その他のニュース記事一覧(1,277 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタル その他ニュース記事一覧(1,277 ページ目)

「そふとはうす」との名で海賊版ソフトを販売し摘発 画像
その他

「そふとはうす」との名で海賊版ソフトを販売し摘発

 大阪府警察と福井県警察合同捜査本部は、ビジネスソフトの海賊版を販売していた大阪市淀川区の男性を著作権法違反の疑いで逮捕した。コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)が発表した。

ライブドア、TruPrevent技術を搭載したウイルス対策ソフトを発売 画像
その他

ライブドア、TruPrevent技術を搭載したウイルス対策ソフトを発売

 ライブドアは、スペインのPanda SoftwareによるWindows用ウイルス対策ソフトウェア「Panda Titanium Antivirus 2005 with TruPrevent」など3製品を5月27日に発売する。

ドコモと三井住友、おサイフケータイとクレジットカードの連携で提携 画像
その他

ドコモと三井住友、おサイフケータイとクレジットカードの連携で提携

 NTTドコモと三井住友フィナンシャルグループ、三井住友カードは、携帯電話とクレジットカードの連携サービスについて業務および資本提携に合意した。

バーテックスリンク、カラー液晶ディスプレイ搭載デジタルオーディオプレーヤー 画像
その他

バーテックスリンク、カラー液晶ディスプレイ搭載デジタルオーディオプレーヤー

 バーテックスリンクは、韓国COWON社製のデジタルオーディオプレーヤー「iAUDIOシリーズ」の新製品「iAUDIO X5」シリーズ3製品を、5月上旬に発売する。

業界初、iPod接続でタッチパネル操作ができるカーナビ 画像
その他

業界初、iPod接続でタッチパネル操作ができるカーナビ

 クラリオンは、ADDZESTカーナビゲーションシリーズの新しいラインアップとして、計10機種を5月下旬から順次発売する。

日立や三洋など4社、iVDR対応のコンテンツ保護技術「SAFIA」ライセンスグループを設立 画像
その他

日立や三洋など4社、iVDR対応のコンテンツ保護技術「SAFIA」ライセンスグループを設立

 三洋電機、シャープ、パイオニア、日立製作所の4社は26日、リムーバブルHDDの標準規格「iVDR」に対応したコンテンツ保護技術「SAFIA」ライセンスグループを結成したと発表した。

サムスン、フラッシュメモリプレーヤーのWeb販売専用モデル 画像
その他

サムスン、フラッシュメモリプレーヤーのWeb販売専用モデル

 日本サムスンは、フラッシュメモリ型デジタルオーディオプレーヤーのWeb販売専用モデル「YP-C1」シリーズを4月27日に発売する。価格は、1Gバイトタイプ、512Mバイトタイプともオープンプライス。

トレンドマイクロ、CEOが来日し謝罪会見を実施。今後の対応についても発表 画像
その他

トレンドマイクロ、CEOが来日し謝罪会見を実施。今後の対応についても発表

 トレンドマイクロは26日、ウィルスパターンファイル騒動の謝罪のために来日した取締役社長兼CEOのエバ・チェン氏も列席の上、東京・大手町において記者会見を開いた。記者会見はまず、チェン社長による今回の一連の騒動に関するお詫びから始まった。

携帯電話でガソリンスタンド検索 地域の最安店舗を検索 画像
その他

携帯電話でガソリンスタンド検索 地域の最安店舗を検索

 IRIコマース&テクノロジー(本社:東京都新宿区西新宿、代表取締役:宮川洋)は、NTTドコモ・ au ・ボーダフォン公式サイトのマイカー管理サービス『e燃費』で提供中の「ガソリンスタンド検索」を本日よりバージョンアップし、提供を開始した。

インテル、企業サーバの64ビットへの移行を支援するインテル ソリューション・センターを開設 画像
その他

インテル、企業サーバの64ビットへの移行を支援するインテル ソリューション・センターを開設

 インテルは、日本のIT市場における64ビットIA(インテル・アーキテクチャ)プラットフォームの導入・拡大を加速するため、インテル ソリューション・センターを4月26日付けで同社の東京本社内に開設し、運用を開始した。

四国のアステルPHS電話が5/26でサービスを終了 画像
その他

四国のアステルPHS電話が5/26でサービスを終了

 STnetは、アステルPHS電話のサービスを5/26で終了すると発表した。新規受付は、2004年7月28日ですでに終了している。

ジュピターテレコム、CATV/ISP/電話とも堅調。2005年12月期第1四半期決算説明会にて 画像
その他

ジュピターテレコム、CATV/ISP/電話とも堅調。2005年12月期第1四半期決算説明会にて

 ジュピターテレコムは26日、2005年12月期の第1四半期決算説明会を開催、財務・業務の概況を発表した。営業収益は424.6億円(前年同期比11%増、以下同じ)、営業利益は66.7億円(11%増)となった。

