
ドコモとソフトバンク、「821T」の製造・販売差し止めについて和解
NTTドコモ、富士通、ソフトバンクモバイル、東芝の4社は15日、「かんたん携帯 SoftBank 821T」の製造、販売等の差し止めを求めて仮処分命令の申し立てを行った件について、和解に至ったことを発表した。

NTTドコモ、「BlackBerry Bold」の販売再開
NTTドコモは7日、携帯電話「docomo PRO series BlackBerry Bold」の発熱事象に対処するアップデートと販売再開について発表した。

NTTドコモ、テレビ通販大手のオークローンと資本提携 〜 株式51%を取得し筆頭株主に
NTTドコモとテレビ通販会社のオークローンマーケティング(OLM)は6日、資本提携について合意したことを発表した。

NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
NTTドコモは、4月より携帯電話のメールアドレスについて、ルールの変更を行った。

イオングループとドコモ、モバイルCRMによるケータイマーケティング新会社設立
イオンとNTTドコモ、イオンクレジットサービスは31日、ケータイを活用したOne to Oneマーケティングを実施する新会社「イオンマーケティング」(仮称)の設立を発表した。5月25日の設立を目指すという。

ドコモ、携帯電話の位置情報と連動した情報配信サービス「次ナビ」をスタート
NTTドコモは30日、観光・サービス業などに携わる企業や自治体向けに、携帯電話の位置情報と連動した情報配信が可能な3キャリア対応のASPサービス「次ナビ」を発表した。31日より開始する。

日立、ドコモのイーサネット伝送装置ベンダーに選定 〜 LTEモバイルネットワークに適用予定
日立製作所は27日、NTTドコモから、LTEのモバイルネットワークに適用されるイーサネット伝送装置ベンダーに選定されたことを発表した。

ドコモ、「ポケットU」にWebカメラを携帯から閲覧できる「Webカメラプラグイン」提供開始
NTTドコモは19日、視聴・閲覧サービス「ポケットU」において、自宅パソコンに接続しているWebカメラで撮影した映像(動画・静止画)を携帯電話から観ることができる「Webカメラプラグイン」の提供を開始した。

富士通、札幌市ユビキタス特区でのLTEフィールド実証実験を実施 〜 光回線の2.5倍速を計測
富士通および富士通研究所は16日、ユビキタス特区札幌市地域において、高速大容量無線通信を実現する基幹技術である4×4 MIMOを用いたLTEフィールド実証実験を、ドコモと共同実施したことを発表した。

docomo STYLE seriesに「L-03A」「N-05A」の2機種が追加
NTTドコモは11日、「docomo STYLE series L-03A」「docomo STYLE series N-05A」の2機種の発売を発表した。「L-03A」は14日、「N-05A」は17日にそれぞれ販売開始する。

授業でマナーやトラブル回避術を学ぼう! 〜 ドコモやKDDIが「ケータイ教室」講師派遣
ドコモやKDDIは10日、携帯電話のルールやマナーをはじめ、携帯電話の安全な使い方を学習するための活動「ケータイ教室」に関する発表を行った。

ドコモ、携帯電話の接続料を改定 〜 10%以上低減へ
NTTドコモは2日、2008年度適用の事業者間における携帯電話の接続料改定について、総務大臣へ届出を行った。今回の改定では、コスト削減などにより2007年度適用の接続料から10%以上低減したとのこと。

ドコモ、ケータイSNS「ドコモコミュニティ」提供開始 〜 家族や友人と写真・日記・メモを共有
NTTドコモは23日、家族を中心に身近な人と写真や日記・メモを共有できるSNSサービス「ドコモコミュニティ」を発表した。月額使用料は無料で、3月2日午前9時より提供開始となる。

ケータイモラルの“今”が分かる「春野家ケータイ物語」
メディア教育開発センターは18日、NTTドコモと共同で制作した、情報モラル教育指導用教材「春野家ケータイ物語」の無料配布申込み受付を開始した。全国の教育機関などが対象となる。

【インタビュー】Boldの発売で本格普及期に!? NTTドコモのBlackBerry販売戦略
NTTドコモが「BlackBerry Bold」を日本市場で発売する。これまで法人向けに特化していた同社のBlackBerryソリューションだが、Boldは個人向けにも販売するという。今後、法人向け、個人向け、それぞれどのように展開していくのだろうか。

スターネット、NTTドコモのFOMA網を活用した法人向け高速モバイルデータ通信サービスを提供
スターネットは17日、NTTドコモのFOMA網を活用した法人向け高速モバイルデータ通信サービス「STAR-Remote 3G」を発表した。MVNOとして4月1日より提供開始する予定だ。

ドコモ、韓国の携帯電話番号が利用できる「海外プラスナンバー」サービス開始
NTTドコモは16日、国際ローミングサービス「WORLD WING」を韓国で利用する際に、音声通話などが最大60%割安な料金で利用可能となる「海外プラスナンバー」を発表した。3月2日から提供開始する。

【ビデオニュース】20日発売の「BlackBerry Bold」!“販売開始記念レセプション”をチェック
「BlackBerry Bold」がいよいよ20日に発売となる。今回は、発売を控えた12日に都内のホテルで開催された“販売開始記念レセプション”のもようをビデオで紹介する。

1月の携帯電話契約数、1位はソフトバンク
電気通信事業者協会(TCA)は6日、1月の携帯電話の事業者別契約数を発表した。

NTTドコモ「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」がiモードで管理可能に
NTTドコモは2日、企業で利用の携帯電話における各種設定や制御を遠隔で行うセキュリティサービス「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」に新たな機能を追加した。

ドコモ、第2世代携帯「mova」の2012年終了を正式発表
NTTドコモは30日、「mova」「DoPa」を2012年3月31日に終了することを発表した。

ドコモ、新端末シリーズでMNP好転など堅調推移 —— 2009年3月期 第3四半期決算短信発表
NTTドコモは30日、2009年3月期 第3四半期の決算短信を発表した。それによると、第3四半期連結会計期間の業績は、営業収益1兆1,110億円、営業利益1,698億円。

ドコモ、企業利用の携帯電話を直接制御できる「ビジネスmoperaコマンドダイレクト」提供開始
NTTドコモは28日、ユーザの企業設備から企業で利用の携帯電話を直接制御できる組み込み型サービス「ビジネスmoperaコマンドダイレクト」を30日から提供開始すると発表した。

ドコモ、「パケ・ホーダイ ダブル」を改定——PCでのデータ通信も定額制に
NTTドコモは27日、パケット定額サービス「パケ・ホーダイ ダブル」について、これまで定額対象外となっていたPCなどを利用したパケット通信を定額の対象とする改定を4月1日に行うことを発表した。