IT・デジタルニュース記事一覧(522 ページ目)
竹中平蔵氏に「働き方」をきく……「フラット」と「スパイキー」
企業向けソーシャルネットワーキングをサポートするBeat Communicationの村井亮代表取締役は、慶応義塾大学総合政策学部の竹中平蔵教授に「ビジネス環境と我々の働き方の変化」についてインタビューを行ない、17日にサイト「Connect Blog」で公開した。
国内タブレット端末市場、初のマイナス成長……個人市場が伸び悩み
IDC Japanは25日、国内タブレット端末の2014年第3四半期(7~9月)の市場調査結果を発表した。出荷台数は、前年同期比3.0%減の162万台だった。
「VAIO」ブランドのスマホが2015年1月に登場……日本通信と協業
日本通信とVAIOは25日、モバイル機器(モバイルネットワーク機能を内蔵する機器)に関する協業で合意したことを発表した。
セコムが日本初となる民間防犯用飛行船を開発中~2016年実用化へ
12月24日、セコムは民間防犯用としては初となる自律型飛行船「セコム飛行船」の試作機を開発したことを発表した。広域エリアの防犯対策用として2016年中の実用化を目指している。
放送とスマホ画面をシンクロさせる新技術「msync-CAM」が発表に
テレビ朝日と米Vobileは25日、スマートフォンやタブレッド等のセカンドスクリーンを用いてテレビ番組の新たな視聴スタイルを提供する「msync-CAM」を共同開発したことを発表した。
レッツコーポレーションが世界最小クラスの4Kカメラ「超ミニカメラ」を発売開始
レッツコーポレーションは12月22日より、軽量コンパクトな4K対応ミニカメラ「超ミニカメラ」の販売を開始した。価格は34,800円(税別)。
パウダールームの必需品は?……ゼンリンの女子向け地図アプリが意識調査
ゼンリンデータコムは、同社が提供する地図アプリ「恋するマップ」で、ユーザーの女性1296人を対象に、パウダールームに関する意識調査を実施した。
VRにも対応!2Dイラストを立体的に表現する「Live2D Euclid」を開発
株式会社Live2Dは、「Live2D Euclid(ユークリッド)」の開発を発表しました。
使用済みタイヤチューブを再利用した「iPhone 6ケース diary type」
モンドデザインは、日本初の廃タイヤチューブをリユースしたバッグなどを展開する「SEAL」ブランドから「iPhone 6ケース diary type」を12月25日に発売する。
駐車場の空き情報をリアルタイム提供……混雑が予想される年末年始の臨海都心で
東京都道路整備保全公社は、年末年始の期間、道路混雑が予想される臨海地区において、駐車場の空き情報を12月24日から2015年1月13日まで、リアルタイムで提供する。
サンスター、スマホ連動“スマートハブラシ”「G・U・M PLAY」発表
サンスターは24日、スマートフォンと連動する“スマートハブラシ”「G・U・M PLAY」(ガムプレイ)のプロトタイプを開発したことを発表した。2015年から販売を開始する予定。
Lightningケーブルを内蔵したiPhone 6用バッテリー内蔵ケース
OTASは、『Made for iPhone』取得の3500mAhリチウムポリマー電池を内蔵したiPhone 6用バッテリーケース「MiLi Power Spring6」を発売した。直販価格は8,980円(税込)。
ワイモバイル「迷惑電話チェッカー」、実証実験で1台あたり月4回以上をブロック
ワイモバイル、ウィルコム、トビラシステムズは24日、全国26都道府県の警察本部で実施している「迷惑電話チェッカーWX07A」の実証実験について、実験成果を発表した。
Huawei、6インチ大型液晶を搭載した廉価モデル「Ascend GX1」発表
Huaweiは23日(現地時間)、6インチ液晶搭載のAndroidスマートフォン「Ascend GX1」を発表した。大型の割りにスペック的にはエントリークラスのモデルで、中国で発売される。
Fitbit、リストバンド型の活動量計最新モデルを来春に国内発売
Fitbitが10月に発表したリストバンド型活動量計3機種を、来春に国内でも発売すると発表した。価格は13,000円前後から。
スカパー、2015年3月1日より4K放送を開始……2チャンネルを開局
スカパーJSATは24日、「スカパー!プレミアムサービス」内に、2015年3月1日より4K専門チャンネルを開局することを発表した。
NECからフルハイビジョン+超高感度撮影+高速旋回の一体型カメラが登場
NECは映像監視、防災用途などでの使用を想定した旋回装置一体型カメラの新機種「NT-S370/370R」「NT-S970/970R」を発表した。2015年2月より出荷を開始する。
ひたちなか市で発生した持凶器強盗事件の公開捜査
茨城県警はひたちなか市のホームセンターにおいて発生した強盗事件の容疑者画像を公開して情報提供を募っている。
茨城県警が高萩市で発生したコンビニ強盗事件の犯人画像を公開
茨城県警は高萩市のコンビニで発生した強盗事件の犯人の画像を公開した。これについての情報を募っている。
企業におけるサーバ脆弱性対策、更新プログラムを適用している企業は約半数
トレンドマイクロは24日、「企業におけるサーバ脆弱性対策に関する実態調査2014」の結果を発表した。調査時期は2014年12月で、企業のサーバ運用に関わるIT管理者515名から回答を得た。
パナソニックが屋外電源コンセント支柱「Dポール」を発売開始
パナソニックは建物から離れた場所に電源コンセントを設置できる屋外電源コンセント支柱「Dポール」を12月21日より発売開始した。価格は27,000円~32,000円(税別)で年間販売目標は1,200本を見込んでいる。
中国人が検索した「日本」を発表……中国・百度の2014年検索キーワードランキング
バイドゥ(百度)は24日、2014年に中国の「百度検索」で検索されたキーワードについて、日本に関するキーワードをカテゴリ別に抽出したランキングを発表した。
アサヒグループとりんごポリフェノールの関係……狙いと歴史をきく
マッサンとエリーが織りなす夫婦の人情喜劇が描かれるNHK朝ドラ「マッサン」が好調だが、その物語にも描かれているニッカウヰスキー、現アサヒビールグループの歴史をたどると、意外にも「りんごポリフェノール」のルーツにつながる。
東京国立博物館と凸版印刷、VRで狩野永徳の国宝屏風を再現
東京国立博物館と凸版印刷は24日、屏風本来の輝きを再現したVR(バーチャルリアリティ)作品『国宝 檜図屏風と狩野永徳』を、東京国立博物館・東洋館内「TNM & TOPPANミュージアムシアター」で、1月4日より公開することを発表した。