So-net、株式公開を検討。ソニーグループからの自立を目的に 画像
その他

So-net、株式公開を検討。ソニーグループからの自立を目的に

 ソニーは、So-netを運営するソニーコミュニケーションネットワーク(SCN)の株式公開を検討していくことを取締役会で決定した。現在、SCNはソニーの100%子会社だ。

ぷらら、STNet「フォーユーコール」とIP電話サービスを相互接続 画像
その他

ぷらら、STNet「フォーユーコール」とIP電話サービスを相互接続

 ぷららネットワークスは26日、同社が提供するIP電話サービス「ぷららフォン」と、STNetが提供するIP電話サービス「フォーユーコール」との相互接続を、5月9日午前10時より開始すると発表した。

ニフティ、シマンテックと迷惑メール対策で協力体制を構築 画像
その他

ニフティ、シマンテックと迷惑メール対策で協力体制を構築

 @niftyを運営するニフティとシマンテックは26日、迷惑メールへの対策に関し協力体制を構築することに合意したと発表した。

米Symantec、64ビット版Windowsへの対応を発表 画像
その他

米Symantec、64ビット版Windowsへの対応を発表

 米Symantecは、64ビット版Windows「Windows XP Professional x64 Edition」への対応を発表した。

米Google、特定のWebサイトに広告が出せるサービスをβテスト 画像
その他

米Google、特定のWebサイトに広告が出せるサービスをβテスト

 米Googleは、Web広告サービスにて「サイトターゲット広告」のベータテストを開始した。

ドコモ、ポケットベルのサービスを07年3月末で終了 画像
その他

ドコモ、ポケットベルのサービスを07年3月末で終了

 NTTドコモ9社は、2007年3月31日で無線呼び出しサービス「クイックキャスト」(旧ポケットベル)を終了すると発表した。新規受付は、すでに2004年6月に終了している。

トレンドマイクロの「ウイルスバスター」にPCの動作が著しく遅くなる不具合 画像
その他

トレンドマイクロの「ウイルスバスター」にPCの動作が著しく遅くなる不具合

 トレンドマイクロは、セキュリティ対策ソフト「ウイルスバスター」において、PCの動作が著しく遅くなる不具合があると発表した。23日に配布したパターンファイルが原因。すでに、不具合が修正されたパターンファイルが配布されている。

ヤマハ、HDMI端子搭載のユニバーサルプレーヤーなど2機種 DivXやCPRM対応モデルも 画像
その他

ヤマハ、HDMI端子搭載のユニバーサルプレーヤーなど2機種 DivXやCPRM対応モデルも

 ヤマハは、HDMIおよびi.LINKを搭載し、DVDオーディオ/ビデオや、SACDの再生に対応したユニバーサルプレーヤー「DVD-S2500」など2モデルを7月上旬に発売する。

ヤマハ、CD-R/RWドライブ内蔵のHDD/CDレコーダー 最大400GバイトのHDDを装着可能 画像
その他

ヤマハ、CD-R/RWドライブ内蔵のHDD/CDレコーダー 最大400GバイトのHDDを装着可能

 ヤマハは、同社独自の高音質記録方式「オーディオマスター」を採用し、CD-R/RWドライブを内蔵したHDD/CDレコーダー「CDR-HD1500」を6月上旬に発売する。

アップル、Javaの最新版をリリース。Mac OS X 10.3.9での不具合を修正 画像
その他

アップル、Javaの最新版をリリース。Mac OS X 10.3.9での不具合を修正

 アップルコンピュータは、Mac OS X 10.3.9向けのJava実行環境の最新版「Java Update for Mac OS X 10.3.9」をリリースした。

富士通、端末と基地局で利用できるWiMAXのチップセットを開発 画像
その他

富士通、端末と基地局で利用できるWiMAXのチップセットを開発

 富士通は、端末と基地局の両方に対応するWiMAXのベースバンド信号処理LSI「MB87M3400」を開発した。端末と基地局の両方で同じLSIが利用できるため、高い互換性が保たれるという。

jigブラウザ、メールが受信できる新バージョンをリリース 画像
その他

jigブラウザ、メールが受信できる新バージョンをリリース

 jig.jpは、携帯電話向けフルブラウザー「jigブラウザ」の最新版4.0.0をリリースした。メール受信ができるようになった。ほか、RSSリーダの改良、スクリーンショット機能の追加、速度アップなどが図られている。

page top