IT・デジタルニュース記事一覧(230 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IT・デジタルニュース記事一覧(230 ページ目)

トヨタ、未来型FCVコンセプトカーを特別展示 画像
その他

トヨタ、未来型FCVコンセプトカーを特別展示

トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)情報発信施設「トヨタ MIRAI ショールーム」(東京都港区)にて、コンセプトカー「トヨタ FCVプラス」を3月2日から14日まで特別展示する。

SECURITY SHOW見どころ/災害時を想定したリアルタイム映像中継をデモ……ハイテクインター 画像
セキュリティ

SECURITY SHOW見どころ/災害時を想定したリアルタイム映像中継をデモ……ハイテクインターPR

 8日から11日にかけて東京ビッグサイトで開催される「SECURITY SHOW 2016」(セキュリティショー2016)にて、ハイテクインターがブース(小間番号:SS3321)を出展する。

日産やソニーも参画、NEDOが高速画像処理の用途拡大に向けたコンソーシアム 画像
その他

日産やソニーも参画、NEDOが高速画像処理の用途拡大に向けたコンソーシアム

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、高速画像処理の普及と用途拡大、新産業創出を目指し、コンソーシアム形式による新たな推進体制「WINDSネットワーク」を設立した。

「PS Vita TV」、出荷完了に 画像
その他

「PS Vita TV」、出荷完了に

ソニー・コンピュータエンターテインメントは、「PlayStation Vita TV」および「PlayStation Vita TV Value Pack」の生産ステータスを出荷完了に変更しました。

JAXA、ドイツ航空宇宙センターと戦略的提携を拡大 画像
その他

JAXA、ドイツ航空宇宙センターと戦略的提携を拡大

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、ドイツ航空宇宙センター(DLR)と戦略的連携するため、機関間協定を新たに締結した。

テレビ、ラジオに続く“第3の放送”!? 新デジタル放送「i-dio」が開始へ 画像
その他

テレビ、ラジオに続く“第3の放送”!? 新デジタル放送「i-dio」が開始へ

 エフエム東京を中心としたグループが、テレビでもラジオでもない“第3の放送”と位置づける新デジタル放送「i-dio(アイディオ)」の配信を3月1日よりスタートする。

LINEのフリマアプリ「LINE MALL」、5月31日でサービス終了 画像
その他

LINEのフリマアプリ「LINE MALL」、5月31日でサービス終了

 「メルカリ」「フリル」「オタマート」など、多彩なサービスが揃ったフリマアプリだが、そのうちの1つ「LINE MALL」が5月31日をもってサービスを終了することを発表した。

次期Androidは「Nori(海苔)」? 部門トップのツイートが波紋呼ぶ 画像
その他

次期Androidは「Nori(海苔)」? 部門トップのツイートが波紋呼ぶ

 グーグルのAndroid部門のトップであるHiroshi Lockheimer氏が、自身のTwitterで突如「Nori(海苔)」について言及。「次期Andoridでは?」などの憶測が流れている。

NECモバイル、3月24日で解散……NECは債権1千億円を放棄 画像
企業

NECモバイル、3月24日で解散……NECは債権1千億円を放棄

 NECモバイルコミュニケーションズが3月24日に解散することが決定した。親会社である日本電気(NEC)が2月29日の取締会で決定。さらにNECモバイルへの債権も放棄する予定だ。

SECURITY SHOW見どころ/住宅からオフィスまでさまざまな出入り口を守る機器の数々 画像
セキュリティ

SECURITY SHOW見どころ/住宅からオフィスまでさまざまな出入り口を守る機器の数々

 今回は、建物の出入口には欠かすことができない、インターホンを手がけるアイホンと、オフィスなどの入退室管理システムを提供するホーチキの見どころを紹介していこう。

Facebookのライブ動画配信、Android端末からも利用可能に 画像
その他

Facebookのライブ動画配信、Android端末からも利用可能に

 米Facebookは29日、リアルタイムに動画を共有できる「ライブ動画」(ブロードキャスト)について、Android端末にも対応したことを発表した。米国から対応を開始し、徐々に他国へと広げる予定。

スマホで見るデジタル放送「i-dio」、明日正午よりプレ放送スタート 画像
その他

スマホで見るデジタル放送「i-dio」、明日正午よりプレ放送スタート

 エフエム東京が中心となってスタートした無料デジタル放送「i-dio(アイディオ)」が、いよいよ明日3月1日12時より、福岡・大阪・東京で、プレ放送を開始する。

宅配物を駅のロッカーで受け取り!宅配受取機能付きコインロッカーが登場 画像
セキュリティ

宅配物を駅のロッカーで受け取り!宅配受取機能付きコインロッカーが登場

 グローリーとグローリーサービスは26日、全国の主要駅に設置されている同社のターミナルロッカーLTSシリーズにおいて、手荷物一時預かり機能に加えて宅配受取機能を追加したバリエーションを開発し、展開していくことを発表した。

