IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,355 ページ目)
 
    総務省、無線LANセキュリティ対策について使用環境ごとのガイドライン
総務省は、無線LANを安全に利用するためのセキュリティ対策ガイドラインを公表した。セキュリティ設定項目それぞれの特徴や、家庭やオフィス、公衆無線LANサービスなど利用場面に応じた設定や確認事項をまとめたもの。
 
    米Network Associates、「McAfee」に社名を変更。Snifferの売却によるもの
米Network Associatesは、社名を「McAfee」に変更すると発表した。ネットワーク監視システム「Sniffer」を他社に売却し、セキュリティ/不正侵入/ウイルス対策ソリューションに特化することによるもの。
 
    警察庁、Windowsの脆弱性を攻撃するプログラムが公開されていると警告
警察庁は、マイクロソフトが4月14日に発表した脆弱性を攻撃するプログラムが公開されていると発表した。
 
    無線LAN倶楽部、11b対応IP携帯電話などを使ったVoIPトライアル
NTT-BPは、無線スポットサービス「無線LAN倶楽部」を使った音声通話のトライアルサービスを5月から半年間実施する。このトライアルでは、802.11b対応のIP携帯電話のモニター提供も行われる。
 
    モバイル放送、サービス開始時は約40チャンネルをラインナップ
モバイル放送は、サービス開始時のチャンネル構成を明らかにした。合計40チャンネルで構成され、内訳はテレビが7チャンネル、ラジオは30チャンネル、データ放送は13メニュー。
 
    Tigers-net.com、関西ブロードバンドのADSL回線を利用したサービスを開始
Tigers-net.comは、関西ブロードバンドのADSL接続回線を利用したサービス「ADSL Kプラン」を開始する。受付は4月26日から、サービスは順次開始される。
 
    BIGLOBE、Bフレッツ マンションタイプに対応した月額1,302円のライトコースを開始
BIGLOBEは、「Bフレッツ・ライト」コース マンションタイプの提供を5月17日より開始する。月額1,302円。
 
    岐阜県川上村で7月からCATVインターネットが開始
総務省東海総合通信局は、かわうえケーブルテレビの電気通信事業における届け出を受理した。これにより、かわうえケーブルテレビは奈良県川上村内にて7月よりCATVインターネット接続サービスを開始する。
 
    ソースネクスト、テレビCMキャラクター「NOVAうさぎ」が登場するデジカメ画像編集ソフト
ソースネクストは、テレビCMでおなじみの人気キャラクター「NOVAうさぎ」が登場するデジタルカメラ画像編集ソフト「NOVAうさぎ デジカメ写真アルバム」を5月14日に発売する。
 
    こまどりケーブル、奈良県大淀町と黒滝村で5月よりインターネット接続サービスを開始
総務省近畿総合通信局は、こまどりケーブルから申請があった電気通信事業について登録を完了した。これによりこまどりケーブルは、奈良県大淀町と黒滝村でCATVインターネット接続サービスを5月1日より開始する。
 
    Operaを搭載した京セラ製のAirH" PHONE「AH-K3001V」が登場
DDIポケットは、京セラ製のAirH"PHONE「AH-K3001V」を5月14日から販売する。価格はオープンプライスだが、8,000円〜10,000円程度で販売されるとみられる。Webブラウザーに「Opera」を採用し、PC向けのWebサイトがそのまま閲覧できるのが特徴だ。
 
    ソニー、QUALIAブランドからポータブルMDプレーヤーとステレオヘッドホンを発売
ソニーは、高級ブランド「QUALIA」(クオリア)シリーズのポータブルMDプレーヤー「QUALIA 017(Q017-MD1)」とステレオヘッドホン「QUALIA 010(Q010-MDR1)」を発売する。
 
    イー・アクセス、03/04〜04/03の業績予想を上方修正。純利益は15億から23億に
イー・アクセスは、平成16年3月期通期(2003年4月〜2004年3月)の業績予測を上方修正した。
 
    googleで荷物/路線/会社情報/株価/辞書が検索できる新サービス
googleはあらたに「荷物検索」「路線検索」「会社情報検索」「株価検索」「辞書検索」の5つの特殊検索サービスを追加した。いずれも、国内の情報が対象になっている。
 
    KDDI、IP電話から携帯電話への通話料金を値下げ。au宛ての場合は1分17.85円に
KDDIは、IP電話サービス「KDDI-IP電話」から携帯電話への通話料金を5月1日に値下げする。また、同社が各ISPにOEM提供しているサービスについても同様の改定が実施される。
 
    WAKWAK、Bフレッツ、フレッツ・ADSL対応サービスの申し込み特典を拡充、受付期間の延長も
NTT-MEは、同社が4月30日までを予定していた「フレッツお申込特典」の申し込み受付期間を3か月間延長する。
 
    TD-SCDMA(MC)はTD-CDMAの4倍の周波数効率。イー・アクセスがフィード実験の詳細を明らかに
イー・アクセスは、無線技術「TD-SCDMA(MC)」の説明会を実施した。ここでは、これから開始されるフィード実験の詳細が明らかにされた。
 
    オリンパス、3Dスライドショー搭載のデジタルアルバム作成ソフト「蔵衛門2005」発売
オリンパスは、トリワークスと共同開発したデジタルアルバム作成ソフト「蔵衛門(くらえもん)2005」「蔵衛門2005プロ」を5月28日に発売する。
 
    シマンテックとトレンドマイクロが「Netsky.X」と「Netsky.Y」を警告
シマンテックは、報告件数の増加によりウイルス「Netsky.X」と「Netsky.Y」の危険度を2から3に引き上げた。またトレンドマイクロもNetsky.Yを危険度“高”としている。
 
    ブロードゲーム、電子書籍「TrueEBook」の事業を拡大
ブロードゲームは、電子書籍「TrueEBook」の事業を拡大する。
 
    バンダイネットワークス、ディースリー・パブリッシャーと共同でホテル客室内端末にゲーム配信のサービスを開始
バンダイネットワークスは、ディースリー・パブリッシャーと共同で、ルーネットのホテル客室内端末「RHIS」向けにシンプル・ゲームシリーズを配信する『SIMPLE ROOM GAMES』のサービスを開始する。
 
    バッファローの802.11gアクセスポイント「WLA-G54」がWPAとAOSSに対応
バッファローは、IEEE 802.11g対応の無線LANアクセスポイント「WLA-G54」の最新ファームウェア(Ver.2.20)を公開した。
 
    AirMac Extremeのドライバーがアップデート。WPAにおけるパフォーマンスが向上
アップルコンピュータは、IEEE 802.11gのモジュール「AirMac Extreme」の最新ドライバー「AirMac Update 3.4」を公開した。
 
    ソフォス、中小企業向けアンチウイルスソリューション
ソフォスは、PC 5〜50台規模の中小企業向けアンチウイルス製品の販売を開始した。メールサーバ用ソフトウェア、WindowsおよびMacOS Xに対応したクライアント/サーバPC用ソフトウェア、および2製品をバンドルしたスイートパッケージだ。

