IT・デジタルニュース記事一覧(691 ページ目)

【MWC 2014 Vol.63】仏ORANGE、音楽ストリーミング「Deezer」対応のプロジェクター内蔵スピーカー
フランステレコムのORANGEブランドから、本体に定額制音楽ストリーミングサービス「Deezer」の受信機能を搭載する、プロジェクター内蔵ワンボックススピーカーが展示されていた。

POSレジで店舗経営支援……「Airレジ」と「Square」が連携、支払いも
リクルートライフスタイルと、モバイル決済のSquare(米カリフォルニア。スクエア)は3月下旬 から、スマートフォンやタブレットで、テーブルごとの注文入力からクレジットカードによる会計、売上管理まで運用できるPOSレジサービスを提供する。

Android OSのバージョン別シェア、4.4 KitKatはわずか2.5%
Android Developersは4日(現地時間)、Android OSのバージョン別シェアを発表した。リリースから3ヵ月経ったAndroid 4.4 KitKatはわずか2.5%で、6割を超えるなどJelly Beanが強いことがわかった。

アメックス、H2O、阪急阪神HDの提携で新しいカードが誕生
アメリカン・エキスプレス・インターナショナル, Inc.、エイチ・ツー・オー リテイリング(H2O)、阪急阪神ホールディングスの3社は、カード発行事業において提携し、新クレジットカード「ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード」の会員募集を5日より開始した。

Apple、ピーター・オッペンハイマーCFOが9月末で退職へ
米Appleは現地時間3月4日、同社のシニアバイスプレジデント兼CFO(最高財務責任者)であるピーター・オッペンハイマー氏が9月末で退職することを発表した。

Qualcomm、スティーブ・モレンコフ氏がCEOに就任
米Qualcomm(クアルコム)は3月4日、社長兼COO(最高執行責任者)を努めていたスティーブ・モレンコフ(Steve Mollenkopf)氏がCEO(最高経営責任者)および取締役に就任したことを発表した。

ソフトバンク、アメリカやハワイでLTE国際ローミングを3月7日から開始……iPhone 5s/5cなどが対象
ソフトバンクモバイルは5日、「LTE国際ローミング」の利用可能なエリアを拡大し、3月7日からアメリカ、ハワイなどでもサービス提供を開始すると発表した。

フェラーリ、Apple「CarPlay」のデモ動画を公開
AppleのiOS端末と自動車を連動させる新サービス「CarPlay」が2日発表されたが、フェラーリがCarPlay搭載の「Ferrari FF」の動画をYouTubeで公開した。

日本の特定銀行を狙ったフィッシングサイトが大量発生中……2月末からアクセス急増
トレンドマイクロは3月5日、日本国内の特定の銀行を狙ったフィッシングサイトが、多数作成されているとして、注意を呼びかけた。

KDDI、4G LTE対応「災害用大ゾーン基地局」を導入……首都直下地震対策
KDDIは3月5日、大規模災害が発生した場合でも、音声通話やデータ通信など携帯電話サービスの提供が継続できるよう、4G LTEに対応した「災害用大ゾーン基地局」を、首都圏で導入したことを発表した。

ドコモ、“ファンドレイジング”を活用したNPO支援を開始
NTTドコモは3月5日、被災地で復興支援活動を実施しているNPO等非営利団体が、「ファンドレイジング」を通して活動資金を獲得しやすい環境を整備するプログラムの立ち上げを発表した。クラウドファンディングサイト「JustGiving」と連携し、4月1日より活動開始する。

ソフトバンクM、スマホアプリから寄付できる「かざして募金」提供開始
ソフトバンクモバイルは3月5日、スマートフォンアプリケーションを利用した募金プラットフォーム「かざして募金」の提供を開始した。寄付したい団体のロゴや文字をスマホで読み取り、寄付金額を選択するだけで寄付できる仕組みを、日本で初めて提供する。
![[FREESPOT] 三重県の四日市市市民交流センター北館など7か所にアクセスポイントを追加 画像](/imgs/p/80QnbhSu7Qc8HqNqhlkEqilOSkHtQ0JFREdG/379615.gif)
[FREESPOT] 三重県の四日市市市民交流センター北館など7か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、三重県の四日市市市民交流センター北館など7か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。

老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
Autodeskは現地時間3月4日、3D CGソフト「Softimage」について、4月14日に出荷される「Softimage 2015」が最終リリースになることを公表した。開発終了により、リソースを他の主力製品に集約するのが狙い。

セキュリティインシデント対応を支援する緊急対応サービス 日本IBM
日本IBMは、巧妙化するサイバー攻撃などによるセキュリティインシデント発生時の対応に、高度で専門的なインシデント対応スキルを持ったプロフェッショナルを派遣して支援する「エマージェンシー・レスポンス支援サービス(ERS)」を発表、提供を開始する。

ソーシャルメディアでの親子の会話、10代では約40%……メール代わりに日常会話
リビジェンは3月4日、10代~30代の「ソーシャルメディア」(Twitter、Facebook、LINEなど)に関する調査結果を発表した。調査日は3月4日で、全国の10代~30代の一般男女(アンケートアプリ「スマモニ」会員)500人から有効回答を得た。

Apple CarPlayが日本のカーナビ市場にもたらすインパクト
3月3日、米Appleが『CarPlay』を発表した。これは、車載のディスプレイと連携して専用のグラフィカルユーザーインターフェース(GUI)で車内使用に最適化するとともに、iOSの各種機能を音声で利用可能にするものだ。

「昨年もっとも選ばれた生命保険(+ネット保険)」ランキングが公開中
アドバンスクリエイトは先月より、同社が運営する情報メディアサイト「保険市場」において、『2014年版 昨年もっとも選ばれた生命保険(+ネット保険)ランキング』を公開している。

未発表の「GALAXY Tab4」、サムスン公式HPに記述で存在が明らかに
まだ発表されていない「GALAXY Tab4」の文字が、サムスン公式HPに掲載されており話題となっている。7.0インチ、8.0インチ、10.1インチの3モデル展開になる模様。

ドコモ、音波を使うチェックインソリューション「Air Stamp」企業向け提供開始
NTTドコモは3月4日、音波技術を用いてスマートフォンアプリにチェックイン機能を組み込むことができるソリューション「Air Stamp」の提供を開始した。

列車・駅情報をリアルタイム表示…「JR東日本アプリ」3月10日配信開始
JR東日本は3月10日から、個々のニーズに応じたタイムリーな情報提供を実現するスマートフォン向けアプリ「JR東日本アプリ」の提供を開始する。利用料無料。対応OSは、iOS(iOS6.0以上)、Android(Android OS 2.3.3/Android OS 4.0.3以上)。

「GALAXY Note 3」で音楽関連の不具合……ドコモ、auともアップデート呼びかけ
「GALAXY Note 3」(サムスン製)に音楽関連の不具合が明らかになり、同機を発売しているNTTドコモとKDDI(au)はともに改善のための最新ソフトを公開し、アップデートを行うよう呼びかけている。

インドKarbonn、AndroidとWindows Phone 8のデュアルOSスマートフォンを6月までに発売
インドのスマートフォンメーカーKarbonn Mobilesが、AndroidとWindows Phone 8のデュアルOSスマートフォンを6月までに発売することを明らかにした。

Windows XP、移行を促す画面通知がスタート……引っ越しツールの無償提供も
マイクロソフトは3月3日、Windows XP Home Edition、Windows XP Professionalを使用しているユーザーに対して、移行準備を進めるよう促す通知を、定期的に配信することを発表した。