IT・デジタルニュース記事一覧(2,610 ページ目)

NTT東日本、5/28〜29配布のひかり電話対応ルータファームウェアに不具合
NTT東日本は30日、5月28日より配布を行っていたひかり電話対応ルータのファームウェアを適用した場合、特定条件下にて不具合が発生することを明らかにした。

富士通、などエンタープライズ向けHDDに15,000rpm 2.5型SASやSATA対応など
富士通は30日、同社のエンタープライズ向けハードディスクのラインナップを一新し、「MBA3」、「MBB2」、「MBC2」、「MHW2 BK」のシリーズを発表した。出荷時期はそれぞれ6月末、販売中、第2四半期、6月末。価格はいずれも個別見積もりとなる。

3Dインターフェイスで効率よいコンテンツ操作が可能なEM・ONE向け3次元ブラウザ「3D Box」
イー・モバイルは30日、同社の通信端末「EM・ONE」専用の3次元ブラウザ「3D Box」のダウンロード提供と、3D Box向けコンテンツ配信を開始した。

エプソン、フィルムスキャン対応の薄型A4フラットベッドスキャナ
セイコーエプソンは30日、「カラリオ・スキャナ」シリーズの新ラインアップとして、4ラインCCDを搭載したフィルムスキャン対応の薄型A4フラットベッドスキャナ「GT-F670」を発表した。価格はオープンで、予想実売価格は1万円台後半。6月上旬発売。

NEC、最大3TBまでのホットプラグ対応HDDを搭載可能なタワー型NAS「iStorage NS47P」
日本電気(NEC)は30日、3TB容量のホットプラグ対応HDDを内蔵したタワー型NAS「iStorage NS47P」を発売した。出荷は6月8日より開始される。価格は、250GB×4構成が36万5,400円、500GB×4構成が52万2,900円、750GB×4構成が62万7,900円。

バッファロー、コンパクトタイプで77キー配列のキーボード——横幅は一般モデルの半分以下
バッファローは30日、コンパクトサイズのキーボード「BKBU-J77」と、USBメモリの新モデルを発表。BKBU-J77は6月下旬発売で、価格は5,586円。USBメモリは、TurboUSB機能を搭載する「RUF-CS」シリーズが6月中旬発売、エントリーモデル「RUF2-EL」シリーズが6月下旬発売。

イー・モバイル、8月中に全国の主要都市をカバー
イー・モバイルは30日、HSDPAを用いたモバイルブロードバンドサービス「EMモバイルブロードバンド」について、6月から8月の拡大予定と、5月の拡大実績を発表した。

リコー、「第6回 Caplio & GR DIGITAL フォトコンテスト」開催
リコーは、「第6回 Caplio & GR DIGITAL フォトコンテスト」を開催する。同コンテストは、同社webサイト上で作品を募集し、最優秀賞をはじめとする計34点の作品を入賞作品として選定するもの。応募期間は5月30日から8月19日まで。

東芝松下ディスプレイ、新開発の携帯電話用ディスプレイ——パネル一体化で耐衝撃性と視認性が向上
東芝松下ディスプレイテクノロジーは29日、耐衝撃性と高い視認性を実現した液晶ディスプレイ「スクリーンフィット」の開発を発表。携帯電話用としてQVGA/ワイドQVGA/ワイドVGAと展開を進め、6月より量産を計画しているという。

日立、3,000ルーメンクラスで最高となる7Wスピーカー内蔵の業務用プロジェクター
日立製作所は30日、スピーカー内蔵の業務用プロジェクター「CP-X400J」と、モバイルプロジェクター「CPX5J」を発表した。発売はともに6月下旬。価格はそれぞれ344,400円と262500円。

PASMO電子マネー、京王/京成/相鉄/つくばエクスプレス沿線でも展開へ
パスモは29日、PASMO電子マネーに、京王電鉄(京王)、京成電鉄(京成)、相模鉄道(相鉄)、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)の4社が加わると発表した。2008年3月が予定されており、加盟店の募集や管理業務のほか、沿線での展開を積極的に進める。