不在時も宅配物の受け取りが可能!捺印機能付き戸建住宅用宅配ボックス 画像
セキュリティ

不在時も宅配物の受け取りが可能!捺印機能付き戸建住宅用宅配ボックス

 パナソニック エコソリューションズは26日、捺印機能搭載の戸建住宅用宅配ボックス「COMBO(コンボ)」4タイプ4色を4月1日から発売することを発表した。

4G LTEケータイを管理できるMDMサービス、KDDIとオプティムが共同開発 画像
モバイルBIZ

4G LTEケータイを管理できるMDMサービス、KDDIとオプティムが共同開発

 オプティムは29日、法人向けMDMサービスとして、国内で初めて4G LTEケータイのデバイス管理も可能な「KDDI Smart Mobile Safety Manager」を、KDDIと共同開発したことを発表した。利用料金は100円(税抜)/台・月。

【新着!防犯トレンド】社会ニーズが高まる「危機管理学」ってどんな学問? 画像
その他

【新着!防犯トレンド】社会ニーズが高まる「危機管理学」ってどんな学問?

 第2回は、2016年4月より日本大学の三軒茶屋キャンパスに新設される危機管理学部に関して、同学部で教壇に立つ福田充教授に「危機管理学」という学問に関して話を伺った。

フルHDの動画撮影に対応したサングラス型カメラ「Pivothead SMART」が国内発売 画像
デジカメ

フルHDの動画撮影に対応したサングラス型カメラ「Pivothead SMART」が国内発売

 セキドは29日、サングラス型のアクションカメラ「Pivothead SMART」を国内で発売した。価格は35,000円(税別)。「Pivothead」は米国のウェアラブルアイウェアブランド。

SECURITY SHOW見どころ/上空からの監視や映像解析を使った次世代警備の提案 画像
セキュリティ

SECURITY SHOW見どころ/上空からの監視や映像解析を使った次世代警備の提案

 今回、フォーカスするのは、セコムとセントラル警備保障(CSP)の2社の出展内容に関して。

携帯電話を使うと、ソフトバンクが代わりに寄付……「チャリティモバイル」開始 画像
回線・サービス

携帯電話を使うと、ソフトバンクが代わりに寄付……「チャリティモバイル」開始

 携帯電話を使うだけで、自然と社会貢献できる仕組みを、ソフトバンクが開始する。ソフトバンクは29日、月々の携帯電話利用料金の3%を、ソフトバンクが代わりに寄付する「チャリティモバイル」を開始した。

作品を読むとポイントが貯まる無料マンガアプリ「マンガきゅんと」 画像
その他

作品を読むとポイントが貯まる無料マンガアプリ「マンガきゅんと」

 BookLiveは29日、少女・女性向けマンガがすべて無料で閲覧できるiOS端末向けアプリ「マンガきゅんと」を公開した。

USB/SDカードの動画や写真をテレビで直接再生できるメディアプレーヤー 画像
周辺機器

USB/SDカードの動画や写真をテレビで直接再生できるメディアプレーヤー

 サンワサプライは、USBメモリ/SDカードに保存した動画や写真をHDMI経由で大画面のテレビで直接再生できるメディアプレーヤー「400-MEDI020H」を発売した。直販価格は7,389円(税別)。

VRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」、国内価格は11万1999円 画像
その他

VRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」、国内価格は11万1999円

HTCより、新型VRヘッドマウントディスプレイ「HTC Vive」の世界各国向け販売価格が発表されました。

SECURITY SHOW見どころ/大手電機メーカー2社は多彩な製品群を展示 画像
セキュリティ

SECURITY SHOW見どころ/大手電機メーカー2社は多彩な製品群を展示

 3月8日から11日にかけて東京ビッグサイトで開催される「セキュリティショー2016」に出展する企業から、「SECURITY SHOW見どころ」と題してパナソニックグループと三菱電機にフォーカスして紹介していこう。

スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影 画像
その他

スマホ動画、撮影は「タテ向き」が主流……若年層ほどタテ向きで撮影

 「スマホ動画」について、タテ方向での視聴や撮影が主流となりつつある。モバーシャルは29日、スマホの動画視聴実態や嗜好について調査した結果を発表した。調査時期は1月24日~2月2日で、スマホで動画を見ている20代~50代男女700人から回答を得た。

  1. 先頭
  2. 180
  3. 190
  4. 200
  5. 210
  6. 220
  7. 225
  8. 226
  9. 227
  10. 228
  11. 229
  12. 230
  13. 231
  14. 232
  15. 233
  16. 234
  17. 235
  18. 240
  19. 250
  20. 最後
Page 230 of 3,645
page top