IT・デジタルニュース記事一覧(394 ページ目)

ゲオスマホ、「ZenFone 2」メモリ4GB版など3機種がラインナップ
ゲオは25日、同社のMVNOサービス「ゲオスマホ」のラインナップに「ZenFone 2」(ASUS製)、「ARROWS M01」(富士通製)、「AQUOS SH-M01」(シャープ製)を追加したと発表した。

NECがフィリピンで地デジデータ放送と連動した防災情報システムを実証実験
NECは24日、フィリピンの地上波デジタル放送で災害情報を提供可能な防災情報システムを構築し、政府の市民防衛局(OCD)および国営放送(PTV)で、データ放送と連動した災害情報の配信実証を行ったことを発表した。

【木暮祐一のモバイルウォッチ】第78回 医療・ヘルスケアデータ収集の行く末は!?
さる6月6日、7日の2日間、筆者が実行委員長を務めた「ITヘルスケア学会第9回年次学術大会」および「モバイルヘルスシンポジウム2015」が熊本市にて開催された。

マウス、HDMIスティック型PC「m-Stick」にWindows 8.1 Proモデル登場
マウスコンピューターは24日、HDMIスティック型PC「m-Stick」のWindows 8.1 Pro搭載モデル「m-Stick MS-NH1-64G-Pro」を発売した。ストレージ64GBで直販価格は39,800円。

同軸ケーブル1本で映像伝送と電源供給が可能……HD-TVI/HD-CVI対応の監視カメラ
グラスフィアジャパンは24日、高画質フルハイビジョン監視カメラの「HD-TVI」規格を採用したフルハイビジョンカメラシステムに、最大500mまで同軸ケーブル(5C-2V)で電源重畳ができる、

ドコモ「PREMIUM 4G」対応の移動基地局車が登場……宝塚記念など関西イベントに出動
NTTドコモは25日、LTE-Advanced高速通信サービス「PREMIUM 4G」(受信時最大225Mbps)に対応した移動基地局車の運用開始を発表した。6月28日に開催される「宝塚記念」より出動を開始する。

冷蔵庫を開けるたびに話しかけてくれるガジェット「Fridgeezoo24」新作2モデル
ソリッドアライアンスは25日、冷蔵庫保管型ガジェット「Fridgeezoo24」の新モデルとして「Polar Bear」と「Penguin」の2種類を発表した。発売は7月中旬以降、価格は2,400円(税別)。

保存期間は12年以上! 防災備蓄用海洋深層水が登場
ユニーク総合防災は24日、12年間常温で備蓄可能な海洋深層水「DSW PREMIUM 12 YEARS」を発売することを発表した。同社は7月8~10日に東京ビッグサイトで開催される「第9回オフィス防災EXPO」にて同製品の発表を行う。

Androidスマホ版「Word」「Excel」「PowerPoint」が正式公開
米Microsoft(マイクロソフト)は25日、Android端末向けアプリ「Microsoft Word」「Microsoft Excel」「Microsoft PowerPoint」の正式配信を開始した。いずれもGoogle Playより無料ダウンロードが可能。メールなどでダウンロードURLを受け取ることもできる。

愛知県警、安城市内で発生した強制わいせつ事件の容疑者画像を公開
愛知県警は24日、安城市内で18日に発生した強制わいせつ事件の容疑者画像を、刑事部捜査第一課公式ツイッターアカウント(@AP_sou1)で公開し、広く情報提供を呼びかけている。

アクシスからコンパクト化したハイエンド新型PTZカメラが登場
アクシスコミュニケーションズは25日、“Sharpdome(シャープドーム)テクノロジー”を搭載した新しいハイエンドPTZネットワークカメラ「AXIS Q61-E シリーズ」の「Q6114-E」と「Q6115-E」を発表した。

ヨドバシ・ドット・コム、会員登録で店舗でのポイント還元を優遇……配送料も無料に
ヨドバシカメラは25日、ネット通販サイト「ヨドバシ・ドット・コム」の会員登録をしたユーザーを対象として、店舗での優遇などを行うサービス3種を追加した。

遠くにいても存在感を発揮!? タブレット連動型自走式ロボット「Double Robotics」
「日本ものづくりワールド2015」(東京ビッグサイトで26日まで開催)内の「第26回設計・製造ソリューション展」に出展しているBRULE(正式表記は「E」の上に「′」)は、タブレットと自走式のロボットを組み合わせた「Double Robotics」のデモ展示を行った。

入手困難書籍のオンデマンド本、DNPが実店舗で販売開始
大日本印刷(DNP)は25日、入手困難な書籍を注文に応じて1冊ずつ作成する「オンデマンド本」について、DNPグループ書店のジュンク堂書店池袋本店(東京・豊島)と、電子書籍ショップ「honto.jp」のネット通販で取り扱うことを発表した。7月1日より開始する。

富士フイルム、マシンビジョンカメラ用固定焦点レンズの新ラインナップを発表
富士フイルムは、7月1日~7月3日にかけて中国・深セン市で開催される「2015華南国際工業自動化展覧会(Industrial Automation SHENZHEN)」にて、マシンビジョンカメラ用固定焦点レンズの新たなラインナップとして「FUJINON HF-XAシリーズ」

田淵電機、ドコモM2Mを活用した太陽光発電の遠隔監視サービスを開始
田淵電機は24日、太陽光発電システム用の「産業用・遠隔監視サービス」を発表した。7月1日より提供を開始する。

タイムズとサークルKが連携、東京・神奈川のコンビニ8店舗でカーシェア
サークルKサンクスとタイムズ24は、7月1日より、コンビニエンスストア店舗におけるカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」の提供を開始する。

経産省と国交省、自動運転技術で国内外との「協調」へ
経済産業省と国土交通省の「自動走行ビジネス検討会」が中間とりまとめを公表した。

マイナンバー、「すぐに対応しないと」と危機感を持つ経営層は2割
JIPDECは、マイナンバー対応状況についてのアンケート結果を発表した。

バールで叩いても破れない!? 防犯と快適さを両立する網戸「SOLID-FLOW」
東京ビッグサイトで24日まで開催されていた「第18回 リフォーム産業フェア」にて、長尾木鋼は“破れない網戸”と銘打った「SOLID-FLOW」(ソリッドフロー)のデモ展示を行った。

マイクロソフト、文教市場向けに「Surface 3」を発売へ
日本マイクロソフトは、文教市場向けに10.8インチタブレット「Surface 3」のWi-Fiモデルを7月3日に発売する。タイプカバーとペンをセットした特別価格で、エントリーモデルは71,514円(税抜)。

ゲリラ豪雨での通行止め時間、適正化へ……国交省
国土交通省は、ゲリラ豪雨などによる災害捕捉率の向上と通行止め時間を適正化するため、6月中旬以降、新しい通行規制基準を試行すると発表した。

東南アジアへのEC販路拡大を支援する「EC-PORT」
ソーシャルエージェントは23日、東南アジアのユーザーに商品を販売するためのEC向け物流アウトソーシング、及び多言語販売支援サービスとして「EC-PORT」を発表した。

保育士の業務負荷を減らすクラウド型サービス、日本ユニシスが開始
日本ユニシスは6月24日、タブレット端末やパソコンを使って保育士の労働環境改善を実現する保育支援サービス「ChiReaff Space(チャイリーフスペース)」を開発したと発表した。7月6日より全国の保育所向けに販売を開始する。