IT・デジタルニュース記事一覧(2,647 ページ目)
バッファロー、無線LANの簡単セットアップ共通規格「WPS」に世界初対応のブロードバンドルータ
バッファローは11日、無線LANの設定規格「WPS(Wi-Fi Protected Setup)」の認証を受けたルータ「WHR-G」を発表した。発売は4月下旬。価格は11,025円。
インテル、マルチコアCPU、Vista、Linuxに対応した開発ツール4本を発表
インテルは、マルチコアに対応したOS別の開発ツール4種を4月17日に発売する。
米Microsoft、地球温暖化防止を訴える「Live Earth」音楽フェスを全世界配信
「Live Earth」実行委員会は、地球温暖化防止の啓発を目的としたコンサートキャンペーン「Live Earth」の開催概要を発表した。なお、同公園の収益はすべてThe Aliance for Climate Protectionをはじめとする国際的NGOに寄付される。
【FINETECH JAPAN/Display 2007 Vol.1】世界最大規模のフラットパネルディスプレイ展が開幕
東京ビッグサイトにて11日、フラットパネルディスプレイの研究開発・製造技術に関する専門技術展「第17回 FINETECH JAPAN」が開幕した。
イメージキャラクターの小雪が「VIERA」をアピール! 新製品発表会
10日に行なわれた松下電器産業の高画質テレビ「VIERA」の新モデル発表会に、イメージキャラクターの小雪さんが登場した。新しいテレビCMや製品の印象などを語った。
バッファロー、容量1TBの3.5インチHDDなど3製品
バッファローは11日、容量1TBのSerial ATA II/Serial ATA対応HDD「HD-H1.0FBS2/3G」などを発表した。HD-H1.0FBS2/3Gの発売は4月下旬で、価格は60,165円。
マウスコンピューター、Core 2 Extreme QX6800搭載ハイエンドデスクトップ
マウスコンピューター、Core 2 Extreme QX6800搭載ハイエンドデスクトップ
[FREESPOT] 宮城県と新潟県の2か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、宮城県と新潟県の2か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
福井ケーブルテレビ、実験免許を取得しWiMAXを利用したフルHD映像伝送を実施
福井ケーブルテレビは11日、総務省北陸総合通信局に対してWiMAXの実験局免許を申請し、3月30日に受理されたと発表した。WiMAXを用いて、洪水など防災監視システムを想定したフルハイビジョン映像の伝送を実施する。
NEC液晶テクノロジー、550cd/m2の高輝度2.7型液晶ディスプレイモジュールなど
NEC液晶テクノロジーは10日、輝度550cd/m2を実現した2.7型液晶ディスプレイモジュール「NL2432HC17-07A」ほか2製品、計3製品を発表した。NL2432HC17-07Aのサンプル価格は9,000円で、8月より出荷を開始する。
ソニー、「VAIO type F」などノートPCの夏モデル12機種でCore 2 Duo搭載タイプ拡充
ソニーは10日、ノートPC「VAIO type F」「VAIO type N」「VAIO type C」の夏モデル12機種を発表した。発売はすべて4月21日。
プラネックス、最大容量1.5TBのホームサーバ機能搭載NAS
プラネックスコミュニケーションズは10日、ホームサーバ機能搭載のLAN接続型ハードディスクシステム(NAS)「MZK-NAS02」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は39,800円。4月下旬発売。
ソニー、ボードPC「VAIO type L」に新色・アクアなど夏モデル
ソニーは10日、ボードPC「VAIO type L」の夏モデルとして店頭販売モデル9機種とBTO対応モデルなど2機種を発表した。
第一線で活躍中のプロがこれからのクチコミを語る
主婦マーケット専門のマーケティング支援会社のハー・ストーリィは10日に、六本木ヒルズのハリウッド美容専門学校大ホールにて「Web2.0時代のクチコミマーケティング最新事例フォーラム」を開催した
松下、42V型フルHDプラズマなど「VIERA」新モデル10機種勢ぞろい、小雪も登場!
松下電器産業は10日、高画質テレビ「VIERA」の新モデル10機種の製品発表会を開催。イメージキャラクターの小雪さんも登場した。
Amazon.co.jp、W-ZERO3や9(nine)などウィルコムPHSの販売を開始
Amazon.co.jpとウィルコムは10日、Amazon.co.jpのエレクトロニクスストアにおいてウィルコムの超小型通信モジュール「W-SIM」に対応する「SIM STYLEジャケット」の販売を開始したと発表した。
インテック、MaXware Identity Centerにワンタイム・パスワードによる本人認証機能を追加
インテックとRSAセキュリティは10日、インテックが提供するアイデンティティ管理製品「MaXware Identity Center」(MIC)と、RSAセキュリティのワンタイム・パスワード製品「RSA SecurID」を組み合わせたセキュリティソリューションの提供を開始した。
エス・アンド・アイと日本IBM、通信事業者向け仮想化ソリューションを提供開始
エス・アンド・アイと日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は10日、通信事業者向けに仮想化ソリューションの導入サービスを開始した。
Suica、約5年5か月で発行枚数2,000万枚を突破
JR東日本は10日、同社が発行するIC乗車券・電子マネー「Suica」が4月9日で発行枚数2,003万枚となり、サービス開始より約5年5か月で2,000万枚を突破したと発表した。
ソリッドアライアンス、シヤチハタそっくりなUSBメモリ「シヤチハタUSBメモリー」
ソリッドアライアンスは10日、外見がシヤチハタ印にそっくりなUSBメモリ、その名もズバリ「シヤチハタUSBメモリー」を発表した。価格は3,790円で、4月10日発売。同社webサイトでの販売となる。
ソニー、モバイルPC「VAIO type G」に磁気ディスクでなくフラッシュメモリ搭載モデル
ソニーは10日、モバイルノートPC「VAIO type G」に32GBのNAND型フラッシュメモリ搭載タイプを追加した。本日より販売開始。
「W-ZERO3」を採用した電子POPソリューション
ウィルコムとNTTコミュニケーションズ(NTT Com)は10日、ウィルコムのスマートフォン「W-ZERO3(WS003SH)」を活用した、電子POPソリューション「W-ZERO3 for Spot Media」の提供を12日に開始すると発表した。
東芝、クアッドコアXeon搭載の2wayタワーサーバ「MAGNIA3500」
東芝は10日、IAサーバ「MAGNIAシリーズ」の新ラインナップとして「MAGNIA3500」を発表した。
日本でも携帯電話向けのGmailが開始
Googleは、日本においてもWebメール「Gmail」の携帯電話向けサービス「モバイル Gmail」を開始した。iモード、EZweb、Yahoo!ケータイのうち、XHTML、cookie、SSLに対応している携帯電話で利用できる。

