
オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ 1枚目の写真・画像
フォーティネットジャパンは19日、2008年12月度(2008年11月21日〜12月20日)のウイルス対処状況レポートを発表した。
エンタープライズ
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
ネットで売買される“トロイの木馬”〜RSAセキュリティによる犯罪レポート
-
「110万ドル」「419条」「742/320ドメイン」って?〜数字で見るサイバー攻撃、マカフィー発表
-
三京化成、エフセキュアのSaaS製品導入でPCセキュリティの効率化を実現〜約20%のコストダウン
-
Web不正活動の中核が業務停止、明確な減少傾向が出るも油断できない情勢〜フォーティネット11月度ウイルスレポート
- 10月はウイルス、不正プログラムともにGeneric型を多く検知〜マカフィー調べ
- 10月もUSBメモリ関連の不正プログラムが大流行、変種も多数登場〜トレンドマイクロ調べ
- FacebookワームがGoogleリーダーとPicasaを悪用〜フォーティネット調べ
- iPhone用ゲームに偽装したトロイの木馬が大流行、SNSを悪用したスパムも〜ソフォス調べ
- ASUS、「Eee PC 701SD-X」外付けHDDウイルス混入で回収
- 9月はメール感染型のウイルスが急増、USBワームも引き続き活発〜マカフィー調べ
- 9月はUSBワームが定番化して2倍以上の感染被害、クレジットカード会社からの偽メールに注意
- 脅威勢力図に大きな変化か? 9月に爆発的にウイルス活動増大〜フォーティネット調べ
- シマンテック、新イメージキャラクターに“しょこたん”を起用
- 全Eメールの80パーセントがスパム、大統領選やグルジア紛争など最新ニュースに便乗〜シマンテック月例レポ9月号
- 新しいトロイの木馬変種が爆発的な勢いで登場〜フォーティネット調べ、8月度レポート
- ソフォス、2008年7月のコンピュータウイルス・トップ10を発表〜添付ファイルで拡大するマルウェアが流行
- 「北京オリンピック中止!」そんなタイトルには絶対注意!〜シマンテック月例スパムレポート8月号
- G DATA、オンライン決済「PayPal」を騙ったメールとサイトに注意呼びかけ〜中国のネット犯罪者の仕業か
- マルウェアが急増、2008年上半期は史上最高記録を更新〜G DATA調べ
- 2008年6月はSQLインジェクション攻撃やスポーツ関連のメールウイルスが急増〜ソフォス調べ
- 2008年6月はFlash Playerの脆弱性/マルチメディアファイルを悪用したトロイの木馬が流行
- 2008年上半期はUSBメモリの自動実行を悪用するマルウェアが長期にわたって大流行
- ウェブページ経由の感染が猛威を振るう〜マカフィー、 5月のサイバー脅威の状況を発表
- 悪質なアドウェア「Vapsup」に要注意を〜フォーティネット、ウイルス対処状況レポートを発表
- 機密データの防御・可視性・管理を実現するマカフィーの包括的ソリューション
- USBメモリのワームがトップに〜マカフィー、 3月のサイバー脅威の状況を発表
- OLYMPIC.XLS? 北京五輪に便乗した文書ファイルにご用心
- 米VMware、仮想マシン向けセキュリティ技術「VMware VMsafe」を発表
- 2008年はMacユーザーやUMPC、スマートフォンなどを狙ったマルウェアが増加〜ソフォス調べ
特集
エンタープライズ アクセスランキング
-
河合塾「大学入試難易予想ランキング」11月最新版
-
【夏休み】水をテーマとした自由研究……表面張力、雲をつくる、燃料電池など
-
オムロンがパチンコの“のめり込み”防止技術! 顔認証システム活用
-
NTTドコモ、メールアドレスのルールを変更 〜 ピリオド連続などが使用不可に
-
マクドナルド、4店舗での異物混入に関しサイトにお詫び
-
OKI、IPネットワーク上でSIP連携できるIPテレフォニーサーバとIP&モバイルビジネスホン
-
三井住友銀行・NEC・OKI、新営業店端末「CUTE」導入でグリーン化を推進
-
老舗3Dソフト「Softimage」が開発終了……「Maya」「3ds Max」に無償移行が可能に
-
PostgreSQLデータベースを暗号化するソフト、NECが無償公開
-
NEC、金融機関向けの次世代営業店端末「NAVUTE(ナビュート)」発売