IT・デジタル その他ニュース記事一覧(877 ページ目)

NEC、Biz 3と協業して「Automotive SPICE適用コンサルティングサービス」の提供を開始
日本電気は24日、「Automotive SPICE」の導入から定着までをトータルに支援する「Automotive SPICE適用コンサルティングサービス」の提供を開始した。

新gTLDの開始には課題が山積——ICANN報告会
日本ネットワークインフォメーションセンター(JPNIC)とインターネット協会は24日、第22回ICANN報告会を開催した。

日立ソフト、月1,800円の在宅勤務向けシンクライアントソリューションを提供
日立ソフトウェアエンジニアリング(日立ソフト)は24日、自宅PCをシンクライアント化し、社内システムへ安全にアクセスできる「在宅勤務向けシンクライアントソリューション」の提供を開始した。

富士通の手のひら静脈認証装置を米ピアソンVUEが採用——CBTの本人認証に
富士通コンピュータ・プロダクツ・オブ・アメリカは現地時間23日、ピアソンVUE社のテスト実施基盤「Security Testing Framework」に手のひら静脈認証装置「PalmSecure」が採用されたことを公表した。

YouTube動画も再生できる! サンコー、手のひらサイズの多機能メディアプレーヤー
サンコーは24日、DivX/FLV/rm形式などの動画再生や、MP3プレーヤー、ボイスレコーダーなどの機能を搭載する手のひらサイズのマルチメディアプレーヤー「DIGITAL MP4 AudioPlayer」を発表した。容量は2GB。価格は8,980円で、7月29日に発売する。

NEC、ブレードシステム「SIGMABLADE」を強化、省電力化・最大54%の価格改定など
日本電気は24日、同社のブレードシステム「SIGMABLADE」の強化を発表した。

シスコ、 Pure Networks社買収で最終合意〜情報家電ネットを視野に
米シスコは24日、ホーム ネットワーキング管理ソフトウェアおよびツールを提供する米Pure Networks社を買収する意思があることを発表した。

ボイスレコーダー機能搭載のボールペン型USBメモリ——容量4GBで実売19,800円
ベセトジャパンは24日、ボイスレコーダー機能を搭載するボールペン型USBフラッシュメモリ「MQ-94」を発売した。容量は4GB。価格はオープンで、予想実売価格は19,800円。

トリップワイヤ、シーイーシーの法人向け変更管理製品の販売代理店契約を締結
トリップワイヤ・ジャパンは24日、シーイーシーソリューションズの変更管理ソリューション製品「Tripwire Enterprise」、および「Tripwire for Servers/Manager」の国内販売代理店契約を締結した。

米Google、実名制オンライン百科事典「Knol」を正式公開
米Googleは23日(現地時間)、オンライン百科事典「Knol」を正式公開した。

シャープ、MDDI対応携帯電話用グラフィック液晶コントロールICを開発
シャープは23日、MDDI 1.0/1.1対応のグラフィック液晶コントロールIC「LR388D8」を開発したことを発表した。

米Microsoft、Kevin Johnson氏の退陣をうけてウェブサービス部門を分割再編
米Microsoftは23日(現地時間)、プラットフォーム&サービス部門(PSD)をWindows/Windows Live部門とオンラインサービス部門に分割する組織再編を発表した。

2重ステッチを施したスタイリッシュデザインのiPhone 3G専用レザーケース
ブライトンネットは、合皮の縁に2重のステッチを施したiPhone 3G専用レザーケース「BI-IP3CASEFL」発売した。価格はオープンで、同社直販サイトでの価格は2,980円。

ウィルコム、8月21日よりベトナム・ハノイ市でPHS国際ローミングサービスを開始
ウィルコムとウィルコム沖縄は、ベトナムのPHS通信事業者・Hanoi TelecommunicationsとPHS国際ローミングサービスに関する協定を締結し、ベトナム・ハノイ市において8月21日よりPHS国際ローミングサービスの提供を開始する。基本料金は利用1日ごとに100円。

3PAR、伊藤忠テクノソリューションズと代理店契約を締結〜日本での事業を拡大へ
3PARは23日、伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)と販売代理店契約を締結した。

「ラダリング型検索サービス」、経済産業省「情報大航海プロジェクト」に引き続き採択
沖電気工業とリクルートは23日、両社が共同開発した「ラダリング型検索サービス」が経済産業省の平成20年度「情報大航海プロジェクト(モデルサービスの開発と実証)」に昨年度に引き続き採択されたと発表した。

米Cisco、40Gbps IPoDWDMをより広い範囲で利用できるよう機能強化
米Cisco Systemsは23日、「Internet Protocol over Dense Wavelength-Division Multiplexing(IPoDWDM)」の機能強化を行うと発表した。

ウィルコム、「BWAユビキタスネットワーク研究会」設立に向け第1回総会を開催
ウィルコムは28日、「BWAユビキタスネットワーク研究会」の設立に際し第1回総会を開催する。あわせて企業や自治体、研究者等の参加を広く募集するとして、23日より専用サイトからの受付を開始した。

アライドテレシス、ファーストイーサ・スマート・スイッチ「CentreCOM FS816S」新発売
アライドテレシスは25日より、ファーストイーサネット・スマート・スイッチ「CentreCOM FS816S」の出荷を開始した。

IIJ 、デジタルテレビ向け動画配信サーバソフトウェアを独自開発〜「アクトビラ ビデオ・フル」にて稼働
インターネットイニシアティブ(IIJ)は23日、デジタルテレビ向けの動画配信用サーバソフトウェアを独自に開発したことを公表した。松下電器産業eネット事業本部およびアクトビラが協力して開発したもの。

OKI関連会社、USB型シンクライアント「Safario」の販売を開始〜オフライン環境にも対応
OKIの関連会社であるOKIコンサルティングソリューションズは22日より、USBタイプのシンクライアントソリューション「Safario」(サファリオ)の販売を開始した。

ビクター、16mmドライバーユニットとハイブリッド構造採用のヘッドホン——実売8,000円
日本ビクターは、16mm径ドライバーユニット搭載した折りたたみ可能なヘッドホン「HP-SX505」を発表。8月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は8,000円前後。

NEC、デンマークの放送事業者にデジタルTV放送用送信機を提供
日本電気は23日、デンマークの放送事業者・Broadcast Service DanmarkとデジタルTV放送用送信機納入に関する契約を締結し、2008年9月にデジタルTV放送用送信機を出荷すると発表した。

米Yahoo!、2008Q2の決算を発表、MSの買収提案への対応コストにより大幅減益
米Yahoo!は22日(現地時間)、2008年6月30日に期末を迎えた2008年第2四半期の決算を発表した。