IT・デジタルニュース記事一覧(447 ページ目)

最新版がマイナンバー制度に対応……セキュリティシステム「ARCACLAVIS Ways」
ジャパンシステムはエンドポイント情報セキュリティソリューション「ARCACLAVIS Ways(アルカクラヴィス ウェイズ)」V5.1を7日にリリースした。

三菱電機、5G基地局向けのアンテナの試作機を開発
三菱電機は8日、第5世代移動通信方式(5G)基地局向けの技術検証として、「多素子アクティブ・フェーズド・アレイ・アンテナ」(APAA)の試作機を開発したことを発表した。

スマホで操作できる小型PC「ASUS VivoMini UN」に新モデル2機種
ASUSは8日、手のひらサイズのデスクトップPC「ASUS VivoMini UN」シリーズ2製品を10日より順次発売すると発表した。スマートフォンやタブレットで操作も行える小型PCだ。

迷惑防止機能を搭載したパナソニックの新型ファクス「おたっくす」が登場
パナソニックはパーソナルファクス「おたっくす」 KX-PD604シリーズを6月11日から発売開始する。振り込め詐欺や迷惑電話への機能として、着信時に自動で相手に通話を録音する旨の警告メッセージを流す「迷惑防止機能」を搭載している。

誰でもSNSの災害情報をリアルタイム検索できる「DISAANA」が試験公開
情報通信研究機構(NICT)は8日、SNS上にあふれる膨大な災害関連情報をリアルタイムに分析できる、“対災害SNS情報分析システム”「DISAANA(ディサーナ)」のリアルタイム版サイトを試験公開した。

サムスンの新フラグシップ「GALAXY S6」シリーズ、ドコモとauが23日に発売
3月に開催されたMWC2015で、サムスンが発表したフラグシップスマートフォン「GALAXY S6」、ならびに「GALAXY S6 Edge」がNTTドコモとKDDIの両キャリアで取り扱われることが発表された。

アドビ、「Adobe Acrobat DC」提供開始……クラウドサービスも同時展開
Adobe(アドビ)は7日、従来のAcrobatを大幅に刷新したPDFソフトウェア「Adobe Acrobat DC」の提供を開始した。あわせて、ドキュメント業務ソリューション「Adobe Document Cloud」も提供開始となっている。

事業者団体の法令遵守、「古くから実施」と「会員企業任せ」が拮抗
2014年12月に景品表示法が改正されたことを受け、東京都(生活文化局消費生活部)は、事業者団体のコンプライアンス(法令遵守)への取組みを探るため、アンケート調査を実施。8日にその結果を発表した。

スマホ最新事情、利用者は59%・ガラケー併用は9%・自宅Wi-Fi利用が増加
ライフメディアのリサーチバンクは8日、スマートフォンに関する調査結果を発表した。調査期間は3月27日~4月1日で、10代から60代の全国男女1200名から有効回答を得た。同社では2011年より毎年4月(初回のみ5月)に、同等の調査を実施している。

「カスタマージャーニー」とは? マーケターに話題
「カスタマージャーニー」というマーケティング用語が、近年注目を浴びつつある。その言葉の通り、カスタマー(顧客)が商品を検討・購入・体験する過程を、心理的な変化まで含めて「“旅”=“ジャーニー”」にたとえるという考え方だ。

JINS MEME、ソフトウェア開発キットの無償提供をスタート
ジェイアイエヌは7日、メガネ型ウェアラブル端末「JINS MEME(ジンズ ミーム)」のアプリケーション開発者向けキット(SDK)の無償提供を開始した。

ジェットスター・ジャパン、6月に成田-香港線を開設
ジェットスター・ジャパン(千葉県成田市)は、6月1日から東京(成田)-香港線の運航を開始する。同社の国際線は、2月末に始まった関西-香港線に次ぐ2路線目。週3往復(月・火・木)からスタートし、9月1日から10月24日の間は毎日1往復を運航する予定という。

大和ハウス、防犯に配慮した女性向け賃貸住宅を販売
大和ハウス工業は女性向け防犯配慮型賃貸住宅「D-room SW Version-Up 5(ディールーム エスダブリュ バージョン アップ ファイブ)」を7日から発売開始した。

NHKと日立国際電気が放送用8Kカメラシステムを共同開発
日立国際電気は6日、スーパーハイビジョン(8K)小型単板式カメラを日本放送協会(NHK)と共同で開発したことを発表した。

ケーブル・アワード2015、一般投票スタート……iPad mini3などプレゼント
日本ケーブルテレビ連盟とブロードバンド情報サイトの「RBB TODAY」は、優れたケーブルテレビ事業の認知向上を目的に「ケーブル・アワード2015」を共催する。7日、読者投票(アンケート)の受け付けを開始した。

YouTubeと東映が協力、撮影用の時代劇セットを期間限定で無料公開
YouTubeと東映は7日、日本国内のYouTubeクリエイター向けのプログラム「YouTube Space 時代劇 with 東映太秦映画村」を開始した。

電動自転車用バッテリーが非常用電源に……「サイバシ02」が登場
ターミナルは自転車用バッテリーをポータブル電源として使用するための給電システム「サイバシ02」を10日から発売する。

サムスン、画面比4:3の9.7型タブレット「GALAXY Tab A」発表
サムスンは6日(現地時間)、アスペクト比4:3の9.7インチディスプレイを搭載した新型タブレット「GALAXY Tab A」を発表した。発売は4月末、価格は229ユーロから。

ソフトバンクM、超小型移動車のレンタル事業「MICHIMO」を奈良県でスタート
ソフトバンクモバイルと一般財団法人明日香村地域振興公社は7日、「超小型モビリティ」(移動車)のレンタルサービス「MICHIMO(ミチモ)」を、4月17日にグランドオープンすることを発表した。

4K映像・LANデータを同時伝送できる光伝送器、富士ゼロックスが世界初発売
富士ゼロックスは7日、4K映像データ・音声データ・LANデータを、同時伝送できる「4K HDMI・IP光伝送器」を発表した。5月15日より販売を開始する。

電子書籍、男性のほうが利用経験あり……有料でも無料でも大きな差
MMDLaboが運営するMMD研究所は7日、電子書籍および紙書籍に関する調査結果を発表した。調査期間は3月18日~21日で、20歳以上の男女2,206人から回答を得た。

サンコー、フルHDの動画撮影も可能なメガネ型カメラ発売
サンコーは7日、メガネにカメラを内蔵した「ミタマンマ伊達メガネ」を発売した。直販価格は7,980円。フルHDの動画も撮影可能だ。

KDDI「Remote TV」に不具合、25日までにソフト更新が必要に
KDDIは7日、2013年に発売された「Remote TV」に不具合があることを明らかにし、ファームウェアのアップデートの提供を開始した。アップデートしない場合、26日以降、同機を利用できなくなる。

愛知県警、大府市で発生したコンビニ強盗事件の容疑者画像をツイッターで公開
愛知県警は、大府市米田町で発生したコンビニ強盗事件の容疑者画像を、刑事部捜査第一課の公式ツイッターアカウントにて公開した。愛知県警東海警察署で情報提供を求めている。