IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,278 ページ目)

ライブドア、無線LAN接続サービスに参入。7月から都内を予定
ライブドアは、無線LAN接続サービスを開始すると発表した。2005年7月から、東京都内の主要エリアを中心に開始するという。

USEN、ナムコから子会社の日活を買収へ
USENとナムコは、ナムコの子会社である日活の発行済み株式の過半をUSENに譲渡する検討を始めることで合意した。併せて、さまざまな面における協業の可能性についても検討を始める。

アイリバー、「H300」シリーズ用の新ファームウェアを公開 WAVEファイル対応などの機能追加
アイリバー・ジャパンは20日、HDD搭載ポータブルデジタルオーディオプレーヤー「H300」シリーズ用のファームウェアをVer.1.28にアップグレードした。

日本通信の株式公開、初日は8万円のストップ高
4月21日にHCグロース市場に上場した日本通信は、10時30分に初値70,000円をつけ、ストップ高水準の8万円で引けた。日本通信は、ワイヤレスデータ通信サービス「b-mobile」などを展開している。

インテルとNTTBPが無線LAN活用の実証実験を産能大学湘南キャンパスにて共同で実施
インテルとエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(以下、NTTBP)は、産能大学湘南キャンパス内において、無線LANネットワークとノートPCの効果的活用方法および運用モデルの実証を目的とした実験を共同で実施すると発表した。

ReSET.JP、下り最大通信速度640kbpsで安価な「ADSL Startプラン」の受付を開始
ReSET.JPは、低価格で常時接続のADSLを利用したいユーザー向けの接続サービスとして、「ADSL Startプラン」の受付を4月20日から開始した。

NTT東、Bフレッツ ニューファミリータイプの新規受付を終了
NTT東日本は、FTTH接続サービス「Bフレッツ ニューファミリータイプ」の新規受付を4月30日で終了することを明らかにした。「Bフレッツ ハイパーファミリータイプ」に注力するのが理由だとみられる。

ぷらら、学習型の迷惑メールフィルターを試験的に提供
ぷららは、学習型フィルタを用いた迷惑メール対策「迷惑メール振り分けサービス」の試験提供を開始した。Bフレッツに対応するサービスの会員から約2万人のモニターを募っている。

DION、アッカ回線による1MbpsのADSLコースの下り最大通信速度を3Mbpsに向上
DIONでは「ADSL ACCAコース1M」および「IP電話&ADSL ACCAコース1M」の下り通信速度を最大3Mbpsに向上するとともに、コース名をそれぞれ「ADSL ACCAコース3M」と「IP電話&ADSL ACCAコース3M」と変更し、5月17日より受付を開始する。

ネットワークウォークマン「NW-HD5」のHDDを30Gバイトに増量したモデルを発売
ソニースタイル・ジャパンは、30GバイトのHDDを搭載したネットワークウォークマン「NW-HD5H」の受付を開始した。ソニースタイルのオリジナルモデルで、価格は37,800円。

マイクロソフト、7月1日付で社長交代。新社長に39歳のダレン・ヒューストン氏
マイクロソフトは、7月1日付で社長が交代することを発表した。

ボーダフォン、家族同士の通話が無料など割引サービスを追加
ボーダフォンは、あらたに3つの割引サービスを開始する。「メール定額」「デュアルパケット定額」「家族通話定額」だ。

米インテル、ムーアの法則40周年にあたり、将来にわたる法則の進展への意欲を表明
米インテルは4月19日、「ムーアの法則」40周年にあたり、半導体産業が将来にわたり、引き続きムーアの法則に基づいて発展し続けられるよう、事業を推進していくと発表した。

鷹山、アステルPHSの新規受付を終了。WiMAX事業に資源を集中
鷹山は、4月20日をもってアステルPHSの新規受付を終了すると発表した。利用状況を考慮しつつ、サービスも終了する予定だ。またPHS網を利用した「VSフォンサービス」についても同様の扱いになる。

ジェイコム札幌、0AB〜JのIP電話サービス「J:COM PHONE」を本格展開
ジェイコム札幌は、0AB〜JのIP電話サービス「J:COM PHONE」を4月20日からすべてのエリアでサービスを開始し、本格展開する。

アップル、Mac OS Xのセキュリティパッチをリリース。iSyncの脆弱性を修正
アップルコンピュータは、Mac OS Xのセキュリティパッチ「Security Update 2005-004」をリリースした。

昭和電工、携帯音楽プレーヤー向けにハードディスク生産体制を増強
昭和電工は19日、ポータブルオーディオプレーヤー向けの直径1.89インチを中心とした小径のハードディスクの需要が多いことから、ハードディスクの生産能力を月産305万枚増強し、月産1,375万枚にすると決定した。

NTTコム、PIPE NCCと共同で東京に「Kルートサーバ」を設置
NTTコミュニケーションズは、DNSの「Kルートサーバ」を東京に設置し、運用を開始した。ヨーロッパのレジストリ管理団体Reseaux IP Europeens Network Coordination Centre(PIPE NCC)と共同で行ったおものだ。

コピーワンス番組に対応したDVD再生ソフト「PowerDVD EXPERT」を発売
ソースネクストは、一般家庭に普及するDVDプレーヤーにはない多彩な機能と高画質・高音質でDVDをより一層楽しめるDVD再生ソフト「PowerDVD EXPERT」を5月20日に発売する。価格は2,970円。

インテル、高速無線通信「WiMAX」対応のシリコン・ソリューションを発表
インテルは19日、同社初のWiMAX対応システム・オン・チップ製品「インテル PRO/Wireless 5116 ブロードバンド・インターフェース」の出荷を開始したと発表した。

マイクロソフト、「Windows Server 2003 日本語版」向けのService Pack1を提供開始
マイクロソフトは19日、「Microsoft Windows Server 2003 Service Pack 1(Windows Server 2003 SP1)」日本語版の無償ダウンロード提供および、CD-ROMのオーダー受付を開始した。

@nifty、未登録アドレスブロック機能などにより迷惑メールへの対策を強化
@niftyは19日、新たな迷惑メール対策を4月26日から順次実施すると発表した。

ソニーのデジタルカー…ウォークマンが聴けるプジョー
ソニー・ヨーロッパは、12日から14日までフランスのボルドーにて、欧州のプレス向けに、経営方針と商品の説明会「Sony Media Experience 2005」を開催した。そこでは、デジタル機器を満載したコンセプトカーの展示もあった。

丸紅インフォテック、シリコン素材で作られた「iPod Shuffle」用プロテクター
丸紅インフォテックは、デジタルオーディオプレーヤー「iPod Shuffle」用のプロテクター「iPod Shuffle Silicone Jacket」を4月19日に発売する。