
ドコモ、音声/パケット通信・テレビ電話に対応した車載FOMA通信モジュール
NTTドコモグループ9社は10日、自動車やナビゲーションシステムなどに組み込んで利用できる通信モジュール「FOMAテレマティクスモジュール」を発表した。発売は2009年2月の予定だ。

ドコモ、「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売をとり止め〜PCを破損するおそれがあるため
NTTドコモグループ9社は6日に、カード型データ通信専用端末「FOMA OP2502 HIGH-SPEED」の発売を中止すると発表した。

ドコモ、6年ぶりとなる国内10年普通社債を発行
NTTドコモは4日、第15回国内普通社債(10年債)を発行すると発表した。

ドコモ、FOMA 906iシリーズ8機種を発表、ホームUなど豊富な動画関連機能が目玉(各機種実機写真)
NTTドコモは27日、WORLD WINGやFOMAハイスピード、2in1などのサービスに対応し、ワンセグ、GPS、DCMX、iD、フルワイドVGA液晶などを搭載したFOMA携帯電話「906iシリーズ」全8機種を発表した。

【ビデオニュース】ドコモSH906iのタッチパネルの操作
27日、NTTドコモが携帯電話の夏モデルを発表した。このうちシャープ製の端末、SH906iには、スマートフォンのようなタッチ画面のインターフェイスが採用されている。

非接触IC電子マネー「iD」を海外で〜6月下旬よりグアム・中国で利用可能に
NTTドコモは26日、後払い電子マネー「iD(アイディ)」の海外利用対応を発表した。

ドコモ、プラダがデザインした携帯電話「PRADA Phone by LG」を6月に発売
NTTドコモグループ9社は、ヨーロッパなどで販売されているプラダとLGの共同開発携帯電話「PRADA Phone by LG」をさらに自社向けに開発し、6月以降に発売する。価格はオープン。

ACCESS、ドコモ共同でACCESS Linux Platformを採用したFOMA向けオペレータパックの開発を開始
ACCESSは21日、同社の「ACCESS Linux Platform」がNTTドコモのLinuxベース共通ソフトウェアプラットフォームに採用され、NTTドコモの独自サービスを実現する統合アプリケーションパッケージ、オペレータパックを共同で開発すると発表した。

【詳報】NTTドコモ 新ブランドロゴ&スローガン&ステートメント——製品ありきから顧客ありきへ
NTTドコモは18日、新ブランドロゴと新ブランドスローガン、新ブランドステートメントを発表した。新ブランドロゴは優しさを示す小文字を基調とし、色は従来の黒中心から赤一色にそろえた。

東京都江東区、電子マネー「iD」を採用〜健保の支払いにを試験的導入
三井住友カードとNTTドコモは15日、厚生労働省の依頼により東京都江東区が実施している「携帯電話を活用した国民健康保険料の収納モデル事業」に参画し、2008年6月より国民健康保険料の収納手段として後払い電子マネー「iD」を試験的に導入することを発表した。

ドコモ、「DoPaシングルパケットサービス」の新規申し込みを9月30日で終了
NTTドコモグループ9社は、第2世代通信サービス「DoPaシングルパケットサービス」の新規申し込みを9月30日で終了する。

ドコモ、iMenuを全面リニューアル〜Google検索窓・ニュース・天気情報をトップに表示
NTTドコモグループ9社は、iモードのポータルサイト「iMenu」を4月1日9時に全面リニューアルする。

ドコモ、分子通信の実現に向けた分子配送実験に成功〜“バイオチップ携帯”の実現へ前進
NTTドコモは28日に、東京大学の須藤 和夫教授・竹内 昌治准教授との共同研究により「分子配送実験」に世界で初めて成功したことを発表した。

NTTドコモ、骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフプラス」を発売〜Bluetooth対応
NTTドコモグループは25日より、携帯電話の受話器の役目を果たす骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフ(R)プラス(Sound Leaf+)」を販売する。

携帯電話の有害情報から「ちばっ子」を守ろう!〜イオン津田沼で3/21・22に開催
社団法人 電気通信事業者協会および携帯電話・PHS事業者4社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム)は、財団法人 千葉県青少年協会と共同で、PRイベント「携帯電話の有害情報から『ちばっ子』を守ろう!」を開催する。

むしろ海外で便利、ドコモNM705iは19日より発売開始
13日、NTTドコモは、ノキア製の端末、WORLD WING対応のコンパクトスリムケータイNM705iを3月19日より発売すると発表した。

富士通製Windowsケータイ「FOMA F1100」は3月17日発売
富士通は、同社のNTTドコモ向けWindowsケータイ「F1100」が3月17日に発売されると発表した。

ソニー・エリクソン、携帯事業縮小について公式コメント
10日、ソニー・エリクソンは、同日朝刊の一部報道を受けて、公式コメントを発表した。

Yahoo!メールがNTTドコモの絵文字の表示に対応、主要3キャリアすべてが表示可能に
ヤフーは3日、同社の無料メールサービス「Yahoo!メール」において、NTTドコモの携帯端末から送られた絵文字がPC版Yahoo!メールで表示できるようになったと発表した。

VIERAケータイ「P905iTV」は29日に発売
パナソニック モバイルコミュニケーションズは25日、NTTドコモ向け「VIERAケータイ P905iTV」の納入を開始したと発表。NTTドコモも同日、P905iTVを2月29日に発売すると発表した。

NTTドコモ、PC向けパケット定額プランにおいて3月以降FTP通信が定額適用範囲内に
NTTドコモグループは21日、PC向けパケット定額プラン「定額データプランHIGH-SPEEDバリュー」、「定額データプランHIGH−SPEED」、「定額データプラン64Kバリュー」、および「定額データプラン64K」において、2008年3月以降にFTP通信を定額適用範囲内にすると発表した。

米Juniper Networks、Next Generation Mobile Networksに加盟
米・Juniper Networksは7日、Next Generation Mobile Networks(NGMN)に加盟したと発表した。

NTTドコモ、2/5発売予定の「L705i」の販売を延期〜開始日未定
NTTドコモグループ9社は1日に、「L705i」の発売延期を発表した。

富士通、NTTドコモの「Windowsケータイ F1100」と連携可能な内外線ソリューション
富士通は28日、同社のIPテレフォニーシステム「IP Pathfinder」、および「CL5000」とNTTドコモが2007年度第4四半期に発売予定のスマートフォン「Windowsケータイ F1100」を連携させた内外線ソリューションを発表した。