NEC、従来機より価格性能比を2倍に向上した並列型小型汎用機を発売
日本電気(NEC)は29日、汎用機の優れた信頼性や従来の基幹システム資産を継承しつつ、デュアルコアXeon(2.6GHz)の搭載などにより、価格性能比を現行機の最大2倍に高めた並列型汎用小型コンピュータ「パラレルACOS(エイコス) i-PX7300EX」を発売した。

ティアック、1080P対応HDMI搭載のユニバーサルプレーヤー最上位機種「UX-1Pi」
ティアック エソテリック カンパニーは29日、同社製ユニバーサルプレーヤーの最上位機種「UX-1Pi」を発表した。価格は1,470,000円で、6月上旬発売。

ソニー、メモリースティックの新規格「PRO-HG デュオ」——30MB/秒の高速データ転送を実現
ソニーは29日、高速データ転送を実現する「メモリースティックPRO-HG デュオ」を発表。4GBモデル「MS-EX4G」、2GBモデル「MS-EX2G」、1GBモデル「MS-EX1G」が用意され、8月発売予定。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ25,000円前後、13,000円前後、8,000円前後。

F5とマイクロソフト、協業に基づくネットワーク監視ソリューション提供を発表
F5ネットワークとマイクロソフトは5月29日、両社の協業に基づく包括的なネットワーク監視ソリューションの提供を発表した。
![[FREESPOT] 静岡県の生活工房横山にアクセスポイントを追加 画像](/base/images/noimage.png)
[FREESPOT] 静岡県の生活工房横山にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、静岡県の生活工房横山に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。

サービススタートから1年、韓国版Mobile WiMAXサービスWiBroの現況
5月28日、都内において、韓国情報通信国際協力振興院 東京IT支援センターが主催する、第28回Dynamic u-Koreaセミナー「韓国のMobile WiMAXの現況と展望」が開催された。

アルプス社、撮影ビデオと地図情報を同期させた動画が作成できる「ALPSLAB video」
アルプス社は29日、同社が運営する新技術・サービス実験サイト「ALPSLAB」において、ルートビデオ共有サービス「ALPSLAB video」を公開した。

APC、データセンタ向けの水冷/空冷ソリューションを拡大
APC Japanは29日、データセンターやサーバルーム向け冷却ソリューションの新ラインナップとして、新開発の空冷式(直膨式)の「InfraStruXure InRow RP DX」と、水冷式の光発熱対応モデル「InfraStruXure InRow RP CW」を発売した。

プリンストン、手軽にBluetooth環境を構築できるUSBアダプタ——マイク内蔵のハンズフリーイヤホンも
プリンストンテクノロジーは29日、Bluetoothに対応する2製品を発表。6月中旬発売のUSBアダプタ「PTM-UBT3」と、6月下旬発売のコードレスイヤホン「PTM-BEM3」の2製品。価格はオープンで、予想実売価格はそれぞれ3,280円、6,800円。

ソニー、ビデオカメラと直結するDVDライター——PCなしでDVDに映像を記録
ソニーは29日、ビデオカメラで撮影した映像をDVDにダビングできるDVDライター「VRD-MC5」を発表。8月10日発売。価格はオープンで、予想実売価格は30,000円前後。

日本CA、ITILに対応したIT資産情報管理ソリューション2製品
日本CAは29日、資産の所有・所在情報を管理することにより、最適なITサービスの提供を支援する構成管理ソリューション「CA Client Management Solutions」、および「Unicenter Asset Portfolio Management r11.2」を発売した。価格は要問い合わせ。

3.1型フルワイドIPS液晶搭載のうた・ホーダイ対応ケータイ「F904i」は6/1発売!
NTTドコモグループ9社は29日、FOMA携帯電話「F904i」を6月1日に全国一斉発売すると発表した。

ソニー、世界最小・最軽量モデル/業界初となる100GBのHDD内蔵モデルなど——デジタルビデオカメラ「ハンディカム」新モデル
ソニーは29日、デジタルビデオカメラ「ハンディカム」シリーズの新モデルを発表。世界最小・最軽量を実現した「HDR-CX7」と、大容量HDDを内蔵する「HDR-SR8」「HDR-SR7」の全3モデル。HDR-CX7は7月10日発売。HDR-SR8とHDR-SR7は6月20日発売。