IT・デジタルニュース記事一覧(1,443 ページ目)

ソフトバンクBB、iPad/iPhone用のBluetoothキーボード
ソフトバンクBBは27日、「Softbank SELECTION」ブランドとして、iPad/iPhoneに対応したBluetoothキーボード2種を発表した。ともに販売開始は30日。価格はオープン。同社Web直販価格は「Flat & Smart Keyboard」が7,480円、「ケース&キーボードfor iPad」が9,800円。

Windows PhoneとOffice 365を組み合わせて活用……日本MSと大塚商会、企業向けスマホ事業で協業
大塚商会と日本マイクロソフトは27日、企業向けスマートフォン事業において協業することを発表した。Windows Phoneの企業利用促進を支援するメニュー「Office 365スマートフォン活用ソリューション」を共同開発し、大塚商会から提供する。

中小企業資金繰り支援 今年度下期も同条件で継続
経済産業省は、「東日本大震災復興特別貸付」と「東日本大震災復興緊急保証」を、10月1日以降の今年度下期についても同様の規模で継続する。

ナビタイムジャパン、スマホ版トータルナビサービスを英国向けに提供開始
ナビタイムジャパンは27日、イギリス国内向けのトータルナビゲーションサービス「JOURNEY PRO CONNECT by NAVITIME」を、iPhoneとAndroid向けに提供を開始した。

日立オートモティブシステムズ、業務用スマートデバイス向けナビアプリ発売
日立オートモティブシステムズは、業務ニーズの変化に対応し、容易にナビ機能をカスタマイズし最適化が可能なスマートデバイス向けナビアプリケーションソフト『NS-100A』を10月3日から発売する。

日立ソリューションズと日立オートモティブシステムズ、商用車向け動態管理システムを共同開発
日立ソリューションズと日立オートモティブシステムズは、日立ソリューションズの車両動態管理分野と日立オートモティブシステムズの地図情報分野で連携を強化し、商用車向けの動態管理システムを共同で開発した。

サムスン、Windows Phone 7.5搭載「Omnia W」を発表
韓国Samsung Electronicsは26日(現地時間)、Windows Phone 7.5搭載のスマートフォン「Omnia W」を発表した。

KLabが上場……ソーシャルアプリ/スマートフォン向け開発で事業拡大目指す
ソーシャル事業、SI事業、クラウド&ライセンス事業を展開するKLabは27日、東京証券取引所マザーズ市場へ上場したことを発表した。

青少年のネット利用を憲法の観点から…9/29Ustream配信
安心ネットづくり促進協議会では、9月29日に開催する第5回グッドネット勉強会の様子をUstreamによるライブ中継で配信する。

「関西 ものづくり ワールド 2011」が大阪で開催
10月5日~7日までの3日間、インテックス大阪にて「関西 ものづくり ワールド 2011」が開催される。

NECとJXエネルギー、「横浜スマートシティプロジェクト」で蓄電・充電統合システムの実証事業を開始
JX日鉱日石エネルギーと日本電気(NEC)は27日、横浜市が推進する「横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)」において、「次世代サービスステーションにおける蓄電・充電統合システム」の実証事業を開始することを発表した。

日立とインドSFOが火力発電用制御システムの合弁会社
日立製作所は27日、インドのSFOテクノロジーズ社と火力発電用の制御システム分野に関して合弁会社を設立することで合意したと発表した。

ソニー、「VAIO」ノートPCの秋モデルを12機種……着脱式裸眼3Dパネルも発表
ソニーは7日、個人向けノートPC「VAIO」の2011年秋モデルとして、「F/C/E/S/Y」シリーズから計12機種を発表した。販売開始は10月8日。価格はオープン。

ソニー、「VAIO」デスクトップPCの秋モデルを7機種……3D対応モデルなど
ソニーは27日、「VAIO」のボードPCとして3D対応機種を含む「L」シリーズと、AV仕様の「J」シリーズ7モデルを発表した。販売開始は10月8日。価格はオープン。

日本HP、VMware vSphereに最適化した仮想化アプライアンス「HP VirtualSystem for VMware」
日本ヒューレット・パッカードは27日、VMware vSphereに最適化された仮想基盤アプライアンス「HP VirtualSystem for VMware」を発表した。10月中旬より「VS1」「VS2」「VS3」の3種類の製品ラインナップの販売を開始する。

レノボ、Android 3.1搭載タブレット「ThinkPad Tablet」のWeb直販を開始
レノボ・ジャパンは27日、Android 3.1搭載タブレット端末「ThinkPad Tablet」のWeb直販開始を発表した。価格はSSD 16GBモデルが47040円、32GBモデルが54390円、64GBモデルが61950円。

国内携帯電話市場、2011年第2Qの出荷台数は前年同期比15.2%減
IDC Japanは27日、国内携帯電話市場の2011年第2四半期(2011年4~6月)の出荷台数を発表した。2011年第2四半期の国内出荷台数は、前年同期比15.2%減の822万台。この結果、国内携帯電話市場は、7四半期ぶりのマイナス成長となった。

高速増殖炉「もんじゅ」来年度研究開発費凍結
中川正春文部科学相は27日の閣議後会見で、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の新規の研究開発費について、来年度予算に計上しない方向で対応していることを明らかにした。

「全日本小学校ホームページ大賞」都道府県等代表校52校決定
J-KIDS大賞実行委員会は9月26日、「第9回全日本小学校ホームページ大賞」(J-KIDS大賞2011)の都道府県等代表校を発表した。

個人が持つ「デジタル資産」、平均評価額は「283万円」……マカフィー調べ
マカフィーは27日、個人の保有する「デジタル資産」価値に関する調査結果を発表した。今回の調査により、個人が保有している「デジタル資産」価値は、全世界平均で「37,438ドル(286.5万円)」に上っていることが明らかとなった。

先生になってほしいタレント、1位は嵐・櫻井翔と上戸彩
eラーニング教材「すらら」を展開するすららネットは9月27日、「小中高生の学習に関する意識調査」の結果を公表した。

加賀ハイテック、Wi-Fi対応モバイルメディアサーバー「MeoBank」……スマホからワイヤレス接続可
加賀ハイテックは27日、世界最小最軽量(同一カテゴリー製品にて2011年9月1日時点での同社調べ)をうたうWi-FI(802.11b/g/n)対応モバイルメディアサーバー「MeoBank」を発表した。販売開始は10月下旬。価格はオープンで、市場想定価格は19800円。

KDDI研、TVの話題シーンが一目でわかるTwitter解析システムを開発……タイムシフト試聴でも盛り上がり
KDDI研究所は27日、テレビ番組に関連したTwitter上のコメントを解析し、番組の進行にあわせてTVの話題シーンを可視化するシステムを開発したことを発表した。

静岡県、災害情報の広域連携システムにセールスフォースのクラウド採用
セールスフォース・ドットコムは27日、同社のクラウドプラットフォームを活用し、静岡県が「新災害情報システム SAVERS」(災害時等広域連携システム)を構築したことを発表した。新システムは7月より稼働しているとのこと。