IT・デジタルニュース記事一覧(2,630 ページ目)
よりOutlookライクになった「Windows Live Hotmail」が全世界でサービス開始
米Microsoftは6日(米国時間)、Webメールサービス「MSN Hotmail」の新バージョンとなる「Windows Live Hotmail」(ベータ版)を全世界、36カ国語で配布を始めた。
プラネックス、BitTorrentでの自動ダウンロードに対応したオールギガビット有線LANルータ
プラネックスコミュニケーションズは7日、LAN側/WAN側ともにギガビット対応の有線LANルータ「MZK-04G」を発表。5月下旬発売。同社直販サイトでの販売価格は21,800円。
ドコモ、繰り返し充電可能なFOMA向け携帯充電器を8日に発売
NTTドコモグループ9社は、リチウムイオン電池を内蔵したFOMA向け携帯充電器「FOMA 補助充電アダプタ 01」を5月8日に全国一斉発売する。価格はオープンだが、同社直販サイト「ドコモオンラインショップ」では3,150円。
ドコモ、iモードパケット定額サービス契約数が1,000万を突破
NTTドコモグループ9社は7日、FOMA向けiモードパケット定額サービス「パケ・ホーダイ」、および「パケ・ホーダイフル」の合計契約数が5月1日に全国で1,000万契約を突破したと発表した。
NECなど3者、「量子コンピュータ」の実現に近づく量子アルゴリズム実行が可能な回路技術を開発
日本電気(NEC)、科学技術振興機構(JST)、理化学研究所(理研)の3者は7日、ビット間結合を制御可能な量子ビットの実証に世界で初めて成功したと発表した。なお、本研究成果の詳細は、米国の科学雑誌「Science」(5月4日号)に掲載される。
NTT、番号案内の検索先に直接つないでくれるサービス「DIAL 104」を開始
NTT東西は7日、番号案内サービス(104番)で電話番号を案内したあと、案内した電話番号にそのままつないでくれるサービス「DIAL 104」を7月1日に開始すると発表した。加入電話とISDNから提供が開始され、ひかり電話においては準備が整い次第提供開始の予定だとしている。
ブライトンネット、車内で充電もできるiPod用FMトランスミッタ
ブライトンネットは7日、充電機能を搭載したiPod用FMトランスミッタ「BI-MIFMNL」シリーズを発表。5月11日発売。価格はオープンで、予想実売価格は6,480円。
Saaf IDアカウントでfeedpath Rabbitへのログインが可能に
ネットエイジとフィードパスは7日、ユーザーアカウントの統合による業務提携を行うことで基本合意し、同日より統合アカウントによる連携サービスを開始した。
日本TI、超低消費電力マイクロコントローラ対応ZigBee 2006 スタックの無償配布を開始
日本テキサス・インスツルメンツは7日、ZigBee向けスタック「Z-Stack」の無償ダウンロード配布を開始した。
ニコニコ動画、モバイル版のクローズドβテスター5,000名を募集
ニワンゴが運営する動画サイト「ニコニコ動画(γ)」は7日、モバイル版の開発に伴うクローズドβテストのテスター募集を開始した。今回募集されるテスターは5,000名で、5月9日12時の締め切りまでに応募者多数となった場合は抽選で決定される。
Webベースのウイルス増加、コンテンツ内容だけでは判断つかず——ソフォス調査
ソフォスは7日、2007年4月のウイルス報告数をまとめた「Webウイルストップ10」、および「メールウイルストップ10」を発表した。
ウェブルート、4月の国内スパイウェアランキングを発表
ウェブルート・ソフトウェアは7日、4月中に国内で最も多く検知されたスパイウェアのランキングトップ10を発表した。
【MIX07】Silverlightセッション・クイックツアー
米国ラスベガスにて、現地時間4月30日から5月2日の3日間にわたって、マイクロソフトのクリエイター向けイベント「MIX07」が開催された。RBB TODAY編集部では、このSilverlightの新たなWEB展開に着目してレポートをお届けする。
[Mzone] 北海道のプロント 新千歳空港店など187か所であらたにサービスを開始
Mzoneは、北海道のプロント 新千歳空港店など187か所であらたにサービスを開始した。
日本PGPとNEC、メール暗号化ソリューションで提携
日本PGPは7日、メール暗号化ソリューションにおいてNECとの提携を発表した。
[NTT西日本 フレッツ・スポット] 鹿児島県鹿屋市内の3か所を追加
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに鹿児島県鹿屋市内の3か所を追加した。
[ホットスポット] 都営地下鉄 大江戸線の2駅でサービスを開始
NTTコミュニケーションズは、無線LAN接続サービス「ホットスポット」のエリアに、都営地下鉄 大江戸線の2駅を追加した。
[FREESPOT] 20か所にアクセスポイントを追加
フリースポット協議会は、20か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
グリーンハウス、25メディア対応でExpressCard/34、ExpressCard/54で使用可能なアダプタ
グリーンハウスは7日、SDHCメモリーカードなど25メディアに対応したExpressCardアダプタ「GH-EX25AD」を発表。5月下旬発売。価格はオープンで、予想実売価格は2,880円。
リンクス、160倍速&防水・防塵性能が優れたSDHCメモリーカード
リンクスインターナショナルは7日、過酷な環境下での使用を想定した米MICRODIA製のSDHCメモリーカードを発表。世界最速だという160倍速のハイエンドモデルのほか、82倍速モデル、52倍速モデルと全8種類をラインアップ。5月12日発売。価格はオープン。
テレビ会議システムは1時間以内で月1、2回利用〜シード・プランニング調査
シード・プランニングは7日、テレビ会議/Web会議の利用実態調査をまとめた調査研究レポート「テレビ会議/Web会議のビジネス利用実態調査」のまとめを発表した。
【MIX07基調講演】NETFLIX、Metariq、MLB.com——Silverlightのデモンストレーション
米国ラスベガスにて、現地時間4月30日から5月2日の3日間にわたって、マイクロソフトのクリエイター向けイベント「MIX07」が開催された。発表の目玉であるSilverlightのデモの数々を紹介する。
米マイクロソフト、モバイル広告のScreenTonicを買収
米マイクロソフトは3日(現地時間)、仏ScreenTonic社の買収で合意に達したと発表した。
【MIX07】貴重なインタビューやキーノートを動画でチェック!
RBB TODAYでは、米国ラスベガスで開催されたマイクロソフトのクリエイター向けイベント「MIX07」の基調講演のもようをお伝えした。

