KDDI研究所、携帯電話で動作するなめらかで自然性が高い日本語音声合成ソフトウェアを試作
KDDI研、携帯電話用カメラで動きやジェスチャを認識する「直感コントローラ」開発 1枚目の写真・画像
KDDI研究所は25日、携帯電話に搭載されたカメラからの映像を解析することで、携帯電話の動きや周囲の変化をリアルタイムに認識する技術をBREW拡張エンジン「直感コントローラ」として開発したことを発表した。
ブロードバンド
その他
関連ニュース
編集部おすすめの記事
-
KDDI研究所、携帯電話で動作するなめらかで自然性が高い日本語音声合成ソフトウェアを試作
-
KDDI研究所、独自の超高速秘密分散方式で秘密情報を保護する管理システムを開発
-
KDDI研、IPネットワーク経由で視聴する「ワンセグエリア放送送信システム」を開発
-
テレビ電話・顔認証・タッチパネル端末で特定保健指導業務を支援——KDDI研
- 映像がなくても“選手や審判の視点”が可能に〜KDDI研究所、「自由視点映像VODシステム」を開発
- KDDI研究所、新OFDM方式「R-OFDM」の開発に成功〜安定した高速モバイル通信が可能に
- KDDI研究所、光OFDMを利用した100Gbps信号の長距離伝送実験に成功
- KDDI研、MPEG-2とH.264をシームレスに混在させて配信する技術を開発〜次世代番組配信で活用
- 総務省、NGN標準化テストベッドでの日中韓共同実験を開始
- 総務省、「ユビキタス特区」第2次プロジェクトを決定〜新ワンセグの開発などあらたに6件を追加
- 情報通信研究所、KDDI研究所ら、総務省施策「ユビキタスITS」の研究成果の実証実験を実施
- コグニティブ無線端末機など、移動通信に関する最先端技術を実証実験で公開〜横須賀リサーチパーク
- TVバンク、P2P技術をベースとした動画配信システムで、JANOG21ミーティングをライブ中継
- KDDI、公開実験アプリをバージョンアップ、任意の画像から隠し絵の作成が可能に
- KDDI研究所とメディアキャスト、ワンセグ対応H.264エンコーダを共同開発〜コストダウンと高品質化を実現
- KDDI、1本の物理回線で異なる配信品質が共存できる放送事業者向けIP映像伝送システム
- 産学官連携イベントのワイヤレス・テクノロジー・パーク開催
- NICT、民間企業と大学が共同で「医療支援無線システム技術」の研究
特集
ブロードバンド アクセスランキング
-
仕事が早すぎるフリー素材サイト「いらすとや」が話題に
-
茨城県警が高萩市で発生したコンビニ強盗事件の犯人画像を公開
-
“謎の出版物”「亞書」、国会図書館が返金請求へ
-
フルカラー版「寄生獣」が、マンガ雑誌アプリで無料配信
-
愛知県警、名古屋市南区で発生したコンビニ強盗の容疑者画像を公開……連続犯の可能性も
-
鏡音リン・レンは兄妹(姉弟)じゃない!?
-
板橋区発生の強盗事件の被疑者画像を公開~警視庁公開捜査twitter
-
【インタビュー】地域の絆を強めて街を活性化〜2010年へ加速する安城市の地域ポータル
-
【インタビュー】Twitter CEOも称賛したプロモーション作品「IS Parade」
-
IT書籍のエクスメディア倒産——負債は11億


