IT・デジタルニュース記事一覧(684 ページ目)

東急電鉄とイッツコム、外国人旅行者向けに「Visit SHIBUYA Wi-Fi」開始
東京急行電鉄およびイッツ・コミュニケーションズは3月19日、フリーWi-Fiサービス「Visit SHIBUYA Wi-Fi」を発表した。外国人旅行者を対象に、渋谷の東急グループ施設5施設で、3月25日から提供を開始する。

DeNAと講談社、「マンガボックス」で少年マガジン作品を無料配信
ディー・エヌ・エーは3月19日、雑誌アプリ「マンガボックス」 において、3月12日に発売された「週刊少年マガジン 2014年15号」の掲載作品(一部を除く)の無料配信を開始した。

ヤフー、“すぐに簡単に”検索できるアプリ「SmartSearch」公開
ヤフーは3月19日、iPhone用アプリ「SmartSearch(スマートサーチ)」を公開した。知りたい情報の概要がひと目でわかるデザイン、サイトプレビューや検索ランキング表示など、スマホでの使いやすさを重視したインターフェイスとなっている。

2014年の国内モバイルデバイス市場、一時的に落ち込みの予測……スマホ市場は前年比1.0%減
IDC Japanは3月18日、国内モバイルデバイス市場(スマートフォン市場、タブレット市場、PC市場、通信データカードなども含む)の2014年~2018年の予測を発表した。

講談社、170ページ超の漫画新作をアプリで無料配信……「週刊Dモーニング」
講談社とエキサイトは3月19日、共同で配信中のiOS/Androidアプリ「週刊Dモーニング」最新号において、170ページ超に及ぶ最新作品を無料公開した。

個人情報を活用したオンラインサービス、利用者の信頼感を得る要因は
IPAは、オンラインサービスを普及させるために有効な個人情報保護対策を分析したレポート「パーソナルデータを活用したオンラインサービスに有効な個人情報保護対策(IPAテクニカルウォッチ)」を作成、公開した。

Wi-Fiルータをハッキングするトロイの木馬を確認
Dr.WEBは、ブルートフォースを使用してWi-Fiルータのアクセスパスワードを解読し、デバイスの設定で指定されているDNSサーバアドレスを変更するマルウェアを発見したと発表した。

チャイルドシート購入時に陥りやすい3つの“誤”……タカタが意識調査
レジャーシーズンの春を迎え、車で出かける頻度も高くなることから、チャイルドシート購入を検討している人も多いのではないだろうか。タカタが「チャイルドシートに関する意識・実態調査」を行っている。

最新AQUOS PHONE速度調査、ソフトバンクが最速に……全国主要5都市75ヵ所で調査
調査・マーケティング会社のイードは、札幌市・東京23区・名古屋市・大阪市・福岡市の全国主要5都市の主要駅、観光・レジャー・ショッピング施設計75ヵ所において、携帯電話主要3キャリアの最新AQUOS PHONEにおける通信速度の実測調査を実施した。

【インタビュー】乗り換えユーザーの需要を捉えて高評価……楽天ブロードバンド
2013年度のブロードバンドアワード ISP部門において、フュージョンコミュニケーションズの「楽天ブロードバンド」がベストISPを獲得した。

ドコモ、「データ量確認アプリ」の提供を終了
NTTドコモは3月18日、Xiスマートフォンなど向けに提供していた「データ量確認アプリ」について、4月14日でアプリの配信を終了することを発表した。

ネットの通信速度、「自宅」85.6%が満足ながら「外出先」ではまだ64.0%
LinkLifeは3月18日、「インターネット接続に関する調査」の結果を発表した。調査期間は3月3日~5日で、パソコンとスマートデバイスを持ち、かつモバイルルーターを使用している、男女300人から回答を得た(日本全国の20歳から59歳まで)。

auスマートパス、会員数が1,000万を突破
KDDIと沖縄セルラーは3月18日、auスマートフォン向けサービス「auスマートパス」の会員数が、3月17日付で1,000万人を突破したことを発表した。

早ければ今夜にも発表!? iPhone 5cに8GBモデル追加のうわさ
AppleがiPhone 5cに8GBモデルを追加するとのうわさをMacRumorsが伝えている。早ければ米時間の18日にも発表があるのではと報じている。

iPhone 5cと同カラーの5色! Apple公認のLightningケーブル
Hameeは17日、Apple公認のLightningケーブル「Color Lightning Cableカラーライトニングケーブル 65cm」を発売した。iPhone 5cと同カラーをそろえた5色なのが特長。

Microsoft、10.1型タブレット「Surface 2」LTE版を米国で発売
米Microsoftは、Windows RT 8.1搭載の10.1型タブレット「Surface 2」のLTE版を3月18日より発売すると発表した。キャリアはAT&Tで、価格は679ドル。

【レビュー】BIGLOBE「Wi-Fiほぼスマホ」の実機を試してみた
端末と回線をセットで安価に提供するBIGLOBEのサービス「Wi-Fiほぼスマホ」。前回はサービスの特徴を紹介したが、今回は実機をハンドリングしながら端末の操作性や具体的な利用シーンなどを詳しく検証しよう。

処理性能を20%向上させた無停止型サーバ「Express5800/ft」新製品 NEC
日本電気(NEC)は3月18日、CPUやメモリなど主要なハードウェアをすべて二重化(冗長制御)し、ハードウェア障害によるシステム停止のリスクを低減した、無停止型サーバ「Express5800/ftサーバ」のWindowsモデルの新製品を発表した。同日より販売を開始する。

ノマドワーカーや個人事業主がアグレッシブ?……通話ツールをどう選ぶか
ノマドワーカーや個人事業主含め、ビジネスパーソンの“通話料自腹”が問題になっている。Wi-Fi環境が整備されコミュニケーションツールのインフラが整ってきた昨今、自由な場所と時間で働く人が急増、今後もそのようなノマドワーカーが増えると考えられる。

ドコモ「spモードメール」に、複数の問題点や脆弱性
IPA(情報処理推進機構)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)は3月18日、NTTドコモが提供する「spモードメール」に複数の脆弱性が存在することを、脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」において公表した。

マイクロソフト「OneNote」、全デバイスで無償利用が可能に……Windows、Mac、スマホ
マイクロソフトは3月18日、文書作成ソフト「Microsoft OneNote」について、Mac版の提供を開始した。利用料金は無料で、これにあわせて、Windows版も無料提供に切り替わった。

ソフトバンクM、「子育てサポート」開始……ベビーモニターや無制限ストレージをアプリ経由で
ソフトバンクモバイルは3月18日、スマートフォンを活用した子育て支援サービス「子育てサポート」の提供を開始した。

人気マンガ『バキ』、シリーズ全113冊の電子書籍が48時間限定で無料公開
「BookLive!」「eBookJapan」「ニコニコ静画」「コミックシーモア」「LINEマンガ」など、国内の主要電子書籍ストアは3月18日、秋田書店が発行する人気マンガ『バキ』シリーズ(全113冊)について、48時間限定で無料となるキャンペーンを開始した。

Windows VistaをWindows 8.1にアップグレード……ユーザーがレビューを寄稿
千里一歩さん(ユーザー名)は、「Windows Vistaが搭載されたメーカー製パソコンをWindows 8.1にアップグレードさせると、どのようなメリットを享受できるか?」のタイトルでレビューをZIGSOWに寄稿した。