IT・デジタル その他ニュース記事一覧(81 ページ目)

鴻海のシャープ買収、最終決着……正式契約を調印
台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業グループによるシャープ買収劇が、ついに決着した。シャープは3月30日に、改めて鴻海からの支援受け入れを発表。4月2日に、株式引受契約を正式に締結した。

【週刊!まとめ読み】iPhone SE&小型版iPad Proが発売!
1週間のニュースを振り返る「週刊!まとめ読み」。今週は、3月31日に発売された「iPhone SE」と9.7インチの小型版「iPad Pro」などに注目が集まった。

無人で空き物件をチェックできる「スマート内覧」を体験!【特集「近未来!スマートロックの世界」Vol.5】
スマートフォンにインストールしたアプリからカギの施錠・解錠ができるスマートロック。実は一般家庭以上に法人でのニーズが高まっている。

海での利用に特化したGPSを使わない遭難者捜索ツール
テレネットは、3日まで池袋サンシャインシティ 文化会館で開催されている「マリンダイビングフェア2016」にて、5月に発売を予定している海難遭難者捜索用ツール「SEARCH-ME」の参考展示を行った。

近未来的で美しすぎ! 自動運転車レース「Roborace」のデザイン公開
電気自動車によるカーレース「フォーミュラE」内で新たに企画されている、無人で走る人工知能(AI)車の新時代のレース「Roborace」の最初のデザインが公開された。

電力自由化、本日スタート! ニュース、料金比較、トラブル対処はこのサイト
本日4月1日、いよいよ「電力小売全面自由化」(電力自由化)がスタートした。いままで固定だった“電力の購入先”を、新しい事業者(新電力)から選択できるようになった。今年に入り、事前申し込みを行っていた企業も多く、すでに乗り換えたユーザーも多いだろう。

低価格帯の防犯カメラで監視システムを構築できるWindows用アプリ
プラネックスコミュニケーションズは、同社のネットワークカメラ「スマカメ」シリーズで複数同時モニタリング・録画・再生を可能とするWindows専用アプリケーション「スマカメPro」を1日から発売開始した。

専門スタッフが防犯診断&最適なリフォームを提案する新サービス
大和ハウスグループの大和ハウスリフォームは、専門スタッフによる賃貸住宅向け「防犯リフォーム」の提案を1日から開始する。

【4月1日】Google製キーボードはマジで欲しい! 「夢の新商品」をピックアップ
本日4月1日は「エイプリルフール」。各企業もノリノリで、さまざまな(嘘の)新製品や新サービスを発表している。報道するメディア側としては、実は一年で一番頭がイタイ日でもある。

内覧の完全キーレス化の実現へ、エントランス用スマートロックの実証実験
東急住宅リースは、フォトシンスが提供するスマートロック「Akerun Entrance(アケルンエントランス)」を導入し、「東急セットアップレジデンス恵比寿」において4月から実証実験を開始すると発表した。

【今週のエンジニア女子 Vol.25】不器用でもものづくりができる……ロサ・ベトリアさん
今週のエンジニア女子はtensoのロサ・ベトリア(Betria Silvana Rossa)さんの登場です。インドネシア出身、入社して1月末で丸1年、2月から2年目になりました。

日本発!自動運転車向け地図データの国際規格が制定
経済産業省は、自動運転の実現に必要とされる地図データベースの整備や、維持・更新するコスト削減に役立つ日本発の国際規格が制定されたと発表した。

楽天、ドローンを活用した事業を検討
楽天は、ドローンを研究開発する自律制御システム研究所(ACSL)に資本参加すると発表した。

歩くだけでdポイントがたまる! ドコモの新しいヘルスケアサービス
NTTドコモは31日、健康支援の新しいサービス「歩いておトク」と、同サービスを含む既存ヘルスケアサービスを4本まとめて月額500円で利用できる「dヘルスケアパック」を4月19日からスタートさせることを発表した。

24時間録画と音声通話が可能、フルHD対応ホームセキュリティカメラ
ネットギアジャパンは30日、ホームセキュリティ用途を想定したネットワークカメラ「Arlo Q(アーロ・キュー)」を4月中旬より販売開始すると発表した。

子どもの電車利用状況をメール通知する「キッズプラス」、対応エリア拡大
東急セキュリティは30日、東急線の駅自動改札口や東急バスの運賃機に子どもがPASMOをタッチすると保護者にメール配信されるサービス「エキッズ」のオプションサービスである「キッズプラス」用の端末を、4月から横浜市営地下鉄5駅に新設することを発表した。

テレビで防災行政無線を自動受信!イッツコムが渋谷区と連携
イッツ・コミュニケーションズは30日、テレビ自動お知らせサービス「イッツコム テレビ・プッシュ」において、渋谷区の「防災行政無線」から流される緊急放送などの防災・災害情報を4月からリアルタイム提供していくことを発表した。

AIを活用した不審者検出技術!NTT ComとALSOKが実証実験
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は綜合警備保障(ALSOK)と連携し、人工知能(AI)技術により監視カメラの映像をもとにした不審者の動作検出や、複数カメラに映る同一人物の推定&検出といった技術の実証実験に成功したことを30日に発表した。

プログラミングが学べる子ども向けロボット「Codeybot」
子どもが基本的なプログラミングについて楽しく学べるロボット「Codeybot」が、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」に登場し出資を募集している。中国のロボット工学の専門家によるスタートアップ企業が主に米国市場向けに開発した。

スマホでQRコードを読み取るだけで接続できる家庭用ネットワークカメラ
エレコムは29日、スマートフォンでQRコードを読み取るだけで簡単に接続できるネットワークカメラ「NCC-EWF100RMWH」と「NCC-EWF100RWH」を4月下旬より発売することを発表した。

コニカミノルタが独・監視カメラメーカーMOBOTIX AG社の過半数株式を取得
コニカミノルタは29日、ドイツのMOBOTIX AG社の過半数株式を取得したことを発表した。

タッチ式自動ドアを多言語対応に!
オプテックスは29日、外国語およびピクトグラム表記の自動ドアタッチスイッチを4月5日より発売することを発表した。

花見ピーク目前!360度「桜のライブ動画」でバーチャルお花見
いよいよほころんできた桜のつぼみ。今週お花見のピークを迎えそうだが、仕事や家事の都合などで、外出がままならないという人もいるだろう。そんな人たちに、桜の360度動画をライブ配信するという企画が登場だ。

Perfume初のインスタグラムは、ド派手ビジュアルが期間限定で展開
10~20代を中心に、圧倒的に支持されているSNS「インスタグラム」。つい先日は、ニューアルバム『COSMIC EXPLORER』の4月6日発売を記念し、Perfumeが初のオフィシャルアカウントを開設。ド派手なビジュアルの仕掛けで話題になっている。