IT・デジタルニュース記事一覧(698 ページ目)

【MWC 2014 Vol.20】タブレットの画面を「目」で操作……Android向けSDKを99ドルで提供
バルセロナ市内のカタルーニャ音楽堂で開催されたMWC 2014のプレイベント「ShowStoppers@MWC 2014」に、デンマークのThe Eye Tribe社がユーザーの目線でタブレットやスマートフォンを操作できる「アイ・トラッキング」の技術を展示した。

NEC、東京駅の構内共通ネットワークをSDNで構築……鉄道業界で世界初
日本電気(NEC)は2月24日、東日本旅客鉄道(JR東日本)の東京駅において、SDN(Software-Defined Networking)を活用した「駅構内共通ネットワーク」を構築中であることを発表した。3月に完成予定。
![[FREESPOT] 山梨県の上野原カントリークラブなど12か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/376832.gif)
[FREESPOT] 山梨県の上野原カントリークラブなど12か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、山梨県の上野原カントリークラブなど12か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

【MWC 2014 Vol.19】リクルートとMozilla、「Firefox OS」普及で協働……アプリ対応と開発支援を推進
リクルートホールディングスは2月24日、米Mozilla Corporationと、「Firefox OS」の普及に向けた協働を開始した。「多言語対応アプリの開発」「日本におけるアプリの開発」「開発支援と普及の促進活動」を柱としたものだ。

【MWC 2014 Vol.18】ZTEとALCATELからFirefox OS新端末7機種……25ドル・スマホも開発発表
Mozillaは23日、「Mobile World Congress 2014」会場近くのホテルでプレスイベントを開催。Firefox OSを搭載した最新端末7機種のほか、リファレンス・フォン「Flame」の開発を発表した。

【MWC 2014 Vol.17】巨大な展示会場、Wi-Fi環境は?
スペインのバルセロナで現地時間24日から開幕するMobile World Congress 2014。巨大な展示会場に多数の来場者が見込まれるこのイベントのWi-Fi環境はどうだろうか。

【MWC 2014 Vol.16】ソニーのウェアラブル端末は全9色?……開幕前に予告ポスターが登場
スペイン・バルセロナで明日24日から「Mobile World Congress 2014」が開催される。明日の開幕を前に、メイン会場の「Fira Gran Via」にはソニーのウェアラブル端末の発表を予告する大型ポスターが登場した。

【MWC 2014 Vol.15】世界最大級のモバイル関連イベント「Mobile World Congress 2014」明日開幕!
現地時間で明日24日から27日の4日間、スペイン・バルセロナにて、モバイルデバイス・通信関係のイベントとしては世界最大級となる「Mobile World Congress 2014」が開幕する。

【レビュー】auのLG「G Flex」を使ってわかった、曲面ディスプレイの意外な使いやすさ
auから国内初の曲面ディスプレイ搭載スマートフォン、LG G Flex「LGL23」が発売された。実機をハンドリングしながら、カーブドデザインのメリットや使い勝手について検証してみた。

ANAとリクルートじゃらん、提携強化……ANAじゃらんパック設立
ANAセールスとリクルートホールディングスは、国内旅行サービスに関する新会社「株式会社ANAじゃらんパック」を、共同出資で設立し、2014年夏より「ANAじゃらんパック」をサービスリリースする。両社が21日に発表した。

アップル、「iOS 7.0.6」「iOS 6.1.6」を公開……SSL接続の問題を解消
アップルは2月22日、「iOS 7.0.6」「iOS 6.1.6」の公開を開始した。iOSデバイスから直接、またはiTunes経由でアップデートが可能。

ドコモ、携帯電話の音声接続料を値下げ
NTTドコモは2月21日、2013年度適用の、事業者間における携帯電話の音声接続料改定について、総務大臣へ届出を行ったことを発表した。

ドコモ、アクティブアンテナを用いた日本初の屋外実験でエリア拡大に成功
NTTドコモは2月21日、アクティブアンテナを用いた日本初の屋外実験で、基地局の電気的損失を低減することに成功したことを公表した。

「Business Conference 2014」3月11日開催……元ソニーCEO出井氏も特別講演
マイナビ(マイナビニュースセミナー運営事務局)では、3月11日に「マイナビニュース Business Conference 2014 ― スマートデバイス活用で加速する企業の成長戦略」を開催する。

スマートフォンと接続して通話や音楽再生ができる電子たばこ発売
オランダの電子タバコメーカーSupersmoker Clubが、スマートフォンと接続して通話や音楽再生などができる電子たばこ「Supersmoker Bluetooth」を発売した。価格は79.95ユーロ。

サムスン、後ろから見るとスマホ、前から見るとデジカメの「GALAXY Camera 2」を韓国で発売
サムスンは20日(現地時間)、CES 2014で発表したAndroid搭載のコンパクトデジカメ「GALAXY Camera 2」を韓国で発売した。現地での価格は49万9000ウォン(約47,300円)。

【実践ソリューションフェア 2014】ITでコストを見直し、元気を届ける! 展示ブースレポート(後編)
大塚商会は2月5日から7日までの3日間、ザ・プリンス パークタワー東京において、恒例となったプライベートショウ「実践ソリューションフェア 2014 in 東京」を開催した。前編に引き続き、同イベントの模様を報告しよう。

KDDI、スマホとの連携を強化した高精細7型タブレット「AQUOS PAD SHT22」を26日に発売
KDDIと沖縄セルラーは、au2014年春モデルで唯一のタブレット「AQUOS PAD SHT22」(シャープ製)を2月26日に発売する。1,920×1,200ピクセル(WUXGA)のIGZO液晶を搭載する高詳細タブレット。

NEC、通信事業者向け「Traffic Management Solution」を強化
日本電気(NEC)は2月21日、ネットワーク上の通信データを高度に制御する、通信事業者向けソリューション「Traffic Management Solution」(TMS)の強化を行ったことを発表した。同日より販売を開始する。

ソフトバンクM、「Bridge Alliance」に加盟……海外でのM2Mビジネス強化
ソフトバンクモバイルは2月21日、M2Mおよび法人向け携帯電話分野における携帯電話事業者の連合体「Bridge Alliance」(ブリッジ・アライアンス)に加盟したことを発表した。

法人事業者に資金を融資する「Amazonレンディング」がスタート
Amazon.co.jpは2月20日、Amazonマーケットプレイスに参加している法人販売事業者を対象とした、資金融資サービス「Amazonレンディング」の提供を開始した。
![[NTT東日本 フレッツ・スポット] 岩手県のセブン-イレブン 花巻石鳥谷バイパス店など29か所で新たにサービスを開始 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/376270.jpg)
[NTT東日本 フレッツ・スポット] 岩手県のセブン-イレブン 花巻石鳥谷バイパス店など29か所で新たにサービスを開始
NTT東日本は、岩手県のセブン-イレブン 花巻石鳥谷バイパス店など29か所で新たにフレッツ・スポットのサービスを開始した。

スマホの充電端子が溶けて焼け焦げることも……国民生活センターが注意呼びかけ
国民生活センターは2月20日、相談事例が多発しているとして、「スマートフォンの充電端子の発熱や焼損」「スマートフォン本体の発熱」について、消費者へ注意を呼びかけた。

NTT、超小型光デバイス向けの新しい集積技術を開発……チップ内に高密度光ネットを導入可能に
日本電信電話(NTT)は2月20日、任意の場所に「光ナノ共振器」を形成できる、新しい集積技術の開発に成功したことを発表した。