IT・デジタルニュース記事一覧(373 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(373 ページ目)

カメラとセンサで来店者の属性や動きを測定・分析……店舗向けソリューション 画像
その他

カメラとセンサで来店者の属性や動きを測定・分析……店舗向けソリューション

 日立ソリューションズは店舗の来店者属性と動きを測定・分析して、来店者の興味や店内での行動の見える化を図るソリューションを22日から提供を開始した。

23日早朝に生配信!  油井宇宙飛行士搭乗のソユーズ、打ち上げへ 画像
その他

23日早朝に生配信! 油井宇宙飛行士搭乗のソユーズ、打ち上げへ

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、油井亀美也宇宙飛行士が搭乗するソユーズ宇宙船「43S/TMA-17M」の打ち上げの模様を、インターネットとパブリックビューイングでライブ中継することを発表した。

太陽光を使う無料充電スタンド「シティチャージ」、東京都が日本初設置 画像
回線・サービス

太陽光を使う無料充電スタンド「シティチャージ」、東京都が日本初設置

 東京都(環境局)と東京都環境公社は21日、日本初となるソーラー充電スタンド「シティチャージ」を設置することを発表した。太陽光発電の啓発、非常用電源としての活用、外国人旅行者へのおもてなし支援などが狙い。設置事業者にはシャープが選定されている。

画像認識技術で害虫を瞬時に識別する……農業従事者向けに技術研究を開始 画像
その他

画像認識技術で害虫を瞬時に識別する……農業従事者向けに技術研究を開始

 NECソリューションイノベータは21日、北海道大学情報科学研究科メディアダイナミクス研究室(長谷山美紀教授、以下長谷山研究室)と共同で「画像認識による虫画像の同定を支援する技術」に関する研究をこの7月から開始することを発表した。

模型メーカーのタミヤが不正アクセス被害……個人情報10万件超が流出か 画像
セキュリティ

模型メーカーのタミヤが不正アクセス被害……個人情報10万件超が流出か

 タミヤ(旧:田宮模型)は21日、外部からの不正アクセス被害により、顧客の個人情報の一部が流出した可能性があることを公表した。複数サービスのサイトが被害対象となっている。

【本日発売の雑誌】スパ・エステ&温泉ビジネス最新事情……『月刊ホテル旅館』 画像
その他

【本日発売の雑誌】スパ・エステ&温泉ビジネス最新事情……『月刊ホテル旅館』

柴田書店は22日、『月刊ホテル旅館』2015年8月号を発売した。定価は2,160円(税込)。

先生のための『夏休み経済教室』……東京証券取引所グループ 画像
その他

先生のための『夏休み経済教室』……東京証券取引所グループ

(株)日本取引所グループ(東京証券取引所)は、経済教育ネットワークと共催、文部科学省他の後援で、中学校・高等学校の公民科・社会科等の教員を対象に「先生のための夏休み経済教室」―授業に役立つ経済学―を開催する。

東芝、歴代3社長が辞任……1,518億円の不適切会計処理 画像
企業

東芝、歴代3社長が辞任……1,518億円の不適切会計処理

東芝は21日、取締役代表執行役社長の田中久雄氏をはじめ、前社長で取締役副会長の佐々木則夫氏、元社長で相談役の西田厚聰氏ら経営陣の辞任を発表した。後任として、22日より取締役会長の室町正志氏が暫定的に代表執行役社長を兼任する。

北海道、ロシア極東地域への輸送モデルを募集 画像
その他

北海道、ロシア極東地域への輸送モデルを募集

 北海道は21日、「道産食品輸出拡大に向けたロシア極東地域への輸送モデル構築事業委託業務」の公募型プロポーザルを実施することを公告した。

地方産品発掘のプロが就任!全国から500の商材を選定 画像
その他

地方産品発掘のプロが就任!全国から500の商材を選定

 地方創生クールジャパンプロジェクト「The Wonder 500(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド)」は21日、地方産品の発掘に向けたプロデューサー30名と公募審査員8名の就任、および27日に開催される公募審査会について発表した。

ネコ耳ヘッドホンのプロトタイプが登場 画像
その他

ネコ耳ヘッドホンのプロトタイプが登場

ネコ耳ヘッドフォンとして各所を賑わした「Axent Wear」の完全に機能するプロトタイプが公開されました。

関東甲信で梅雨明け、熱中症に注意 画像
テクノロジー

関東甲信で梅雨明け、熱中症に注意

 気象庁は、関東甲信地方で平年より2日早い7月19日頃に梅雨明けしたと発表した。また、20日頃に中国、近畿、東海で、21日頃に北陸で梅雨明けした。関東甲信地方では、今後1週間程度は気温が高く、かなり高い日もあるという。

話題の「任天堂スマホ」は、海外デザイナーのコンセプトアートだった 画像
スマートフォン

話題の「任天堂スマホ」は、海外デザイナーのコンセプトアートだった

ネット上で“任天堂が発売するスマホのデザインが公開された”という形で「Smart Boy」の画像が話題になっています。しかし実はこれ、海外デザイナーが作品例(ポートフォリオ)として公開しているものなのです。

