IT・デジタルニュース記事一覧(665 ページ目)

「Google Glass」、iPhoneからのSMS通知機能などを追加
米Googleは22日(現地時間)、同社が開発中のメガネ型ウェアラブル端末「Google Glass」において、iPhoneからのSMS通知機能とカレンダーアプリの提供を発表した。

地上波テレビ番組の録画視聴、海外ドラマはリアルタイムの2.04倍……アニメ1.75倍を上回る
野村総合研究所(NRI)は22日、地上波およびBS放送のテレビ番組について、視聴実態調査を行った結果を発表した。調査時期は3月3日~3月16日で、5エリア(北海道、関東、中京、関西、九州)に居住する男女個人7500名から回答を得た。

Google Glassで国内ニュースを読めるアプリが登場……今いる場所のニュースを自動表示
キーバリューは4月22日、位置情報にもとづいて、地元でいま起きているニュースをリアルタイムに読むことができるGoogle Glassアプリ「Glassニュース」を開発したことを発表した。Google Glassは、米Googleが開発した、メガネ型のウェアラブル・コンピュータだ。

富士通、オムロン工場にて「ものづくりビッグデータ分析」を実証実験
富士通は22日、オムロンの草津工場において、プリント基板表面実装ラインの品質向上および生産性改善のために、ビッグデータ分析の実証実験を開始した。

NEC、顔認証ログオン採用のPC利用者管理ソフト「NeoFace Monitor」発売
日本電気(NEC)は22日、顔認証によるPCログオンや、ログオン中の利用者の常時確認を可能とするソフトウェア「NeoFace Monitor(ネオフェイス・モニター)」の販売を開始した。

So-net、買ってすぐに使えるSIMパッケージ「PLAY SIM」開始……第一弾はゲオ
ソネット(So-net)は22日、モバイル通信サービスの新ラインアップ『PLAY SIM(プレイ シム)』を発表した。

ヤマハ、ユニファイドコミュニケーションマイクスピーカーシステム「YVC-1000」を発表
ヤマハは17日、ユニファイドコミュニケーションマイクスピーカーシステム「YVC-1000」を発表した。5月15日から全国で発売する。

米国が引き続きワースト1、日本が初のランクイン……スパム送信国
ソフォスは、2014年1月から3月のスパム送信国ワースト12に関する最新のレポートを発表した。

445/TCP、23/TCP宛のパケット数が増加
JPCERT/CCは、2014年1月から3月における「インターネット定点観測レポート」を公開した。

下り最大150Mbpsのキャリアアグリゲーション、複数スマホが対応予定……KDDI質疑応答
KDDIは21日、異なる周波数帯の電波を同時に利用するキャリアアグリゲーションを行うと発表した。ここでは、質疑応答と囲み取材の様子を紹介する。

カワイイをつづけたい……パナソニックが「Mi-ta-me Up」11機種を発売
パナソニックは4月18~20日の3日間、東京・新宿ステーションスクエアで、「カワイイが、つづく。Mi-ta-me Upサロン」を開催した。21日には「Mi-ta-me Up」シリーズ計11機種のパーツケア製品の販売を開始している。

東芝テック製の複合機「e-Studio」にCSRFの脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、東芝テックが提供する複合機「e-Studio」シリーズにクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

ソニー、「VAIOオーナーメードモデル」の受注を終了……修理対応は継続
ソニーは20日、同社のBTO製品「VAIOオーナーメードモデル」の受注を終了した。日本産業パートナーズ(JIP)への事業譲渡に伴う措置。約9年の歴史に幕を閉じた。

ドコモ、出前・フード宅配サービス「dデリバリー」提供開始……他社スマホからも利用可能
NTTドコモは4月21日、「dマーケット」の新たなサービスとして、出前・フード宅配サービス「dデリバリー」を発表した。5月1日から提供を開始する。

ニフティ、MVNOサービス「@nifty do LTE」で最大980円の値下げ
ニフティは21日、NTTドコモのXiおよびFOMAエリアで利用できるMVNOサービス「@nifty do LTE」の各プランの値下げを発表した。通信料が300円から最大980円値下げされる。

JR西日本、無料公衆無線LANサービスエリアを拡大……訪日外国人向け
西日本旅客鉄道(JR西日本)と京都駅ビル開発は4月21日、訪日外国人向けの無料公衆無線LANサービスについて、5月1日からサービス利用可能エリアを拡大することを発表した。

KDDI、今夏LTEのキャリアアグリゲーション導入を発表……2つの周波数で最大150Mbps
KDDIは21日、LTEネットワーク説明会を開催、日本では初となるキャリアアグリゲーションを導入すると発表した。

目黒区、1人1台タブレットPCを活用する授業の実証研究を開始……MS・NEC・NTT東が協力
目黒区教育委員会は4月21日、目黒区立第一中学校において、生徒1人1台のタブレットPCや電子黒板等最新のICT環境を活用した授業を実施し、その効果を検証する実証研究「MPL21(Meguro Proactive Learning for the 21st-century)」を開始した。

Androidアプリ「AndExplorer」にディレクトリトラバーサルの脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、LYSESOFTが提供するAndroidアプリ「AndExplorer」にディレクトリトラバーサルの脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

「サイボウズ リモートサービスマネージャー」に複数の脆弱性
IPAおよびJPCERT/CCは、サイボウズが提供する「リモートサービスマネージャー」に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

au「isai」次期モデルの写真がリーク……5.5型でAndroid 4.4、Snapdragon 801搭載
au(KDDI)のAndroidスマートフォン「LG isai」の次期モデルといわれるリーク写真が、リーク情報で有名な@evleaksで公開された。5.5インチ液晶など、スペックも掲載されている。

ヤフー、「Yahoo!リアルタイム検索」のスマホアプリを公開
ヤフーは21日、Twitterのツイートなどのリアルタイム検索に特化した新アプリ「Yahoo!リアルタイム検索」を公開した。2012年6月に提供を開始したアプリ「話題なう」を刷新したものとなる。

NTT Com、ブラウザ間チャット「WebRTC Chat on SkyWay」を無償提供……WebRTCを国内初活用
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は4月21日、ブラウザ間でリアルタイム通信を実現するWebRTC(Web Real-Time Communications)技術を国内で初めて本格的に活用したWebアプリケーションサービス「WebRTC Chat on SkyWay」の無償トライアル提供を開始した。

沖縄県、「Shufoo!」をオフィシャル広報メディアとして採用
凸版印刷は4月21日、同社が運営する電子チラシポータルサイト「Shufoo!(シュフー)」が、沖縄県のオフィシャル広報メディアとして採用されたことを発表した。同日より沖縄県は、電子チラシによる県広報コンテンツの配信を開始した。