NTTドコモ「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」がiモードで管理可能に
エンタープライズ
その他
-
コスパ最強の“手のひらサイズ”ミニPC「GT13 Pro 2025 Edition」「A5 2025 Edition」がGEEKOMから登場!
-
ドコモ、企業利用の携帯電話を直接制御できる「ビジネスmoperaコマンドダイレクト」提供開始
-
NTT西日本、阪急阪神の梅田駅などの駅改札口付近やホームにおいて公衆無線LANサービスを開始
「iモード管理者」機能が追加され、企業管理者の携帯電話からiモードブラウザを利用して専用のWebサイトにアクセスすることで、携帯電話からも「ロック/利用中断操作」「電話帳削除操作」「遠隔初期化」の指示が行えるようになった。従来の「サブグループ設定」「共通管理者設定」「予備管理者の追加」でまず管理者を設定し、基本管理者、共通管理者、サブグループ管理者、予備管理者を対象に、iモード管理者を追加設定することができる。
ビジネスmoperaあんしんマネージャーの操作はパソコンからしか行えなかったが、「iモード管理者」機能により、企業管理者がパソコンの前にいなくても、いつでもどこでも迅速な対応ができるようになるとのこと。
利用料金は、iモード管理者の設定人数に応じてオプション料金がかかり、1人あたり525円(税込)/月、90〜106人は一律47,250円(税込)/月となる。なお、別途「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」の月額基本料金として、一括請求グループあたり1,050円(税込)が必要となる。申し込み方法はビジネスmoperaあんしんマネージャー郵送用申込書、およびドコモビジネスプレミアクラブ・サイトにて。
関連リンク
関連ニュース
-
ドコモ、企業利用の携帯電話を直接制御できる「ビジネスmoperaコマンドダイレクト」提供開始
-
NTT西日本、阪急阪神の梅田駅などの駅改札口付近やホームにおいて公衆無線LANサービスを開始
-
ドコモ「ビジネスmoperaあんしんマネージャー」、iモードアクセス履歴検索やケータイ指定ロックに対応
-
ドコモ公衆無線LANサービス、Cookie/IEEE802.1X認証による自動ログイン機能を実装
-
ドコモ、自宅ブロードバンド環境で携帯電話を利用できる「ホームU」を提供開始
-
お家ユニファイドコミュニケーション——onefoneとホームUは無線LANからフェムトセルを目指す
-
富士通製Windowsケータイ「FOMA F1100」は3月17日発売
-
東芝、「GyaO」も視聴できる無線LAN搭載「gigabeat」8GBモデル
-
ドコモ、GPSによる位置情報送受信が可能な法人向け専用端末「CTG-001G」
-
ドコモ、月額4,200円からのHIGH-SPEED対応PC向け二重定額プランなど
-
だいぶ2.0っぽくなってきた!——NTTドコモが新型スマートフォンを発表
-
ゆりかもめと京急、全駅でNTTの無線LAN接続サービスを提供
-
NTTドコモ、スマートフォン専用のパケット定額サービス「Biz・ホーダイ」
-
【こちらモバイル営業部】携帯電話で公衆無線LANサービスが使える?!
-
【こちらモバイル営業部】ノートPCの持ち歩きにはACアダプターの重量も忘れずに
-
NTTドコモ、FOMA/無線LANのデュアルバンド対応ビジネス向け携帯電話端末「N902iL」
-
ドコモ、フルブラウザや動画も定額の「パケ・ホーダイフル」
-
【CEATEC 2006 Vol.2】ドコモ、「N902iX」のレッドモデルなどHSDPA製品が並ぶ
-
フレッツ・スポット、Mzone、ホットスポット、仙台空港にてサービスを提供
-
ドコモ、au、Vodafoneが法人向け戦略を紹介 -ドコモ、auは法人向け新端末の発表間近!?
-
つくばエクスプレス、無線LANインターネット環境整備完了。商用サービスは8/24より