島根県のIT企業と出会える……エンジニアとの交流イベント開催へ 画像
その他

島根県のIT企業と出会える……エンジニアとの交流イベント開催へ

島根県(自治体)の産業振興課情報産業振興室は 8月29日、“島根で働きたい”というエンジニアと、県内IT企業との交流イベント『首都「圏」から島根「県」へ。エンジニア・ワークシフト2015』を東京・浅草橋ヒューリックホールで開催する。

「スター・ウォーズ」の名シーンをプリントしたiPhone 6向けフリップカバー&ケース 画像
その他

「スター・ウォーズ」の名シーンをプリントしたiPhone 6向けフリップカバー&ケース

 PGAは21日、映画「スター・ウォーズ」の名シーンをプリントしたiPhone 6向け手帳型ケース「iPhone 6用 フリップカバー」とハードケースの「iPhone 6用 ポリカーボネイトハードケース」を発売した。

ロボットと店頭で雑談、ドコモと三菱東京UFJ銀行が実験 画像
ソフトウェア・サービス

ロボットと店頭で雑談、ドコモと三菱東京UFJ銀行が実験

 NTTドコモは21日、同社開発の「自然対話プラットフォーム」が、三菱東京UFJ銀行の店頭支援を行うヒューマノイドロボットの実証実験に採用されたことを発表した。同日より一部店舗にて実証実験を開始する。

ゲリラ豪雨情報を3Dアニメでリアルタイム配信、NICTがスマホアプリ公開 画像
その他

ゲリラ豪雨情報を3Dアニメでリアルタイム配信、NICTがスマホアプリ公開

 情報通信研究機構(NICT)は21日、スマホアプリ「3D雨雲ウォッチ~フェーズドアレイレーダ~」を無償公開し、意見収集等を行う実証実験を、エムティーアイと共同で開始した。アプリの公開期間は、10月30日までの約3か月間。

『STEINS;GATE』とソフトバンクがコラボ……秋葉原でARスタンプラリーを開催 画像
その他

『STEINS;GATE』とソフトバンクがコラボ……秋葉原でARスタンプラリーを開催

 ソフトバンクは21日、人気ゲーム『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』の新作発売に合わせ、物語の舞台である秋葉原でARスタンプラリーを開催することを発表した。周囲の状況を的確に認識できる新技術を採用し、徹底的にリアリティにこだわった内容だという。

Evernote、フィル・リービンCEOが退任……元Googleのクリス・オニール氏が新CEOに 画像
企業

Evernote、フィル・リービンCEOが退任……元Googleのクリス・オニール氏が新CEOに

 米Evernoteは現地時間21日、同社創業者で現CEOのフィル・リービン氏がCEOを退任し、会長職となることを発表した。新CEOには、元Googleのクリス・オニール氏が就任し、来週より新体制に移行する。

サムスン、高精細画面で5.6mmの8/9.7型「Galaxy Tab S2」 画像
スマートフォン

サムスン、高精細画面で5.6mmの8/9.7型「Galaxy Tab S2」

 サムスンは20日(現地時間)、Super AMOLEDを搭載した新型Androidタブレット「Galaxy Tab S2」を発表した。8インチと9.7インチの2モデルで、8月にグローバル発売するとしている。

マイクロソフト、セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開 画像
セキュリティ

マイクロソフト、セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開

 マイクロソフトは21日、セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開した。Microsoftフォントドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される問題を解決するものだ。

学校・地域向けの連絡網サービス「RoocyHome」、ピットクルーが無料提供開始 画像
ウェブ

学校・地域向けの連絡網サービス「RoocyHome」、ピットクルーが無料提供開始

 ピットクルーは21日、学校・地域向けの連絡網サービス「RoocyHome(ルーシーホーム)」の提供を開始した。学校や地域コミュニティ、学習塾、各種カルチャースクールなど向けに無料で提供する。登録を行うことで、PC、スマートフォン、タブレットから利用可能。

格安SIM購入、きっかけは「広告」より「Web記事」、決め手は「速度」より「安さ」 画像
回線・サービス

格安SIM購入、きっかけは「広告」より「Web記事」、決め手は「速度」より「安さ」

 MMD研究所は21日、「格安SIMに関する購買動向調査」の結果を発表した。調査期間は7月3日~4日で、2014年12月~2015年4月の時点で「格安SIMを利用している」と回答し、現在も格安SIMを利用している20歳以上の男女1,064人から回答を得た。

Twitter炎上を早期に把握する不適切投稿監視サービス「Social Monitor」 画像
セキュリティ

Twitter炎上を早期に把握する不適切投稿監視サービス「Social Monitor」

 データセクションは16日、Twitterでの炎上や風評リスクへの防止・対策を目的とした不適切投稿監視サービス「Social Monitor」を提供開始した。

  1. 先頭
  2. 320
  3. 330
  4. 340
  5. 350
  6. 360
  7. 368
  8. 369
  9. 370
  10. 371
  11. 372
  12. 373
  13. 374
  14. 375
  15. 376
  16. 377
  17. 378
  18. 380
  19. 390
  20. 最後
Page 373 of 3,645
page top