IT・デジタルニュース記事一覧(458 ページ目)

東芝情報システム、タクシードライバーの健康管理・安全運転をサポート
東芝情報システムは、同社の「からだみらい安全運転見守サービス」を用いたタクシードライバーの健康管理、安全運転のサポートの試行プロジェクトを、川崎タクシーと2015年3月より開始する。

カーポート型の太陽光発電設備が販売開始に
豊田通商の子会社である豊通ファシリティーズとオリックスは3月24日、独自に開発したカーポート型太陽光発電設備(PVカーポート)を共同で販売開始すると発表した。

ファイル転送サービス「BitSend」、容量・ファイル数無制限に
ビットセンドは24日、同社が運営する無料ファイル転送サービス「BitSend」について、容量無制限・ファイル数無制限とするリニューアルを実施した。

体に触れずに心拍や呼吸を把握できるセンサーシステム「YORI・SOI」
カレアコーポレーションは、東京ビッグサイトで開催された介護用品・介護施設産業展「CareTEX(ケアテックス)2015」にて、ドップラセンサーとイメージセンサーを一体化した見守り用バイタルセンサーシステム「YORI・SOI」のデモ展示を行った。

わずか5g、スマホやタブレットで使えるUSB 3.0対応メモリ
プリンストンは24日、小型・軽量でUSB 3.0端子とmicroUSB端子を搭載したUSBメモリ「PFU-XMT3」を発表した。発売は4月3日、予想価格は8GBが2,204円、16GBが2,667円、32GBが4,611円(いずれも税別)。

スマホ向けダンボール製の簡易プロジェクター「スマホ deシアター」発売
サンコーは23日、スマートフォンを取り付けるだけで投影機になる簡易ダンボールプロジェクター「スマホ deシアター」を発売した。直販価格は3,980円(税込)。

江戸ワンダーランドで宝探し……妖怪ウォッチの新アトラクションに挑戦
「かなみ殿、おぬしなかなかやりおるな」「かなみ、右から討て!」「きゃきゃきゃ」……。鬼怒川のほとりにある「江戸ワンダーランド」のこうした日常に、今春、新たなアトラクションが追加された。

防犯にも配慮した後付可能な窓の自動開閉装置「オートクローザー」
ハマダ工商は18日~20日に東京ビッグサイトで開催された介護用品・介護施設産業展「CareTEX(ケアテックス)2015」にて、後付け可能な窓の自動開閉装置「オートクローザー」を展示した。

タカラトミー、iPadと立体キューブであそぶ遊育トイ「Cube touch」発表
タカラトミーは24日、幼児向けトイ「JOUJOU(ジョジョ)」シリーズを、“遊育”トイシリーズにリニューアルすることを発表した。第1弾として、iPadと静電マルチタッチ技術を応用した専用キューブ「Cube touch(キューブタッチ)」の販売を開始する。

BIGLOBE LTE・3G、残データ容量の翌月繰り越しが可能に
ビッグローブは24日、モバイル通信サービス「BIGLOBE LTE・3G」について、使い切れなかったデータ容量の翌月への繰り越しに対応することを発表した。4月利用分より対応を開始する。

ヤフー、女性限定のコミュニティアプリ「チャットモ」公開
ヤフーは24日、“気の合う誰かと、気軽に話したい”という女性向けのiPhoneアプリ「Chatomo(チャットモ)」を公開した。オープンとクローズド両方の環境のチャットが用意されており、気軽に女子トークを楽しめるのが特徴。

都道府県サイトの障害者・高齢者配慮、80万ページ超がJIS最低限に届かず
アライド・ブレインズは24日、都道府県のホームページ47サイトの全ページを対象に、「高齢者・障害者のホームページ利用への配慮(ウェブアクセシビリティ)」について調査した結果を発表した。

低コストで導入可能な情報漏えい対策サービス「opelog TRACE」が登場
松尾商店はクラウド型アクセス&セキュリティ管理サービス「opelog TRACE(オペログ トレース)」を25日から提供開始する。

【SPEED TEST】金沢市内の通信環境は?3キャリアのiPhone 6でチェック!
北陸新幹線の延伸開業で、盛り上がりをみせる北陸地方。特に、現時点での始発・終着駅である金沢には大きな注目が集まっている。今回は、そんな金沢市内の主要観光スポットなど数ヵ所で、スマートフォンの通信速度調査を実施した。

メールやLINEで合鍵も! スマホがドアの鍵になる「Akerun」
フォトシンスは23日、先だって不動産内覧用として試験運用していた後付型スマートロックロボット「Akerun(アケルン)」の予約受付を開始した。発売は4月23日となる。

「インテル SSD 730」でMMORPG「ブレイドアンドソウル」をより楽しむために!
レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では、レビュー企画「インテル SSD 730 + 〇〇で、ブレイドアンドソウルを圧倒的に攻略するんだ!」を公開中だ。

世界最小となる5mm角の高速・低消費電力光トランシーバを開発
独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と技術研究組合光電子融合基盤技術研究所(PETRA)は、シリコンフォトニクス技術を用いた、世界最小5mm角の超小型光トランシーバ(光I/Oコア)を開発したことを23日に発表した。

暗視機能搭載ネットワークカメラ「スマカメ ナイトビジョン」
プラネックスコミュニケーションズは20日、暗視(ナイトビジョン)機能を搭載したiPhone/Android対応ネットワークカメラ「スマカメ CS-QR20」の販売を開始した。

乗換案内と連動して使える「ジョルダンクーポン」開始
ジョルダンは23日、観光地・飲食店・遊園地・温浴施設などで利用できる割引・特典情報を集めたサービスサイト「ジョルダンクーポン」を発表した。19ジャンル・1500件以上の情報が掲載されている。

超小型モビリティを活用した団地向けカーシェア……日産自動車が試行導入
日産自動車は3月23日、超小型モビリティ認定制度による居住者向けのカーシェアリングを左近山団地(横浜市旭区)周辺地域にて試行導入すると発表した。

1600分連続撮影可能なアクションカメラ「Sunrise」
ハンガリー、ブタペスト発。ライトと1600分連続撮影可能なアクションカメラをひとつにした「Sunrise」が、クラウドファンディングのインディゴーゴーに登場した。

【SXSW2015】トレードショーで見た海外企業のユニークアイテム、アイデア
SXSW2015のトレードショーではキラリと光るアイデア、アイテムの展示も多数存在した。そんな企業やあくまでも自社でアイデア勝負に来ている気骨のある企業たちを紹介したい。

【SXSW2015】ファニーなIoTが満載……DMM.make AKIBA
SXSW2015のトレードショーに出展した日本企業で中心的存在だったDMM.make AKIBA。来場者から「日本の展示は(いい意味で)ファニーだね~」と言われたが、その中心にいたのは間違いなく彼らのブースだろう。

ドコモ「PREMIUM 4G」に対応したモバイルWi-Fiルーターを25日に発売
NTTドコモは23日、下り最大225MbpsのLTE-Advanced「PREMIUM 4G」に対応したモバイルWi-Fiルーター「Wi-Fi STATION L-01G」(LG製)を25日から発売すると発表した。