IT・デジタルニュース記事一覧(368 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(368 ページ目)

NTTドコモ、第1四半期は増収増益……スマートライフ事業が好調 画像
モバイルBIZ

NTTドコモ、第1四半期は増収増益……スマートライフ事業が好調

 NTTドコモは29日、2015年4~6月までの第1四半期の決算を発表した。営業収益は前年同期比+0.1%の1兆769億円、営業利益は前年同期比+12.3%の2,354億円で、前年同期比で増収増益となった。

スタッフの現在地を一覧表示……大規模イベントの運営をサポートする「いまどこ+for Staff」 画像
セキュリティ

スタッフの現在地を一覧表示……大規模イベントの運営をサポートする「いまどこ+for Staff」

 東京ビッグサイトで30日まで開催されている「テーマパークEXPO」に出展しているケイ・シー・シーとNTTスマートコネクトは、大規模イベントの運営をサポートするためのサービス「いまどこ+ for Staff」のデモ展示を行った。

世界最大級の“お天気博覧会”「そら博2015」、8月1日・2日に開催 画像
その他

世界最大級の“お天気博覧会”「そら博2015」、8月1日・2日に開催

 ウェザーニューズは29日、親子で楽しめる世界最大級の“お天気博覧会”「そら博2015」を幕張メッセで開催することを発表した。今回で第2回めの開催となる。

交通系電子マネー、利用件数1日あたり500万件を突破 画像
その他

交通系電子マネー、利用件数1日あたり500万件を突破

 交通系電子マネーの1日あたり利用件数が、24日に500万件を初めて突破し、過去最高記録を更新したことを、鉄道会社らが29日に発表した。

インテルとマイクロン、不揮発性メモリを最大1,000倍高速化する新技術を開発 画像
ハードウェア

インテルとマイクロン、不揮発性メモリを最大1,000倍高速化する新技術を開発

 米インテルと米マイクロン テクノロジーは29日、不揮発性メモリ(デバイスの電源を切ってもデータが消えないメモリ)の新技術となる「3D XPointテクノロジー」を発表した。

Motorola、フラッグシップ「Moto X」の新モデルでハイエンドの「Moto X Style」など発表 画像
スマートフォン

Motorola、フラッグシップ「Moto X」の新モデルでハイエンドの「Moto X Style」など発表

 Motorolaは28日(現地時間)、同社のフラッグシップモデル「Moto X」シリーズの新モデル「Moto X Style」と「Moto X Play」を発表した。北米や欧州で8月以降、順次発売される。

【コラム】スマホでノートを整理するコツは? 画像
その他

【コラム】スマホでノートを整理するコツは?

 こんにちは、コクヨ一(いち)ガジェット好きな山崎です。今回はスマホ文具「CamiApp<キャミアップ>」購入者の方からのアンケート内容の一部をお伝えし、デジもの文具事情をお伝えします。

情報発信とECを融合……グルメに特化した「食べモール」がオープン 画像
その他

情報発信とECを融合……グルメに特化した「食べモール」がオープン

 全国各地の人気グルメの販売に加え、メディアとして飲食店レポート等のグルメ情報を発信する“メディア×コマース”サイト「食べモール」が29日にオープンした。サイトを運営するのはBtoBマーケティング事業等を展開する株式会社セグメント(東京都港区)。

気象庁、「噴火速報」の発表を開始へ 画像
その他

気象庁、「噴火速報」の発表を開始へ

 気象庁は、8月4日14時から「噴火速報」の発表を開始する。噴火の発生事実を迅速に発表することで、登山者や周辺住民がいち早く命を守る行動を取ることがねらい。噴火速報はパソコンや携帯電話、スマートフォン、テレビ、ラジオ、防災行政無線で確認できる。

理想のゆで時間を計算! 『ゆで卵の伝熱シミュレーター』を開発 画像
テクノロジー

理想のゆで時間を計算! 『ゆで卵の伝熱シミュレーター』を開発

 データアーティストは、同社調査によると、土用の丑の日には「うなぎ」に続き、「卵」へ特に注目が集まっていることを発表した。

Star Digital製SIMフリースマホ「ONE-FIVE」シリーズが国内で発売へ 画像
スマートフォン

Star Digital製SIMフリースマホ「ONE-FIVE」シリーズが国内で発売へ

 中国のスマートフォンメーカーStar Digitalは28日、SIMフリーのAndroidスマートフォン「ONE-FIVE」シリーズ3機種を日本で発売すると発表した。10月1日から販売する。

「Windows 10」本日発売……無償アップグレード条件や動作条件に注意 画像
テクノロジー

「Windows 10」本日発売……無償アップグレード条件や動作条件に注意

 マイクロソフトは本日29日、Windows最新版「Windows 10」の販売を開始した。本バージョンからは無償アップグレードが実施されており、Windows 7およびWindows 8.1が対象となっている。

サークル活動に特化した連絡・計画アプリ「BestieBox」、NTT Comが提供開始 画像
その他

サークル活動に特化した連絡・計画アプリ「BestieBox」、NTT Comが提供開始

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は28日、学生のサークル活動、職場の趣味仲間、女子会やオフ会など、グループ活動をサポートするグループコミュニケーションアプリ「BestieBox(ベスティーボックス)」の提供を開始した。

