IT・デジタル その他ニュース記事一覧(653 ページ目)

サンコー、Xperiaを置くだけで充電できるクレードル
サンコーは、純正品と同等の1500mAh専用電池パックを付属したXperia用クレードル「CRADLE FOR XPERIA」(型番:CREXP2BK)を発売した。価格は3980円。

【新人編集者がやってきた(Vol.7)】午後9時以降にエアコンが止まる
午後9時以降にエアコンが止まる。新人編集者として体験入部している原さんの自宅の話ではありません。

3Dは観るから創るへ!パナソニック、3Dテレビの次は3Dビデオカメラ!?
パナソニックは都内で、3D、Blu-ray、HDDを搭載したオールインワンのプラズマテレビ“RTシリーズ”の発表を行った。

NICT、「平城遷都1300年祭」で4K超高精細映像を伝送 ~ ネット衛星「きずな」を活用
情報通信研究機構(NICT)は20日、NICT施設一般公開会場と奈良「平城遷都1300年祭」会場とを、超高速インターネット衛星「きずな」(WINDS) で接続し、“4K超高精細映像”でライブ伝送中継する公開実証実験を実施すると発表した。

パイオニア、安定受信に配慮した車載用地デジチューナー
パイオニアは、2チューナーキャリア合成方式で安定受信を可能とした車載用の地デジチューナー「GEX-700DTV」を発表。8月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。

【ニールセン博士のAlertbox】デザインアドバイスの根拠としての、推測 vs データ
ごくごく小規模な経験的な事実(例えば、観察対象のユーザが2人)からでも、そこから得られる事実はUIデザインに対して、正しい判断ができる確率を大きく高めてくれる。

手堅い需要あり、インスタントカメラ「チェキ」に小型・軽量のブラックモデル
富士フイルムは20日、撮ったその場でプリントできるインスタントカメラ「instax mini 50S『チェキ』ピアノブラック」を発表。9月4日から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は14000円前後。

石川県珠洲地域、全国に先駆け24日にアナログ放送終了
石川県珠洲地域(珠洲市および能登町の一部)は、24日からアナログ放送を終了する。

沖縄の海が銀座に!本日から「43rd Sony Aquarium」
銀座のソニービルにて、19日から「43rd Sony Aquarium」が開催される。

医療情報システム刷新の要諦――帝京大学 澤智博教授
「国際モダンホスピタルショウ2010」で16日、ITフォーラムカンファレンス「医療IT化のゆくえと病院の情報戦略」が行われ、帝京大学の本部情報システム部部長/医療情報システム研究センター教授の澤智博氏より、「医療情報システム刷新の要諦」と題した講演が行われた。

【Wireless Japan 2010(Vol.22):動画】ミューロセンサーで「エアードラム」を実演――ヤマハ
ヤマハは「Wireless Japan 2010」のブースにて、ミューロセンサーを参考出展していた。

【新人編集者がやってきた(Vol.6)】NTTドコモブースの取材風景
いや~暑かったんです。カメラマン、ヘアメイク、原さんなどがブースの取材を行ったのは開催前日。

ポップで色鮮やかな6色カラバリのポータブルオーディオプレーヤー
マウスコンピューターは16日、iriverブランドのポータブルオーディオプレーヤー「T8 Candy Bar(キャンディーバー)」を発表。7月30日からの発売に向け、同社直販サイトにて先行予約受付を開始した。直販価格は、容量が4GBのモデルは6980円、同2GBモデルは5980円。

エコポイント発行件数、都道府県別傾向は“西高東低”――公式調査より
家電エコポイント制度の実施状況について、個人申請開始の昨年7月から今年6月までのテレビ購入に対するエコポイント発行点数は2千億点を超えていることがわかった。

GREE、青少年の保護・健全育成に向けた取り組みを強化
グリーはSNS「GREE」における、サイト内の健全性向上と青少年の保護・健全育成に向けた取り組み強化として、サイトパトロールの強化およびテレビCMを活用した啓発活動の開始を発表した。

【ニールセン博士のAlertbox】ユーザビリティは誰にでも出来る
ユーザビリティとは料理のようなものだ。皆が成果を必要とするが、ちょっとしたトレーニングをすれば誰にでもそれなりには出来る。しかし、美食家向けの料理を作り出すには熟練の手を必要とする。

【Wireless Japan 2010(Vol.6)】ドコモが考える近未来の技術「Mobile AR」
14日から16日までの3日間、東京ビッグサイトで「Wireless Japan 2010」が開催されている。ここではNTTドコモのブースで目を引いた最新技術について紹介しよう。

【Wireless Japan 2010(Vol.3)】「Wireless Japan 2010」開催!LTE・スマートフォンサミットも!
携帯電話の端末本体や部品、コンテンツなどの製造・作成に関わる企業が集まる展示会、「Wireless Japan 2010」が東京ビッグサイトにて14日~16日まで開催される。入場料は無料。

【新人編集者がやってきた(Vol.4)】社内に畳が??
編集者といっても始終忙しいわけでもなく。。。自由に社内を見学してもらってます。

液晶ペンタブとPCを無線LAN接続、サイレックスとワコムが来年3月に製品化
サイレックス・テクノロジーとワコムは13日、ワコムの液晶ペンタブレットをワイヤレス化して利用するために最適なシステムソリューションの開発を完了。2011年3月の製品化を目指して共同で市場開拓を行なうことで合意した。

ソニー、世界各国の放送方式に対応した小型シリコンチューナーモジュール出荷を開始
ソニーは13日、世界各国の放送方式に対応した同社製シリコンチューナーICを搭載したシリコンチューナーモジュールの商品構成を拡充。40モデルをフルラインアップし、7月から順次、そのサンプル出荷を開始する。

日本HP、直販サイトでホームサーバ「HP MediaSmart Server EX490」を発売
日本ヒューレット・パッカードは13日、ホームサーバ「HP MediaSmart Server EX490」を発表。7月23日から同社直販サイトで発売を開始する。直販価格は49980円。

マイクロソフト、検索サービス「Bing」正式版を日本でスタート ~ 特設サイトも公開
マイクロソフトは13日、検索サービス「Bing」正式版の日本国内提供を開始した。

【新人編集者がやってきた(Vol.3)】リリースチェック
PCのアカウント設定の間、原さんが任されたのが編集部に送られてくるリリースチェック。