
マイクロソフトとNEC、「Windows Server 2008 R2」による仮想化環境の提供で協業 1枚目の写真・画像
マイクロソフトと日本電気(NEC)は8日、マイクロソフトの最新サーバオペレーティングシステム「Microsoft Windows Server 2008 R2」をベースとした仮想化環境の提供に関する協業に合意した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ノベル、仮想化移行製品の最新版「PlateSpin Migrate」を出荷開始 〜 Solaris 10ワークロードに対応
-
国内x86サーバ市場、2008年に続き2年連続のマイナス成長 〜 IDC Japan調査予測
-
富士通とMS、SharePoint Server組込み型の統合コラボ製品を開発 〜 ミドルウェア分野において初の戦略協業
-
アイ・オー、頑丈設計で高度なセキュリティのポータブルHDD
- トレンドマイクロ、クラウド対応の「ウイルスバスター コーポレートエディション10」を発表
- 米マイクロソフト、Windows 7の完成と生産向けの出荷を発表
- シマンテック、次世代「NetBackup」製品群を発表 〜 仮想環境向けに独自のリカバリ機能を拡張
- 富士通、PCサーバ「PRIMERGY」にWindows Server 2008 Foundation導入モデルなど、あらたに3機種を追加
- マイクロソフト、リモートでコードが実行される脆弱性を公表 〜 更新プログラム未公開で攻撃多発
- NECとマイクロソフト、ソリューション事業での協業を拡大 〜 システムモデルベースのソリューションを共同開発
- OKI、サーバ運用管理自動化アプライアンス「DressUP Server Auditor V1」を販売開始
- リコー、サーバの導入から運用サポートまでをセットにした「NETBegin SVパック」を新発売
- CTC、仮想化統合インフラ「VM Pool」のラインナップを拡充 〜 Hyper-Vにも対応
- IDCフロンティア、日本版クラウド型システム開発基盤を提供開始
- 日立、アドバンストサーバ「HA8000シリーズ」のラインアップを強化
- 米マイクロソフト、Windows 7を10月22日に発売
- 大塚商会・日本HP・MS、ITソリューションパッケージ「最初の一歩シリーズ」提供開始
- 【富士通フォーラム(Vol.25)】自動化・可視化であらゆるサーバ環境を強力サポート
- 【富士通フォーラム(Vol.18)】標準的なWS2008環境で仮想化へ移行し無駄なくステップアップ
- 日立ソフト、データセンター向け運用支援ソフト「GoodStaff」を販売開始
- 日本HP、ProLiantサーバー向けに「Windows Server 2008 Foundation」を追加
- ソフトバンクBBとマイクロソフト、仮想化ソリューションビジネスで協業
- バッファロー、外出先からアクセス可能なネットワーク対応外付けHDDのベーシックモデル
- 日立、官公庁・自治体向けに「統合認証基盤・電子決裁基盤」を提供開始
- NTT ComとMS、ソフトとIP電話を連携させたコミュニケーション基盤を共同提供