世界主要7都市の通信料金……スマホが廉価なストックホルム、FTTHが廉価な東京とソウル 画像
回線・サービス

世界主要7都市の通信料金……スマホが廉価なストックホルム、FTTHが廉価な東京とソウル

 総務省は28日、電気通信サービスに係る内外価格差に関する調査結果を発表した。この調査は毎年行われており、2014年度における調査結果となっている。

機密情報ファイルを自動で暗号化するマイナンバー対応ソリューション……東芝情報システム 画像
セキュリティ

機密情報ファイルを自動で暗号化するマイナンバー対応ソリューション……東芝情報システム

 東芝情報システムは、パソコン内部の個人情報や機密情報ファイルを自動で暗号化するソリューション「File Secure-Protection(ファイルセキュアプロテクション)」を9月から発売開始する。

美術作品アーカイブ「Googleカルチュラルインスティテュート」、日本の美術館8館がアプリ化 画像
その他

美術作品アーカイブ「Googleカルチュラルインスティテュート」、日本の美術館8館がアプリ化

 グーグルは28日、世界中の美術館やアーカイブから展示やコレクションを検索できるサービス「Googleカルチュラルインスティテュート」のモバイルアプリを公開した。

視界を妨げないルームミラー取り付け式のフルHDドライブレコーダーが登場 画像
セキュリティ

視界を妨げないルームミラー取り付け式のフルHDドライブレコーダーが登場

 PAPAGO JAPANは、車載用ルームミラーに取り付けても視界を妨げないフルHDドライブレコーダー「GoSafe 381」の発売開始を発表した。「GoSafe200」のマイナーチェンジモデルで、スライド式モニターに加え広角140度の上下可動式レンズを採用している。

2020年に向け日本の社会全体をICT化、アクションプランを総務省が発表 画像
テクノロジー

2020年に向け日本の社会全体をICT化、アクションプランを総務省が発表

 総務省は28日、「2020年に向けた社会全体のICT化アクションプラン(第一版)」の概要を発表した。「2020年の東京オリンピック・パラリンピック、およびそれ以降の日本の持続的成長を目指した「社会全体のICT化」を進めるためのプランだ。

NTTドコモ、不具合で「ARROWS NX F-04G」の販売を一時停止 画像
スマートフォン

NTTドコモ、不具合で「ARROWS NX F-04G」の販売を一時停止

 NTTドコモは28日、Androidスマートフォン「ARROWS NX F-04G」(富士通製)に不具合があったため、販売を一時停止することを発表した。ハードウェアに一部不具合が見つかった。

アクロディアの「インターホン向けIoTシステム」がアイホンの「VIXUS」に対応 画像
セキュリティ

アクロディアの「インターホン向けIoTシステム」がアイホンの「VIXUS」に対応

 スマートフォン向けのサービスやソリューションを提供するアクロディアは27日、同社の「インターホン向けIoTシステム」がアイホンの集合住宅向けインターホン「VIXUS(ヴィクサス)」に対応したことを発表した。

東芝、Netflix対応の液晶テレビ新モデルを発表……全録機能も搭載する「J20X」シリーズ 画像
テレビ

東芝、Netflix対応の液晶テレビ新モデルを発表……全録機能も搭載する「J20X」シリーズ

 東芝は29日、4K対応液晶テレビ“レグザ”の新シリーズとして、秋から始まるNetflixの視聴機能や、デジタルテレビ放送の“全録”機能である「タイムシフトマシン」を搭載した「J20X」を8月12日に発売することを発表した。

未就学児の4割がスマホなど情報端末を利用……総務省 画像
その他

未就学児の4割がスマホなど情報端末を利用……総務省

 総務省は、7月28日、総務省情報通信政策研究所が実施した「未就学児等のICT利活用に係る保護者の意識に関する調査報告書」の概要版を公表した。調査により、0歳~1歳児では10%台、4歳~6歳児では40%台が情報通信端末を利用している実態が明らかになった。

『ETC 2.0』普及へ前進、経路別の料金優遇などサービス具体化へ 画像
その他

『ETC 2.0』普及へ前進、経路別の料金優遇などサービス具体化へ

7月28日、国土交通省にて道路分科会国土幹線道路部会がとりまとめた中間答申の中で、今後のETC2.0のサービス展開、取り組みが新たに示された。さらに、8月より経路情報を収集することが可能な「ETC2.0車載器」の販売が開始されることが明らかになった。

任天堂がQOL関連の特許を複数出願、感情の判別や快眠へと導くデバイス 画像
スマートフォン

任天堂がQOL関連の特許を複数出願、感情の判別や快眠へと導くデバイス

任天堂が、QOL関連と思われる複数の特許を出願していることが明らかになりました。

  1. 先頭
  2. 310
  3. 320
  4. 330
  5. 340
  6. 350
  7. 363
  8. 364
  9. 365
  10. 366
  11. 367
  12. 368
  13. 369
  14. 370
  15. 371
  16. 372
  17. 373
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 368 of 3,646
page top