IT・デジタル その他ニュース記事一覧(654 ページ目)

「Ameba」が会員数1,000万人を突破
サイバーエージェントは12日、同社が運営する「Ameba」の会員数が9日に1,000万人を突破したと発表した。

【新人編集者がやってきた(Vol.2)】「プロっぽいですか?」
編集部に体験入部している原理恵子さん。取材にはカメラも必要かも、ということで一眼レフデジタルカメラも構えてもらった。

BIGLOBE、NAVERの画像検索エンジンを採用へ ~ 「NAVERまとめ」の推薦画像を結果に反映
検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは12日、ポータルサイト「BIGLOBE」に、NAVERの画像検索エンジンの提供を開始した。

ソニー、FIFAワールドカップで使用したブラビア/VAIOを南アに寄贈
ソニーは12日、FIFAワールドカップ・南アフリカ大会の運営で使用されたブラビア4700台とVAIO350台を、南アフリカの慈善団体等に寄贈すると、同社サイトにて公表した。

【教育ITソリューションEXPO(Vol.4)】緊急時のほか入学希望者の囲い込みにも有効な絵文字も使えるメール連絡網
個人情報保護法施行後、クラス名簿や緊急連絡網を廃止した学校が多く、それに代わる連絡手段として、メールの利用が注目されている。特に昨年流行した新型インフルエンザによる臨時休校時などには、メール連絡網が有効であったという声が聞かれている。

【新人編集者がやってきた(Vol.1)】編集部が明るくなったぞ!
ここでは、編集部に体験入部している原理恵子さんの様子をレポートしていく。

KDDI研究所×NEC×三菱電機、大災害時にも通信可能な光ネットワーク制御技術の開発に成功
KDDI研究所、日本電気、三菱電機は8日、波長スイッチング光ネットワークの耐障害性を格段に向上させる自動制御技術を各社が開発し、各社装置間の相互接続性検証に成功したことを発表した。

【教育ITソリューションEXPO(Vol.2)】キータッチによる本人確認でeラーニングのなりすましを発見
「第1回 教育ITソリューションEXPO」(7月8日~10日、東京ビッグサイト)でNTTコミュニケーションズは、eラーニング受講中のキーボード入力で本人確認を実現するキーストローク認証システム「キータッチパス」を参考出展している。

web接続不要、手のひらサイズのウィキペディア版電子辞書「ウィキリーダー」
BLUEDOT(ブルードット)は9日、オンライン百科事典「Wikipedia」のコンテンツを収録した電子辞書「WikiReader 日本語版」(型番:BWR-01)を発表。7月21日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は13000円前後。

ドミノ・ピザ、iPhoneアプリからの売上げが1億円を突破
ドミノ・ピザジャパンは、iPhone/iPod touch対応の宅配アプリケーション「Domino’s App」による累計売上げが1億円を突破と発表した。

【教育ITソリューションEXPO(Vol.1)】京大も採用、板書も鮮明に読み取れるパナソニックのHD授業配信システム
教育現場のICT化、デジタル教科書・教材などの教育コンテンツが注目されるなか、「第1回 教育ITソリューションEXPO」が8日開幕した。310社出展により、10日までの3日間、東京ビッグサイトにて開催される。

【ソニーnav-u】徒歩ナビ機能はより使いやすく
ソニー『NV-U76V』で充実されたのは「徒歩ナビ」の機能だ。電子コンパスを内蔵しており、進行している方向へ地図が向くようになったほか、徒歩ナビとして使用しているときにも曲がるポイントをガイドするようになった。

【ソニーnav-u】ガイドブック40%増、オービス情報もプラス
ソニー「nuv-u」の新モデル『NV-U76V』は渋滞統計データ以外のデータベースも充実している。ガイドブック機能の充実もちろん、オービス情報も新たに収録。安心してドライブできるようになった。

ソニーが無料の写真/動画ファイル共有サービスを開始
ソニーは8日、家族や友人と手軽に写真/動画を共有できるサービス「Personal Space」を開始したと発表。利用料は無料。

ソニー、円筒形ドックスピーカーなどiPod/iPhone対応モデルを3製品
ソニーは、iPod/iPhoneの音楽を楽しめるアクティブスピーカーの3製品を発表。「ソニースタイル」で先行予約販売を開始した。

ソフトバンクモバイル、通信機能付きデジフォト「PhotoVision」にソニー製7V型モデルをラインアップ
ソフトバンクモバイルは、通信機能付きのデジタルフォトフレーム「PhotoVision(フォトビジョン)」の新製品として、ソニー製の7V型ワイド液晶「DPF-NS70」を7月9日から発売する。

【ニールセン博士のAlertbox】イギリス総選挙のEメールニュースレターの評価(Vol.2)
より良い選挙ニュースレターのユーザビリティ。Twitterは良質なEメールニュースレターの代わりになり得るか?

“ゲリラ雷雨”は昨年より3割程度多くなる!――ウェザーニューズ
ウェザーニューズは7日、7月~9月における“ゲリラ雷雨傾向”を発表した。

ユーザーの映像で長編ドキュメンタリー映画を制作!YouTubeがプロジェクトを発表
YouTubeは7日、長編ドキュメンタリー映画を制作するプロジェクト「ライフ イン ア デイ(Life in a Day)」を発表した。

ジョギングしながら聴く音楽1位はGReeeeNの「キセキ」、嵐も
オーディオテクニカがスポーツ用インナーイヤーヘッドホン「PLAYERS LINE」の発売にあたり、20~39歳の男女500名に対して、「ジョギングに関する実態調査」を実施した。

NEC、光海底ケーブルシステム「APCN2」の毎秒40ギガビット対応増設プロジェクトを受注
日本電気(NEC)は7日、アジア各地域を結ぶ大規模光海底ケーブルシステム「Asia Pacific Cable Network 2(APCN2)」の増設プロジェクトを受注したことを発表した。

【ニールセン博士のAlertbox】イギリス総選挙のEメールニュースレターの評価(Vol.1)
より良い選挙ニュースレターのユーザビリティ。イギリスの主要政党のEメールニュースレターは、我々が前回評価したときのアメリカの政治系ニュースレターよりもユーザビリティスコアが高い。

2010年上半期、Googleで最も話題となったキーワードは?
グーグル(Google)は7日、2010年上半期に話題になった検索ワードのランキングを発表した。

東大・国立天文台グループ共同開発のスパコン、電力あたりの性能ランクで世界一に!
東大・国立天文台グループは6日、共同開発したスーパーコンピュータシステム「GRAPE-DR」が、電力あたりの性能ランクで世界一となったと発表した。