IT・デジタル その他ニュース記事一覧(59 ページ目)

地道な啓発活動から始まる「Save the World」…… 意外と知らないIoTの基礎知識#05PR
連載5回目となる今回は、「常時安全セキュリティ24プラス」においてクライアントソフトウェアによるセキュリティ技術を提供するカスペルスキーが積極的に取り組んでいる情報セキュリティの啓発を目的としたさまざまな活動を紹介しながら、

避難所の開設情報などを自治体から発信できる機能が「Yahoo!防災速報」に追加
Yahoo! JAPAN(ヤフー)は4日、「Yahoo!防災速報」において「自治体からのお知らせ」機能の提供を開始した。また、導入第1号として、福岡市が同システムの利用を開始することも併せて発表された。

Amazonギフト券10,000円分が当たる!「ホームセキュリティアワード」投票開始
イードは、読者投票によりホームセキュリティのベストサービスを選ぶ「ホームセキュリティアワード 2016」の投票受付を開始した。ユーザー満足度の高い「ホームセキュリティ」「監視カメラ」を選出する。

海外滞在中の無料Wi-Fi使用にもっと注意を!……カスペルスキーが調査
Kaspersky Labは4日、2016年前半に実施した「海外旅行および出張時のインターネットセキュリティに関する実態調査」の調査結果を発表した。世界的に普及している無料Wi-Fi環境への警鐘を促すものとなっている。

「お世話をしてあげたい」意識が生まれる赤ちゃんロボット!
ミサワホームグループのニュー・ライフ・フロンティアは4日、赤ちゃんロボット「スマイビS」の販売を今月から開始することを発表した。

ドラレコを車載から外すとアクションカメラになる!ASUS「RECO Sync」
ASUSTeK Computer Inc.はドライブレコーダーとアクションカメラを兼用できる2Wayドライブレコーダー「RECO Sync」を、日本市場向けに12日から発売することを発表した。

スマホアプリに対応! コンパクトな床拭きロボット「ブラーバ」
ロボット掃除機「ルンバ」を展開するアイロボット社では、ジェットスプレーで水を噴きつけて床を掃除する「床拭きロボット ブラーバ ジェット240」を8月26日から全国の百貨店、家電量販店およびアイロボット公式ストアで発売する。

【今週のエンジニア女子 Vol.42】エンジニアとして持続的な勉強が大事……呉毘盧さん
毎回、注目の女性エンジニアが登場する連載「エンジニア女子」。今回はNTTレゾナントの メディア事業部 ソーシャルサービス部門に所属する呉毘盧(お びろ)さんの登場。入社5年目で「教えて!goo」のエンジニアとして活躍している。

自動運転技術を支援!物体検出機能搭載ステレオビジョン
ZMPは3日、ステレオカメラRoboVision2を用いた物体検出機能を搭載した「ZMP RoboVision2 物体検出パッケージ」の出荷を開始したことを発表した。

ドローンを活用しロボットを遠隔制御、NICTなど技術開発
情報通信研究機構(NICT)などは、ドローンを活用して電波が直接届かない環境でもロボットを安定制御する技術を開発したと発表した。

テスラ、巨大電池工場「ギガファクトリー」開業
米国のEVメーカー、テスラモーターズは7月29日、米国ネバダ州のバッテリー新工場、「ギガファクトリー」において、グランドオープニング式典を開催した。

トイレの給水管から生活リズムを見守る「CarePAD」
パルコミュニケーションズ/クオリカは、流水センサーを活用して高齢者の生活リズムを見守るセンサーシステム「CarePad」を、7月29日まで東京国際フォーラムで開催されていた「ケーブル技術ショー2016」にて出展した。

新幹線利用の外国人に「おもてなし」!駅アナウンスをスマホに多言語表示
ヤマハと東海旅客鉄道(JR東海)は3日、東海道新幹線の駅構内において、ヤマハが開発したアプリケーション「おもてなしガイド」を活用した多言語対応サービスの実証試験を実施すると発表した。期間は8月26日から2018年3月まで。

日本初!“ドローン専門学校”が2017年春に開校へ
スクール運営を行う株式会社バンタンは2日、日本初となるドローン専門の高等学校として、バンタン高等学校「ドローン&ロボティクス専攻」を2017年4月から開校することを発表した。

Microsoft、小型化新モデル「Xbox One S」海外で発売!
E3 2016にて正式発表されたXbox One小型化新モデル、「Xbox One S」の2TBローンチエディションが海外で発売となりました。

災害監視にも使える4K&超低照度ネットワークカメラの情報カメラ活用
CATV局などが地域の気象状況や交通状況を伝えるために設置している、いわゆる「情報カメラ」。お天気カメラやライブカメラなどと、呼び方はさまざまだが、災害時などには地域住民の目の代わりになる重要な設備だ。

置き忘れを撲滅!? 紛失防止通知機能が付いた高級スマート傘
S&Jは2日、その日の天気をLEDで確認できる機能や紛失防止機能を搭載した、世界初のスマート傘「OPUS ONE SMART UMBRELLA」を11日に発売することを発表した。

電気自動車が財布に!? デジタルウォレットが秘める可能性とは
TIME & SPACEは、KDDIがお届けするデジカル系情報マガジンです。

ゼンリンと名古屋市、災害時の協力協定を締結
ゼンリンは、愛知県名古屋市と「災害時における地図製品等の供給等に関する協定」を締結したことを発表した。同社が同様の協定を締結するのは愛知県内で39番目となる。

NEC、顔認証ソフトウェアの機能強化と国内販売を開始
日本電気(NEC)は、カメラ映像向けリアルタイム顔認証ソフトウェア「NeoFace Watch」の機能強化を発表した。

最大2.5mの浸水にも対応する防水シャッター
三和シャッター工業は、「ウォーターガード 防水シャッター」の新ラインナップとして、浸水高さが最大2.5mまで対応できる仕様の製品を追加した。

分離型で設置の自由度が高いドライブレコーダー
LISWAYは、バイクと自動車に使用可能な、防水カメラ分離型フルHDドライブレコーダー2種を1日より販売開始した。

まるで何かに引っ張られているよう! 水中を自在に速く泳げる最新アイテム登場
これさえあれば、気分は魚かも。英企業S.C.P MARINE INNOVATION(以下、S.C.P)の「x2 Sport underwater jet pack」が、先進的でかっこいい。

無人運転バス、日本初導入……幕張新都心の公園で運行開始
イオンは8月1日から11日まで(6日を除く)の10日間、イオンモール幕張新都心に隣接する豊砂公園の敷地内にて、日本初導入の無人運転バス「ロボットシャトル」の試験運転を実施する。