IT・デジタルニュース記事一覧(687 ページ目)
スマートフォン出荷、10億台超に!5インチクラス拡大
矢野経済研究所は3月14日、世界のスマートフォン/タブレット市場に関する調査結果を公表した。調査期間は2013年6月~2014年2月で、携帯電話・スマートフォンメーカー、半導体メーカー、通信事業者、関連業界団体等を対象にリサーチを行った。
ビックカメラ、小型の家庭用3Dプリンタ「da Vinci 1.0」を販売……価格69,800円
ビックカメラは13日、家庭用3Dプリンタ「da Vinci 1.0」(XYZプリンティング製)の取扱いを開始した。価格は69,800円。ビックカメラ全店で18日から販売される。
電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」、“リアル書店”でプロモーション
電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」を運営するブックウォーカーは3月14日、全国のリアル書店の店頭で「BOOK☆WALKER大賞フェア」を3月中旬から実施することを発表した。
LGのハイスペックスマートフォン「LG G Pro 2」が香港で発売……4K動画撮影にも対応
2月に発表されたLGのハイスペックスマートフォン「LG G Pro 2」が、香港で3月22日から発売される。現地法人の香港LGが発表した。価格は5,698香港ドル(約74,700円前後)。
NTT ComとTBS『王様のブランチ』、生放送に合わせ情報をスマホにリアルタイム配信
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)とTBSテレビは3月14日、TBSの情報番組『王様のブランチ』(毎週土曜日放送中)の生放送に合わせて、関連情報などをスマートフォンやタブレットに配信する実証実験を開始した。
インターネット上の人権侵犯事件、前年比142.6%に急増
法務省の人権擁護機関は3月14日、2013年における「人権侵犯事件」の状況について発表した。
女子小4~6年生、スマホ使用率は6%・電子書籍の経験は37%・テレビは約3時間
アスキー・メディアワークスは3月14日、角川アスキー総合研究所と共同で実施した、「子どもライフスタイル調査2014冬」の結果を発表した。女の子向けゲーム&キャラクター情報誌「キャラぱふぇ」の読者が対象で、女子小学生の回答を抽出して集計分析した。
東京大学の教育プログラム「i.school」、連続授業を無料配信……動画学習「schoo」と提携
リアルタイム動画学習サービス「schoo(スクー)」を運営するスクーは3月14日、「東京大学i.school」とコンテンツ提携したことを発表した。イノベーター養成のための連続授業を4月16日より開講する。無料でだれでも受講可能。
KDDI、情報キュレーションサービス「Gunosy」と業務提携
KDDIは3月14日、情報キュレーションサービス「Gunosy」(グノシー)を提供するGunosy社へ資本参加し、業務提携を開始することを発表した。
[FREESPOT] 兵庫県の道の駅 但馬楽座など4か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、兵庫県の道の駅 但馬楽座など4か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
駆け込み需要、約3割の企業が実感…帝国データバンク調べ
帝国データバンクは、「駆け込み需要」に対する企業の動向調査結果をまとめた。
羽田空港、国際線旅客ターミナル拡張 3月30日供用開始
羽田空港の国際線旅客ターミナル拡張部分が3月13日、報道陣に公開された。ターミナル拡張は国際線発着枠拡大に合わせて進められてきたもので、3月30日から供用が始まる。
ベンチャー秘密結社「鷹の爪団」、次の活動は「ドコモ征服」?
4月4日に映画『鷹の爪7 ~女王陛下のジョブーブ~』の公開も控えた、ベンチャー秘密結社「鷹の爪団」(制作:ディー・エル・イー)。その次の活動舞台が、NTTドコモであることが3月13日に明らかとなった。
パナソニック、20型4KパネルのWindowsタブレット「TOUGHPAD 4K UT-MA6」……QUADRO K1000M搭載でスペック強化
パナソニックは13日、20インチで4K IPSα液晶パネルを搭載したWindowsタブレット「TOUGHPAD 4K UT-MA6」を6月下旬に発売すると発表した。価格はオープン。
モバイル向け不正サイト、2年で14倍に……トレンドマイクロ調べ
トレンドマイクロは3月13日、クラウド型セキュリティ技術基盤「Trend Micro Smart Protection Network(SPN)」による脅威情報の分析結果を発表した。それによると、モバイル向け不正サイトが過去2年間で約14倍に急増しているという。
「テレビでネット動画」で家族は変わるか? 「光BOX+」&テリー伊藤が大実験
現在ネットには、さまざまな動画が公開されている。見逃したドラマや映画も、ネットですぐに見ることができる。一方で、昔のようにリビングに家族が集まらず、日常会話が減っているという実態がある。では、ネット動画をリビングの大型テレビで見たらどうなるだろうか?
ASUS、無線LANルーターのラベル表示に誤りがあったと発表……認証番号一部不記載
ASUSは11日、同社製無線LANルーターに貼付されているラベルについて、電気通信事業法による認証表示に誤りがあることが判明したと発表した。表示上の問題で、製品に問題はない。
個人のPCやスマホ、家庭や通勤時でも仕事利用しているのは56.6%
IDC Japanは3月12日、個人所有のスマートフォン・タブレット・PCが、仕事利用される状況について、調査結果を発表した。
4インチのエントリーモデル「Xperia E1」がインドで発売……15,000円前後
1月に発表になった「Xperia」シリーズの新モデルで4インチの「Xperia E1」が、インドで発売された。価格は8,990ルピー(15,000円前後)。
Yahoo!地図、「桜の開花状況」を提供開始……日本全国1,058スポット
ヤフーは3月13日、「Yahoo!地図」において日本全国のお花見スポットの桜の開花情報を地図上に反映する「桜の開花状況」の提供を開始した。
キングソフト、オフィスアプリ「KINGSOFT Office」iOS版をリリース
キングソフトは3月13日、オフィスドキュメントの閲覧、編集が可能なiOS端末向けオフィスアプリケーション「KINGSOFT Office for iOS」をApp Storeにて公開した。価格は無料で、対応OSはiOS 6.0以降。
【連載・視点】ヒット商品「ふらの牛乳プリン」を生み出したフラノデリスの思想とシステム
あちこちの物産展で小さな牛乳瓶に入れたプリンが注目を集め、あっという間に行列ができた。池袋東武では1000本がわずか28分で完売となった。
楽天でんわ、30分未満の国内通話が無料になるキャンペーン……3月23日限定
楽天グループのフュージョン・コミュニケーションズは3月13日、通話アプリ「楽天でんわ」において、国内の通話料が1日無料になる通話品質体験キャンペーンを実施することを発表した。
携帯電話・PHS事業者各社、新学期に向け「フィルタリング」の普及を啓発
電気通信事業者協会(TCA)と携帯電話・PHS事業者各社は3月12日、新学期を前に、内閣府・総務省等による「春のあんしんネット・新学期一斉行動」に連動して、フィルタリングサービスの普及啓発等のため、さまざまな取組みを実施することを発表した。

