IT・デジタルニュース記事一覧(712 ページ目)

PSP用「真・三國無双」をShareで公開した男性を送致
ACCSによると、神奈川県警サイバー犯罪対策課と南署は、ファイル共有ソフト「Share」を通じてPSP用ゲームソフトを権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた会社員男性を著作権法違反の疑いで横浜地検に送致した。

ビジネス用途での活用も視野……Android4.0搭載のスマートグラス「モベリオ」
28日、エプソンは、Android4.0プラットフォームを搭載したスマートグラス『MOVERIO(モベリオ)』を発表。同発表会でエプソン販売の平野精一社長は「使い方は自由自在、どんな使い方があるかこれからが楽しみ」と新商品への期待感を述べた。

「STAR WARS」デザインの「LUMIX」など、パナソニックから限定コラボ商品
パナソニック コンシューマーマーケティングは28日、同社のショッピングサイト「Panasonic Store」のリニューアルオープンを記念して、映画「STAR WARS」との限定コラボデザイン商品の販売を開始した。

スマホゲーム、35歳~49歳の“ファミコン世代”ほど長時間プレイ
ニールセンは1月28日、同社のスマートフォン視聴率情報「Mobile NetView」およびPC版インターネット視聴率情報「NetView」の2013年12月データを分析した結果を発表した。ネット利用時間(ウェブ、アプリ)における各サービスカテゴリのシェアを分析したものとなっている。

軽量化でより“ウェアラブル”に! エプソン、メガネ型ビューワー「Moverio BT-200」を4月に日本で発売
エプソンは28日、CES 2014で発表したウェアラブル情報機器でメガネ型ビューワー「Moverio BT-200」を4月24日より発売すると発表した。予想実売価格は70,000円前後。

マイクロソフト、Windows XPからの移行促進キャンペーンを開始……ライセンスを割引
日本マイクロソフトは1月28日、Windows XPおよびOffice 2003を利用する中堅中小企業、公共機関、および医療機関を対象に、アップグレードライセンスの価格を最大25%割引価格で提供するキャンペーンを発表した。2月1日から4月30日までの期間限定で実施する。

過去5年で最大の情報セキュリティ投資意欲
NRIセキュアは、「企業における情報セキュリティ実態調査 2013」の結果を発表した。

ソニー、11.6型Windowsタブレット「VAIO Tap 11」春モデル……au LTEモデルも登場
ソニーは28日、薄型・軽量の11.6型Windowsタブレット「VAIO Tap 11」の2014年春モデルを発表した。発売は2月22日、価格はオープンで予想実売価格は170,000円前後から。

NECソフト、SaaS型「メンタルヘルスチェックツール」を無償でトライアル提供
NECソフトは1月28日、社会ソリューション事業の一環として、「メンタルヘルスチェックツール for SaaS(トライアル版)」の提供を開始した。トライアル版を企業規模を問わず無償で提供する。

レノボ、8.3型Windowsタブレット「ThinkPad 8」を1月31日から日本で発売
レノボは28日、CES 2014で発表されたWindows 8.1搭載の8.3型タブレット「ThinkPad 8」を1月31日から日本国内で発売すると発表した。価格は61,950円から。

大阪府全域で、外国人旅行者等向け無料Wi-Fi「Osaka Free Wi-Fi」開始
大阪観光局は1月28日、外国人旅行者や国内旅行者が大阪府内の観光施設、公共交通機関、ホテルや飲食店などで利用できる無料Wi-Fiサービス「Osaka Free Wi-Fi」を1月29日から提供開始することを発表した。

NTT、大災害時に通信を即時回復する“ICTアタッシュケース”開発……ICTカー開発の延長で
日本電信電話(NTT)は1月28日、大規模災害時に通信の即時回復を可能とする「ICTカー」を開発したことを発表した。東北大学、富士通、NTTコミュニケーションズと共同で推進している研究開発プロジェクトの一環で開発された。

