IT・デジタルニュース記事一覧(288 ページ目)

今冬の降雪、ピークは年末年始と2月後半、荒天の恐れも
ウェザーニューズは1日、今冬の降雪の予想を発表した。エルニーニョ現象の影響で寒気の流れ込みが弱く、南岸低気圧が接近しやすく、関東の平野部では雪が降りやすい冬になりそうとのこと。

1台でドコモとソフトバンクの回線を利用……日本通信が法人向けに「2SIMルータ」発売
日本通信は1日、1台でNTTドコモとソフトバンクのネットワーク網を利用できる「2SIMルータ」を発売した。法人向けで、NTTドコモ網を主回線として提供する。

高機能な指紋リーダーや4GBメモリ搭載スマホ……中国BBKが「Vivo X6/X6 Plus」発表
中国のスマートフォンメーカー歩歩高(BBK)が、新型Androidスマートフォン「Vivo X6」と「Vivo X6 Plus」を発表した。高機能な指紋リーダー、メモリ4GBを搭載する。

今年の不祥事、ワーストはやっぱりアレ!?……広報会議が発表
広報・メディア専門誌「広報会議」編集部は1日、2015年に発生した企業・団体の不祥事や謝罪について、「もっとも印象が悪かった事例」に関するアンケート調査の結果を発表した。調査時期は11月11~13日で、全国の20代以上男女500人から回答を得た。

愛知県警、3件の関与が疑われるコンビニ強盗の容疑者画像を公開
愛知県警は、公式Twitter「愛知県警察刑事部捜査第一課事件情報」(@AP_sou1)にて、11月15日、18日、27日に豊川市内で発生した3件のコンビニ強盗事件の容疑者画像を公開した。

屋外にあるLED照明の雷対策に!サージ保護モジュールの新製品が登場
リテルヒューズは11月30日、LED照明サージ保護モジュールを12月上旬から発売することを発表した。

天井からの3次元映像で人を検知……オムロンが製造現場向け技術を開発
オムロンは30日、ステレオカメラを用いた「3次元セーフティセンシング技術」を開発したことを発表した。製造現場向けの安全対策用センシング技術となる。

全国CATV共通の4K専門チャンネル、「ケーブル4K」が本日開局
日本ケーブルテレビ連盟(JCTA)は1日11時、ケーブルテレビ業界共通の4K専門チャンネル「ケーブル4K」(運営:日本デジタル配信)を開局した。

茨城県警、かすみがうら市で発生したコンビニ強盗未遂事件の容疑者画像を公開
茨城県警は、11月30日にかすみがうら市で発生したコンビニ強盗未遂事件の容疑者画像を公式Webサイトで即日公開し、情報提供を呼びかけている。

ツイートでプレゼントBOXを贈る「#クリスマスボックス」、Twitterで開始
Twitterは1日、「#クリスマスボックス」キャンペーンを日本で開始した。キャンペーンサイト「xmasbox.net」も同日より開設されている。期間は12月25日まで。

ドコモのシニア層向けキャンペーン「はじめてスマホ」が好評で、再度実施に
NTTドコモは11月30日、60歳以上を対象とする「はじめてスマホ」キャンペーンを、再度実施することを発表した。実施期間は12月4日~2016年1月31日。

フォルクスワーゲン、3Dスマートグラスを独本社工場に導入
欧州の自動車最大手、フォルクスワーゲンは11月23日、ドイツ・ウォルフスブルグの本社工場に、「3Dスマートグラス」を導入した、と発表した。

三菱東京UFJ銀行、出会い系サイト利用者の電話番号約1万4千件を漏えいか
三菱東京UFJ銀行は11月30日、出会い系会員制サイト等運営者の預金口座の入出金明細が漏えいしたことを発表した。

ロフトで販売!Windows 10スマホ「NuAns NEO」、トリニティが2016年1月に発売
トリニティは30日、Windows 10 Mobileを搭載するSIMフリースマートフォン「NuAns NEO」を2016年1月に発売すると発表した。価格は39,800円(税別)。別売りで、多彩なケースも用意される。

マイナンバーを確実に破棄! 世界最小に細断するシュレッダーの機密性
特定個人情報保護委員会が公布の「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」によると、「特定個人情報等が記載された書類等を廃棄する場合、焼却又は溶解等の復元不可能な手段を採用する」とある。

北海道のリアル・下町ロケット!「どうせ無理」をなくす仕事術とは
「宇宙開発は“どうせ無理“をなくすための手段なんです」と語る今回のキーパーソン。人口約11000人、北海道赤平(あかびら)市を拠点とする、株式会社植松電機 専務取締役 植松努氏だ。

【現場レポート】認知症徘徊者を位置情報サービスで捜索……台東区で実証実験
加藤電機は20日、公益社団法人テクノエイド協会の介護ロボットモニター事業の支援を得て、台東区内で「SANフラワー見守りサービス」を応用した「広域ロボット捜索システム」による認知症徘徊捜索の模擬訓練及び都市型の捜索実証実験を行った。

ロッカーも指紋認証式に……立命館大、導入後は盗難被害なし
東京ビッグサイトで開催されていた医療・福祉業界向けの製品・サービス展示会「HOSPEX Japan 2015」(ホスペックスジャパン2015)に出展していたパーソナルは、指紋認証を用いたロッカーなどの展示を行った。

中小企業が標的!マイナンバーのセキュリティ対策になにが必要?
10月から通知がスタートし、にわかに注目を集めるマイナンバー。2016年1月にはいよいよ、マイナンバーの使用が始まるため、多くの企業がその対応におわれているが、そんな今だからこそあらためて見直したいのが情報セキュリティである。

緊急時に担架にできるベンチ「レスキューボードベンチ」
東京ビッグサイトで開催されてい「HOSPEX Japan 2015」(ホスペックスジャパン2015)に出展していたリブライトは、「レスキューボードベンチ」の展示を行った。

国会図書館、電子書籍の収集実験を開始……ビジネスへの影響など検証
国立国会図書館は30日、市販されている電子書籍・電子雑誌について、収集実証実験を12月1日から実施することを発表した。

ロボット業界のいまを知る!12月2日から「国際ロボット展」
隔年開催の「国際ロボット展」が今年開催される。期間は12月2日から5日までの4日間で、会場は東京ビッグサイト(東京国際展示場)。日本ロボット工業会と日刊工業新聞社が主催する。

ZTE、薄型・軽量のSIMフリースマホ「Blade V6」を12月3日発売
ZTEジャパンは30日、SIMフリースマートフォン「Blade V6」を12月3日から発売すると発表した。全国の主要家電量販店およびMVNO各社が取り扱い、予想実売価格は26,800円(税別)。

旅行業のH.I.S.、電力販売事業へ参入
旅行業を手掛けるエイチ・アイ・エス(H.I.S.)は30日、電力販売事業に参入することを発表した。ハウステンボスの子会社「HTBエナジー」が供給する電力を代理販売する。