモは18日、法人企業様向けに、Windows Mobile 6搭載FOMA端末に対してさまざまなセキュリティポリシーを対応できる総合的な「携帯電話管理システム」を開発したことを発表した。

米Symantec、Windows Mobile搭載機器でPC並みのセキュリティ機能を実現するソリューション
米Symantecは12日、Windows Mobile搭載スマートフォン向けセキュリティソリューション「Symantec Mobile Security Suite 5.1 for Windows Mobile」を発表した。価格は100〜249ユーザの場合1ユーザあたり6,700円。3月14日より出荷が開始される。
![Advanced/W-ZERO3[es]の新色「ピーチブロッサム」は3月19日発売 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/46508.jpg)
Advanced/W-ZERO3[es]の新色「ピーチブロッサム」は3月19日発売
ウィルコムとウィルコム沖縄は、シャープ製スマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」の新色「ピーチブロッサム」を3月19日に発売する。価格はオープンだが、「W-VALUE SELECT」を利用した際の実質負担額は0円。

スカイプ内蔵Wi-Fi端末セット「KX-WP800」、外ではFON APを利用
パナソニック コミュニケーションズは28日に、インターネット通話サービスSkypeソフトウェアを内蔵し、パソコンを使用しないでSkype通話が簡単にできるSkype対応Wi-Fiフォンセット「KX-WP800」を発売する。

gooラボ、Wi-Fi位置測定実験サービスがWindows Mobile搭載スマートフォンで利用可能に
NTTレゾナントは4日、同社のインターネットポータルサイト「goo」内の実験サイト「gooラボ」において、実証実験中のWi-Fi電波による位置測定サービスがWindows Mobile搭載のスマートフォンに対応したと発表した。

ウィルコム、AtomプロセッサーとWindows Vista搭載の次世代PHSを開発、6月に提供予定
ウィルコムは3日、インテルが同日発表したMID向けCPU「インテルAtomプロセッサー」とWindows Vistaを搭載したモバイルコミュニケーションマシンを6月の提供を目指して開発を進めていると発表した。

インテル、MID向け低消費電力プロセッサ「インテルAtomプロセッサー」を発表
インテルは3日、低消費電力プロセッサー・ファミリー「インテルAtomプロセッサー」、およびブランド「インテルCentrino Atomプロセッサー・テクノロジー」を発表した。

「ケータイ市場はまだ飽和していない!」——イー・モバイル音声サービス詳報
イー・モバイルは2月25日、従来のデータ通信サービスに加え、新たに携帯電話サービスを開始することを発表した。サービス開始は3月28日の予定。

ウィルコム、IPC障害者アルペンスキー大会に協力〜24台を無償提供し公式記録の連絡などに活用
ウィルコムは、障害者アルペンスキー競技の最高峰大会「IPC障害者アルペンスキーワールドカップ2008ファイナル白馬大会」(2月20日〜26日開催)に、協力会社として参加することを発表した。

英Sony Ericsson、3型VGA液晶とフルキーボードを備えたスライド式携帯電話「XPERIA X1」
英・Sony Ericssonは10日(スペイン時間)、3インチVGA液晶とフルQWERTYキーボード、Windows Mobileを搭載したメタル仕上げボディのスライド式スマートフォン「XPERIA X1」を発表した。

富士通、NTTドコモの「Windowsケータイ F1100」と連携可能な内外線ソリューション
富士通は28日、同社のIPテレフォニーシステム「IP Pathfinder」、および「CL5000」とNTTドコモが2007年度第4四半期に発売予定のスマートフォン「Windowsケータイ F1100」を連携させた内外線ソリューションを発表した。

アライアンスワン、HTC製スマートフォンを使ったCDMA無線電波測定システム「AnyOneDM」発売開始
アライアンスワンは11日より、HTC社製スマートフォン(PDA電話端末)を利用した移動体通信ネットワーク最適化用ソフトウェア「AnyOneDM」の販売を開始した。

ドコモ、BlackBerryネットワークサービスの使用料を約40%値下げ
28日、NTTドコモは、BlackBerryネットワークサービスの月額使用料を5,985円から3,570円に値下げすると発表した。

ソフトバンクモバイルスマートフォン向け「Salesforce Mobile for Windows」日本語版
セールスフォース・ドットコムは28日、ソフトバンクモバイル向けの「Salesforce Mobile for Windows」日本語版の提供を開始した。料金は、SalesforceのUnlimited Editionユーザは無料、その他のエディションのユーザは月額6,300円/ユーザ。

ウィルコム、アドエス向け音楽配信ポータルを開設——mora win/OnGen USEN MUSIC SERVERが利用可能に
ウィルコムとウィルコム沖縄は22日、同社のスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」向けの音楽配信ポータル「W+ Music」を開設し、およびPC音楽配信サービス「mora win」および「OnGen USEN MUSIC SERVER」の提供を開始した。

スマートフォン市場の今後——Mobile Monday TokyoでHTC Nippon社長が講演するセミナー
5日、モビキョーはモバイル産業の世界的コミュニティであるMobile Mondayのセミナーイベントが12日に日本のカナダ大使館で開催されると発表した。
![Advanced/W-ZERO3[es]を毎週5名にプレゼント!〜「みんなのアドエスブログ」開設 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/38995.jpg)
Advanced/W-ZERO3[es]を毎週5名にプレゼント!〜「みんなのアドエスブログ」開設
ワイズスタッフは1日に、ウィルコムのスマートフォン「Advanced/W-ZERO3[es]」(シャープ製)のキャンペーンブログ「みんなのアドエスブログ」を開設した。2008年1月31日までの期間限定となる。