日本IBM、データ分析により「ニート」支援……パターン抽出で進路決定を補助
日本アイ・ビー・エムは1月28日、いわゆる「ニート」(NEET : Not in Education, Employment or Training、社会的自立が困難な状態にある無業の若者)について、IBMが全世界で展開する社会貢献活動「IBM Services Grants」の一環として、データ分析による支援を開始した。

マイクロソフト、オンラインストレージ「SkyDrive」を「OneDrive」に改称
マイクロソフトは1月27日、オンラインストレージサービス「SkyDrive」について、名称を「OneDrive」に変更する予定であることを明らかにした。サイト「onedrive.com」も公開されている。

都知事選…宇都宮・田母神・細川・舛添の4氏、初の討論を2月1日に開催
ネット事業者7社によるネット選挙応援プロジェクト「わっしょい!ネット選挙」は1月27日、宇都宮健児氏、田母神俊雄氏、細川護熙氏、舛添要一氏(五十音順)の主要候補者4氏による「東京都知事選候補者ネット討論」を開催することを発表した。

スタンドアロン・クローズド環境向けウイルス検索・駆除ツールの新製品 トレンドマイクロ
トレンドマイクロは、スタンドアロン・クローズド環境向けウイルス検索・駆除ツールの新製品「Trend Micro Portable Security 2(TMPS2)」の受注を開始する。

Webサイト閲覧によるウイルス遭遇率が増加
IPA技術本部 セキュリティセンターは、「2013年度情報セキュリティ事象被害状況調査」報告書を発表した。

子どもに期待する学歴は「大卒」73%
親の経験・年収によって、子どもに求める学歴は変化し、ほとんどの親は自分の子どもに自分と同等またはそれより少し上の学歴を期待していることが、クロス・マーケティングが1月27日に発表した「子どもの教育・進学に関する調査」結果より明らかになった。

スマホが起動するまでの隙間時間で学習できるアプリ「C4Study」公開
サイバー・コミュニケーションズ(cci)は1月27日、Android端末向けの学習用アプリ「C4Study(シー・フォー・スタディ)」の無料提供を開始した。

クラウド会計『マネーフォワード 確定申告』など、サービス開始
自動家計管理・資産管理ツールを提供するマネーフォワード(東京都港区)は1月27日、クラウド型会計サービス『マネーフォワード 確定申告』、『マネーフォワード For BUSINESS(法人会計)』正式版および領収書読込アプリ『マネーフォワードforBIZ』のサービスを開始した。

東芝グループ、新コミュニケーション基盤にMicrosoft LyncとKDDIクラウド採用
KDDIと日本マイクロソフトは1月27日、東芝および東芝グループの新コミュニケーション基盤に、ユニファイド・コミュニケーションシステム「Microsoft Lync」が採用されたことを発表した。

ソフトバンクモバイル、リストバンド型「Fitbit Force」を2月14日に発売……有機EL搭載でiPhoneにも対応
ソフトバンクモバイルは27日、スマートフォンと連携するリストバンド型の健康管理デバイス「Fitbit Force」を2月14日に発売すると発表した。初期費用3,200円と、ソフトバンクヘルスケア加入が必要。

Macintosh 30周年……インタラクティブ・コンテンツで物語を見る
Apple(アップル)から最初のパーソナルコンピューター「Macintosh(マッキントッシュ)」が発売されたのは1984年1月24日。30周年を記念して、アップルは30周年記念ページ「Thirty Years of Mac」を公開している。

「やめましょう、歩きスマホ。」ステッカーを自動改札機に貼る理由
一般社団法人電気通信事業者協会(TCA)は、「やめましょう、歩きスマホ。」啓発キャンペーンを展開している。23日から大阪で、25日から東京で鉄道の駅自動改札機にステッカーを貼付、「やめましょう、歩きスマホ。」と呼びかけている。